2012年05月26日

ウルトラマン映画2本

ウルトラマン映画2本

BSだかでは映画「ウルトラマンサーガ」
3月公開記念でウルトラマンだらけでした。

ウルトラマンワールドは「ウルトラマン列伝」が
放映開始。確実に子供たちの潜在需要を
掘り起こし、第何次かわかりませんが、
怪獣(というか特撮かな)ブームを
起こしつつあります。
(少なくとも我が家の中では)
で録画キーワード「ウルトラ」で検索に
引っかかった映画二本を息子と観賞。
「実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン」
「ウルトラマン 怪獣大決戦」


***********************

「実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン」



ないよう
特撮テレビ番組『ウルトラマン』に於いて、
実相寺昭雄によって演出された話
(「真珠貝防衛指令」を除く)をオムニバス風
に編集した映画。1979年3月17日公開。

登場かいじゅう
二次元怪獣ガヴァドン
地底怪獣テレスドン
棲星怪獣ジャミラ
メガトン怪獣スカイドン
亡霊怪獣シーボーズ
凶悪地底怪人 地底人

***********************
実相寺作品かあ。
昔々(1977年頃)、まだ自宅にビデオなるものはなく
近所の電気屋の店員さんと仲良くなって
またきたの〜?なんて言われながらも
ウルトラマンのビデオを見せてもらった記憶がある。
当時の町の電気屋さんに
全話ビデオがあるはずもなく。
(あの頃のビデオは高かった。1巻15000円とかした)

ところが散々見て覚えているのは
ジャミラ、スカイドン、シーボーズが出てくる話
・・つまり当時の俺は、この映画
実相寺昭雄監督作品 ウルトラマン
を見ていたのだな。

カンペキ人間過ぎてつまらないキャラ
ハヤタ隊員(ウルトラマンが正体なんだから当然)が
やっと見せた人間味のあるところ。
スカイドンが出てきたときの話、
変身アイテム、ベータカプセルと間違えて
カレーのスプーンを高くかかげてしまうシーン。
ウルトラマンの神秘性が削がれる、と
反対するヒト(製作側にもあったと聞く)やマニアも
多かったようだけど、当時の主役であった「子供」
として言わせていただければ、子供なんてものは
面白ければなんだってアリなのであって
当時の自分にとっても、あれは好きなシーンでした。

実相寺監督作品は、確かにウルトラマン作品群の中
でもかなり異端だったけど、子供にとっても
え?真面目なウルトラマンでそんな話もアリなの?と
フトコロの深さを感じさせてくれる存在でした。
ウルトラマンはSFではなくってファンタジーなんですね。

同居男性(5歳)はジャミラの話に
なにやらシンミョウになっていました。
彼がどこまで理解しているか解りませんが。
ジャミラが死んだのは1993年だったかな。

犠牲者はいつもこうだ。言葉だけは美しいけれど

彼があんまりシンミリしてたんで
お約束のジャミラのモノマネをする父ちゃんでした。

ウルトラマン 怪獣大決戦



ないよう
テレビドラマ『ウルトラマン』第2話、3話、8話、16話、
25話をオムニバス形式に再編集して作られた日本の
映画作品で1979年7月21日に松竹系で公開された。

 ウルトラシリーズが3度目のブームを迎える中、
『実相寺昭雄監督作品ウルトラマン』
『ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団』の後を受け、
“ウルトラ映画第3弾”として劇場公開された。
『実相寺昭雄監督作品ウルトラマン』が監督の
作風のために比較的異色作の印象が強い
エピソードを中心に構成されたため、本作に
おいてはウルトラマンと人気怪獣の対戦を
セールスポイントにした娯楽色の強い
エピソードが選択された。

また、後述の通り、プロローグをはじめとする
いくつかのシーンが新規撮影され、公開当時の
ウルトラファミリーが勢揃いしている。

登場かいじゅう
宇宙怪獣エレキング
宇宙恐竜ゼットン(2代目)
宇宙大怪獣アストロモンス
古代超獣カメレキング
変身怪人アトランタ星人
火山怪鳥バードン
は虫怪獣ベドラン
吸血植物ケロニア
怪奇植物スフラン
地底怪獣マグラー
友好珍獣ピグモン
どくろ怪獣レッドキング
有翼怪獣チャンドラー
透明怪獣ネロンガ
宇宙忍者バルタン星人(初代)
冷凍怪獣ギガス
彗星怪獣ドラコ
どくろ怪獣レッドキング(2代目)
宇宙忍者バルタン星人(2代目)

***********************

こちらの方は、TVシリーズを全部見る時間がない
というより、人間ドラマはまだよく理解できないけど
とりあえず怪獣見せろ!というお子様のための映画。
まさにクライマックスのみのオムニバス。

>いくつかのシーンが新規撮影され、公開当時の
>ウルトラファミリーが勢揃いしている。

とあるけど、じゃ、誰が出ていたかというと
1979年製作映画なんで、80(エイティ)はいない。
実はウルトラマンジョーニアス。
・・アニメで作品化された異色ウルトラマン
「ザ・ウルトラマン」の主人公であります。
彼が今回の映画で2次元から3次元化。

光の国の会議室?のようなとこで
なにやらシンミョウにゾフィーやら父やらキングの
お話に聞き入り、ちょっとだけ戦ってました。

製作当時は豪華な映画だったけれども
「ウルトラマン列伝」をはじめ、ウルトラマンワールドの
オムニバスビデオ、DVDが乱造されている
(TSUTAYAんに山ほどあります)
今となってはそれほど見るべきところもありません。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック