2012年03月08日

ザ・トップ10 世界の軍艦

CSチャンネルで放映してたドキュメント
ナショナルジオグラフィックの
ディスカバリーチャンネルの
「ザ・トップ10」シリーズ。
今回は「世界の軍艦」


世界の軍事学者(マニア)が
・生産性
・就役期間
・キルレシオ
・革新性
・FEAR FACTOR?
・防御力
(評価対象により若干の項目入れ替えがある)

なんかで評価したらしいが
どっちかってーとイギリス(あとちょっと米国)の
兵器マニアが趣味でつけたランキングって感じだ。

10位 フッド級(英) 
・・フッド (HMS Hood) は、イギリス海軍がWWT後
 に建造した巡洋戦艦。建造当時は、世界最大の軍艦
 であり、イギリス国民からは「マイティ・フッド」
 と言われて親しまれた(以上Wiki)

  有名な独逸戦艦ビスマルクと撃ち合って撃沈
 されたんで載せないわけにはいかなかったん
 でしょう。ここにランキングされるにしては微妙な
 奴がランクイン。どうもこの先のランキングに
 一抹の不安が。
  どうせならドレットノート級(超ド級の語源)
 でも入れておけばいいのに。ド級なら当時として
 はイノベーション(革新性)レベルも高得点だった
 のでは?

09位 ドイッチュラント級(独)
・・その名のとおり独逸の戦艦。
 戦艦並みの砲備と巡洋艦なみの速度を誇り、
 ディーゼル機関の採用で長大な航続力を得た。
 この各国海軍では巡洋艦クラスの装甲艦に対して、
 英国の新聞記者がポケット戦艦(Pocket battleship)
 と渾名し、旧日本海軍も「ポケット戦艦」の名称を
 用いた(以上Wiki)

  この蔑称にちかいあだ名「ポケット戦艦」で有名
 な戦艦。問題はココ⇒「戦艦並みの砲備と巡洋艦
 なみの速度」。こと兵器開発においては二兎を追う
 とロクなことが有りませんな。平時にはこれで充分
 なんでしょうけれど。

  追記:このポケット戦艦。イギリスやフランスは
 相当嫌がったそうです。確かに戦艦と撃ち合うなら
 中途半端なんですが、通商破壊、つまり貨物船を狙う
 イヤガラセに徹するならこれ程、やな存在もない。
 巡洋艦なみに足が速く他国が巡洋艦で対抗しようと
 すると、戦艦並みの攻撃力が待っている・・とのこと。
 なるほど。
  でもドイツも造りたくって造った戦艦ではなかった
 様子。そういう使い方があった、というのが真相。
 
08位 エセックス級(米)
・・忌まわしの米空母。とにかく総てがバケモノ級。
 搭載機数やダメージコントロール(やられた時
 火災とか浸水から船を救う手順)能力にも優れる。
 つまりめったに沈まないってこと。
  こんな空母を24隻!も造ってしまうアメリカ。
 実にコドモっぽい国である。日本を叩くだけなら
 こんなにいらないことぐらい想像つくだろうに
 軍隊拡大のチャンスとばかりに軍産複合体が
 イケイケでつくってしまったかのよう。
  日本海軍がかなりの痛手を負いながら
 米軍初期の空母群、サラトガ、ホーネット、
 エンタープライズをようやく無力化したのに
 それらよりも更に優れた妹たちが24隻も
 生まれたんだもの。そんな国に勝てないよ。
  ガンダム・ガンタンク・ガンキャノンをやっと
 倒したのに、次回ではガンダムMkUが24機
 も出現したらそりゃアンタ・・。
  戦後も改造しながら生き残り、その一隻が
 かつて横須賀に基地を置いていた空母
 「ミッドウェー」さすがアメリカ。やることが
 エグい。
 厨房思考には「エセックス」だってぷぷ、という感。

 追記:あとで調べたらミッドウェーは
 「ミッドウェー級」という別のクラスなんだって。
 知ったか反省。 

07位 ビスマルク級(独)
・・ご存知。鉄血宰相。独逸といえば陸軍で海軍は
 Uボートのほうが有名だけれど戦艦も(空母も)
 持ってました。ポーランドの港に隠れていたが
 アフリカ西海岸を根拠地に大西洋の米英輸送
 船団を叩くために出撃する。てことはイギリスの
 そばを通り抜けないと大西洋には出られない。
  ロイヤルネイビー(英海軍)は、このヒトラー
 自慢の戦艦を撃沈するために、ありったけの戦力
 を抽出して対抗。ようやく撃沈した。最後の姿は
 刃折れ矢が尽く壮絶なものであったらしい。

