【ロンドン23日共同】
「シンデレラ」を読み過ぎた女の子は将来、
破滅的な恋から逃れられない恐れがあります−。
23日付の英紙ガーディアンなどによると、
英ダービー大学の研究者が、女性へのインタビューを
基にまとめたこんな研究結果が英国で議論を
呼んでいる。
研究者は、夫や恋人などパートナーから
虐待を受けた経験のある女性67人を調査。
うち61人は忍耐と同情、愛情で相手の行いを
変えられると信じ、深刻な虐待に耐えていた。
61人の女性たちは、最後に“王子様”などの
強いヒーローに助けられるシンデレラなど、
童話の従順な女性の登場人物に
感情移入しやすい傾向があったという。
(共同通信) - 4月23日
「エゲレス」だから「大学」だから「研究者」だからと
なんでも鵜呑みにしていますと
そのうちにエライことになりそうですね。
これはさ研究対象の母集団が少なすぎる(67人)し
そもそもなんでそんな中途半端な数字なんでしょう。
インタビュー、途中で力尽きちゃったんかな。
せめて頑張ろうよ100人位。
だいたい、「シンデレラ」なんてディズニー以来、
知らないという人のほうが珍しいし、
もしどうしてもこんな研究がしたかったら、
「シンデレラを知っているパートナー付女性100人」と
「知らないパートナー付女性100人」を集めてきて
どちらの集団のほうがパートナーから虐待を受けている
女性が多いか、それくらい調べないと
意味無いよね。
まあ「シンデレラを知らないパートナー付女性」を100人も
集めることがなにより難しいと思われ。
この結果から無理やり「教訓」を導くなら
日々の深刻な虐待に耐えさせれれている女性たちは
「シンデレラ」に代表されるような
「いつか」「誰かが」「何とかしてくれる」物語を
無意識のうちに追い求めている・・
まあせいぜいそんな所でしょう。
あんまり依存心の強い女性に育てると
後で本人が大変苦労するよってことで。
ダービー大学の研究者を弁護してもしょうがないな。
夏休みの自由研究みたい。
酒飲み話やブログネタくらいにしか
使えない結果だ。
・・子供のころから「ガンダム」を見てきた人間は
将来、なし崩しの内に機械に乗って
「二度もぶたれたり」
「貴重な戦力で家出したり」
「解りあえたり」
なんかいろいろ凄いことする人間に
なるのでしょうか?
あ、でも「最強」という言葉に弱いかも俺。
子供のころから
「ドラえもん」にどっぷりなPONも
「依頼心」強い男かも知れぬ。