2005年06月01日

船の科学館(羊蹄丸編)

PONです。
相方に置いていかれたPONは
「船の科学館」へ乗り込みました。
その続きです。どぞ(タモリ風)

船科学37.JPG
青函連絡船「羊蹄丸」の後ろ。本体と同一塗装に
なっているが、船内へ続く「引込み線の線路」が
むき出しなのが解りますか?
ここから鉄道車両を搭載しました。
国鉄標準貨車「ワム型」で48両搭載可能。

「ワム」がいっぱいコレクション↓
http://www.geocities.jp/c50110/fc/wm/wm.html

船科学38.JPG
船内では「ワム」貨車48両搭載可能スペースを利用して
「青函ワールド」なるジオラマも展開。昭和30年代の
「青森駅前」「駅舎内」「青函連絡線」の時代風景を
リアルに人形で再現。ちょっとした「カリブの海賊」状態。
たまにものすごい動きをする人形が居るんですが
実はホンモノの人がジオラマに混じって
座っていたりしてびっくりです。

船科学40.JPG
映画ポスターは「ゴジラの逆襲」。
底冷えするような寒さの中、夢と希望にあふれて海を渡った
人々の想いが伝わって来るようです。
貧乏だったけど一生懸命、生きていた時代。
これらの「ジオラマ」を見るだけのために
来る価値有りです。

船科学42.JPG
考えてみれば船そのものがすべて「本物」ですから
展示場の広いこと。車両もそのまま本物の
「DE10」や「スハフ44」がデーンと
置かれています。ちょうどこの機関車の奥、
突き当りにはスクリーンがあって6分置きに
「海峡の詩」というミニ映画が上映。
雰囲気を盛り上げます。
流れる歌はやっぱこれ!!
「津軽海峡冬景色」

船科学46.JPG
洞爺丸台風の悲劇から学び、一から再設計した新生「連絡船群」の
ひとつ、二代目「羊蹄丸」は22年間、無事故を通しました。
ブリッジも現代的。連絡船引退後もイタリアで開催された
「国際船と海の博覧会」に
「フローティングパビリオン(日本館)」として出場すべく
外洋航行したくらいです。

船科学44.JPG
ボックスアート(プラモデルの箱絵)でもおなじみ。
油絵の超精密画家、「梶田達二」氏の多分ホンモノ、
「羊蹄丸」の絵。
しばらく魅入ってしまいました。
すごいよ。これは。

梶田達二氏って??↓
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kajita_tatsuji/

他にも
「シー&シップワールド」
(非常に子供向けだが・・)
「マジカルビジョンシアター」
(PONのときは、青函連絡船の
 「プロ×ェクトX」みたいな映画を上映してました)
パーティーに使えそうな「アドミラルホール」もあり。

また、当時の機関長がボランティア案内人として
船内にいらしたようですが、あいにく遭遇できませんでした。

「♪わ〜たしも独り〜、連絡〜船に乗り〜〜」っと
さゆりちゃんさいこー。

そういえば一年前くらいまで
例の「撃沈された北の工作船」もここ
「船の科学館」で
展示されてたんだよな。
あの時は激混みだったらしいが。

(羊蹄丸U)

総トン数8311.48d
全長:132M
幅:17.9M
深さ:7.20M
最大速力:21.16ノット(時速約39Km)
航海速力:18.20ノット(時速約34Km)
用途:客載/車両渡船
旅客人数:1200名
車両搭載数:48両
所要時間(青森〜函館):3時間50分
運行期間:22年7ヶ月
就航:昭和40年(1965)8/5
終航:昭和63年(1988)3/13

以上、購入したパンフより。
(1部300円)

青森駅のジオラマには当時の料金表もそのままでした。
・青森〜東京間  二等2420円 三等1018円
・青森〜小田原間 二等2560円 三等1070円
ちなみに「一等車」は占領軍しか乗れない
特別な列車でした。
実は今も、我々が乗っている「普通車」は
「3等車」のことなんですよねー。
超厳密に言うならば。
posted by PON at 20:30| ☔| Comment(6) | TrackBack(1) | 軍事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>減色図鑑 メド様

当ブログ管理人、復活のPONでございます。
以後、宜しくお願いいたします。
わざわざこちら側にまでコメントを
頂きまして恐縮です。
船の科学館は本館の方もいずれ
記事にしたいのですが、写真もとらず
見学に没頭してしまったのでなかなか。
館内のあちこちにあります、
船の歴史のリーフレット
(全40枚くらい?)
は全部ゲットしたのですが。
あれコンプリート大変なんですよ。
それこそ館内を順路どおりに
隈なく探さないと・・

おっと。
またよろしくお願いいたします。
Posted by PON at 2005年11月30日 12:38
TBさせて頂きました減色図鑑です。
回線繋がらない状態のなかコメントまで頂きありがとうございました^^
船の科学館へはいきなり行ってしまったので楽しいポイントを沢山見逃してしまったようです。もう少し勉強してからまた行ってみたいと思います。本当にありがとうございました^^
(回線繋がらないようですのでお返事なしでOKです)
Posted by at 2005年11月26日 00:48
>Orion様
羊蹄丸は
「フローティングパビリオン」のために
内装を大幅に変えてしまいまして
熱烈な「鉄道・艦船」マニアには
現在のあの状態を納得できない方も
おられるようですね。
人によって反応が違うようです。
自分は楽しかったですが。

乗船名簿に登録させていただきました。
(普通客室のカーペット室で結構です(笑))
また宜しくお願いいたします。
Posted by PON at 2005年06月26日 21:33
PON様 はじめまして。
羊蹄丸とても懐かしいです。
船の科学館へ行ったのはまだ羊蹄丸まだ現役の頃で、引退後の姿はまだ見ていません。
今度出掛けてみようと思います。

懐かしい連絡船の音を聴くことができます。
宜しかったら「想い出の青函連絡船」にお越しください。
Posted by Orion at 2005年06月25日 10:16
>MURASAKI4649様
管理人PONです。
MURASAKI4649様の解放区にあります、
素晴らしい写真の数々に比べるのも
恥ずかしい写真ばかりなのですが、
(すべて携帯でですし)
わざわざ当ブログまで足を
運んでいただきまして恐縮です。
私もROMばかりですが実はMURASAKI様の
解放区は時々のぞいております。
これからも我々を楽しませてください!
私もまた遊びに伺います。
Posted by PON at 2005年06月06日 00:25
PONさん TBをありがとうございました。
わたしが船の科学館周辺に行った時は、既に営業時間を過ぎていましたが、船の中も見学できるのですね。詳細な記事も楽しく拝見させていただきました。
Posted by murasaki4649 at 2005年06月04日 21:18
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

船の科学館-羊蹄丸-宗谷
Excerpt: 昨日船の科学館(羊蹄丸艦内)にて写真展「東京港の生きものたち」なる催しを行ってい...
Weblog: 減色図鑑
Tracked: 2005-11-23 01:11