06位 ノースカロライナ級(米)
・・俺みたいに古いヤツにはまず不二家が浮かぶ。
 米戦艦というとやっぱアイオワ級だけど、従来型
 のややもっさりした戦艦といえばこいつら。
  南の島々や沖縄、果ては千葉県沖とか
 仙台沖なんかで嫌がらせの沿岸射撃を敢行。

05位 フレッチャー級(米)
・・駆逐艦が唯一のランク入り。艦隊司令官から
 すれば確かに花形の戦艦や空母より、気軽に命令
 が出せ多様な作戦に参加させられると奴はやはり
 駆逐艦。ゆえに戦場でもっとも酷使され、ゆえに
 沈んだ船も数知れず。かの映画ローレライで
 「伊507」を撃滅するため、マリアナ沖に
 かき集められたフレッチャー級の数は異常。
  でもなんとなくコイツがここにランキング
 しているのはメリケンの手前味噌な気もする。

04位 タイコンデロガ級(米)
・・米イージス巡洋艦。イージスシステム
 (防空システム)を初めて搭載した船。ミサイルも
 これまでのランチャーから「セル」という船の穴
 から垂直発射できるようにした。

03位 クイーンエリザベス級(英)
・・当然ながら客船ではありません。そりゃこの
 戦艦もスゴイとは思うよ。でもせめてこの辺に
 「大和」を入れておいて欲しいなあ。

 クイーン・エリザベス級戦艦は、イギリス海軍の
 戦艦5隻の艦級。ドイツ海軍への圧倒的優位を
 確立することを主眼において設計された。
  本級が建造されたときには、日米の戦艦の主砲で
 14インチ(35.6cm)砲を採用しており、ドイツ
 海軍も巡洋戦艦マッケンゼン級の主砲に35cm砲を
 計画していることから、それらを凌駕するもの
 として「Mark.1 15インチ(38.1cm)砲」が
 選択された(以上Wiki)

  デカイデカイって子供の意地の張り合いだね。
 ま、核が無かったころの「抑止力」、国家の威信
 といえば戦艦だかんな。

02位 ニミッツ級(米)
・・米国力の象徴。これ一隻でその辺の国の
 空軍をはるかに上回る攻撃力をもつわけで
 して・・航空基地のデリバリシステム。
 デリ基地。米国の敵性国家にはたまらない
 ハナシ。居るだけで威圧感。第二次大戦からの
 米空母の集大成のようなデザインで、
 搭載機数は75機から90機
 (作戦等によって搭載機数は異なる) 
  311ではレスキューに来てくれたもんなぁ。
 「オペレーショントモダチ」 政治行為だ、
 あざといだ、自作自演だ、といわれるけど、
 実際助かった人もいるわけだし。あの混乱期、
 理屈ぬきでその安心感ってのは自分にも
 伝わった。残念なの彼らの所属がニッポン
 じゃないこと。(もちろん自衛隊の活躍には
 感謝しています)

 原子力空母「ニミッツ」級

01位 アイオワ級(米)
・・アイオワ級戦艦は、アメリカ海軍の戦艦。
 米国が最後に建造し、各国の戦艦の中で最後に
 退役した戦艦。同型艦はアイオワ、ニュージャ
 ージー、ミズーリ、ウィスコンシンの4隻
 (以上 Wiki)

・・日本が敗戦したときの調印式はこのアイオワ級
 ミズーリで行われました。

  戦後、世界唯一無二の戦艦となったアイオワ級は
 第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸
 戦争と多くの戦歴を誇った。
 様々な改修案が検討されたが、ロナルド・レーガン
 政権下の「600隻艦隊構想」でアイオワ級四隻の
 近代化及び再就役(FRAM I)が行われた。この際
 12.7cm連装砲4基が撤去され、トマホーク巡航
 ミサイルの4連装装甲ボックスランチャーが8基、
 ハープーン対艦ミサイル4連装ランチャーが4基、
 ファランクス20mmCIWSが4基増設された。
 (以上 Wiki)
・・米海軍の改装担当者も楽しかったろうな。
 あれもつけちゃえ、これもつけちゃえって。
 やっぱ、これだけはどーしても納得できない。
 大和級入れてくだちい。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック