2014年08月23日

レイズ・ザ・タイタニック

「レイズ・ザ・タイタニック」

オヤジに初めて連れて行ってもらった洋画。
セレクトは多分、オヤジの気まぐれで
これしかやっていなかったのだろうな。
田舎の映画館だったし。

当時、小学2年生くらいだったんで
字幕を読む作業に苦戦したキオクがありますが
その苦戦があったため、以後、学校で
習っていようといまいと、漢字というモノは
ドンドン覚えてゆこうと誓うキッカケ
ともなった映画です。
クライブ・カッスラーさんも
ダーク・ピットさんも
どうもありがとう。

あらすぢ
米ソ冷戦下、音波によるミサイル防衛システム
『シシリー計画』が米大統領の秘密資金で進められ
ている。それに不可欠な希少鉱物ビザニウム
(架空の物質)は、ロシア(北極圏スワトロフ島)で
採掘されたのち1912年に沈没したタイタニック号に
積まれていたという。ソヴィエト政府による
引き揚げ妨害工作が暗躍する中、ダーク・ピット
(リチャード・ジョーダン)の調査用深海艇は
ついにタイタニック号の手掛かりを発見する。
しかし、3,650メートルの海底から4万数千トン
もの鉄の塊を引き揚げることが
果たして可能なのか。そして、その方法とは?

『レイズ・ザ・タイタニック』
(原題: Raise the Titanic!)は、
クライブ・カッスラー著
『タイタニックを引き揚げろ』を原作とした
冒険アクション映画。
1980年アメリカ、イギリス製作。主人公
ダーク・ピットが、海底に沈む財宝を引き揚げる
人気シリーズの映画化作品。

************************

謀略と外交の国際社会、大人の世界を
初めて感じました。
今観ると、ツッコミどころ満載ですけどね。
嫌な大人になったものだな。自分も。

子供のころから、なぜかタイタニック号
沈没事故に惹かれるところがありまして
学校の図書館でタイタニック事故の本を
数冊読んでましたし、TV映画で
「失われた航海」や「SOSタイタニック」
なんかも観劇済みでありました。
また、初めて映画パンフレットを
買ってもらった作品なんで
タイタニックの全体図であるとか
実際のタイタニック沈没までの時系列表とか
読み倒しました。冷戦という言葉を
覚えたのもこのパンフ。
映画とはいえ、実際のタイタニック号を
この目にできるというのは
大コーフンだったのを覚えています。

映画はタイタニックの2/3サイズの
ギリシアの旅客船をそれらしく改装して
地中海に沈めて撮影したんだとか。
映画は結構地味に進行し
ソ連の有形無形の嫌がらせとか
そしてもはや海上モノのお約束でありますが
大事な作業が終わるのが先か
季節外れの巨大ハリケーンの接近が先かw
最後はソ連のエージェントも
単に歴史的イベント(舟の浮上)が見たいと
妨害工作を一時的にストップしたりして
敵味方が不思議な空気で見守る中、
ついにタイタニックが浮上します。

謎の希少鉱物「ビザニウム」とは
タイタニックの金庫室に眠っており
コイツの引き揚げが今回の騒動の始まり。

相変わらずネタバレしちゃいますけど
「ビザニウム」で何ができるかっていうと
東側の大陸間弾道弾を撃墜するシステム
(いわゆるSDI)に不可欠なんだとかで
そんなシステムを構築されてはたまらんと
時は冷戦下。ソ連も妨害しているわけです。

でも結局、ビザニウムは金庫室内になく
金庫室でミイラになって死亡していた工夫の
出身地のお墓を突き止め、ソ連を出し抜き
駆けつけるダーク・ピット達。
墓には念願のビザニウムが眠っていたが
世界平和を考え、そのままフタを閉めてしまう
ダーク・ピット。たしかそんなだったような。
あゝ大山鳴動ネズミ一匹。

つーか、だったらタイタニック
なんか引き揚げるなよw



なお、ダーク・ピットさんとは
クライヴ・カッスラー氏が生み出した
正義のエージェント。
彼の活躍する小説は複数あり。

監督: ジェリー・ジェームソン
製作: マーティン・スターガー、ウィリアム・フライ
製作総指揮: ロード・グレイド
原作: クライヴ・カッスラー
脚本: アダム・ケネディ、エリック・ヒューズ
撮影: マシュー・F・レオネッティ
音楽: ジョン・バリー
テーマ曲:ヨープレイ
「タイタニック・フォーエバー」

キャスト
ダーク・ピット/リチャード・ジョーダン
ジェームス・サンデッカー長官/ジェイソン・ロバーズ
ダナ・アーチボルド/アン・アーチャー
ジョン・ビガロ/アレック・ギネス
ジーン・シーグラム博士/デヴィッド・セルビー
ジョー・バーク船長/J・D・キャノン
ブレブノフ将校/ボー・ブランディン
ヴィニー・ウォーカー兵曹長/M・エメット・ウォルシュ
デイル・バスビー将軍/チャールズ・マコーレイ

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ラ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック