ガルパンの件
師匠より”物言い”がありましたので
ご報告いたします。恐恐謹言。
「ガルパン」 9/19の記事
〉師匠の息子がワンフェス出店することになり、
〉なにか売り物を、という話になったのだそう。
の記述につきまして・・・
〉うちの子供はワンフェスでなくて
〉コミケ(夏コミ)です。
〉子供も友人連中も2次元専門で
〉3次元立体には手を出せず
〉私に作成依頼が来たりします。
とどめに・・
〉ワンフェスに出店する様な奴らなら
〉自分たちで作れるでしょう。
なるほど。”ごもっとも”ですね(笑)
申し訳ありませんでした、師匠!
というわけで、ワンフェスじゃなくてコミケですよ。
みなさん。
え?違いが分からないですと?
・コミケ:
(通称:コミケあるいはコミケット)とは
「コミックマーケット準備会」が主催する
世界最大規模の同人誌即売会
・ワンフェス:
造形メーカー「海洋堂」の主催する、世界最大の
ガレージキットのイベント。
です。要するに師匠も書いているように
2次元の「同人誌」を売るマツリと
3次元の「同人造形物」を売るマツリ
の違い、ですかね。
失礼いたしました。
>そういえばガルパンで味をしめ、
>今度は戦車でなく戦艦のアニメが
>話題ですが、艦船好きのPONくんは
>どうですか?
あー、”艦これ”とかいう奴のことですよね。
太平洋戦争の帝国軍艦を擬人化して
戦うネットゲームでしょう。
アメリカのマニアが日本海軍の空母を
画面検索したら、やたらと「ANIME」MANGAの
女の子画像ばっかり出てくるんで
googleの検索ロジックが変わったのか
自分がオカシイのか?と
かなり大混乱に陥り、思い余って
ニッポンのオタクフレンドに問い合わせした
とかステキなエピソードを聞きますね。
大丈夫ですよ。
オカシイのはニッポンの方ですから(笑)
で、「艦これ」ですよね・・。
正直あんまり興味ないんだなこれが。
申し訳ありません。師匠。
>横須賀港とか、アニメおたく的な
>女子、男子の方々が多くなってると
>軍事系の友人から聞きます。
富士演習場の公開演習でも
ガルパン効果で、明らかにアニオタが
出没しているそうで・・。
ま、気持ちは解りますけども。
でも、昔からミリタリーオタ≒アニオタだと
思ってたけれど、完全にそうとも
言い切れないみたいですね。
>今度は艦船らしいので又、いらない
>フルタのオマケとかチョチョイと
>色塗って今年の冬か来年夏のコミケで
>売ってもらおうか?と考えている
>今日この頃です。
うーーん。また「金」ですか。
正しいご判断だと思います・・が
ガルパンはいざ知らず、「艦コレ」は
艦船が女性キャラにトランスフォーム
するんじゃありませんかね。
(ゲーム中、戦うときは船モードなのかな?)
だとすっと色塗りかえる程度では
済まないのではありますまいか?
師匠。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