2015年08月15日

江川達也現代語訳で読む「あの放送」

江川達也氏。
テレビの政治が絡むバラエティーなんかで
ときどきドヤ顔が目立つ人。
タモリ倶楽部なんかでも
空回りが目立ち、素直に賞賛しにくい人だと
個人的には思っている。
でも今回は不思議とやられた。

「メディアゴン」より
「<江川達也現代語訳で読む「あの放送」>
 70年前の「玉音放送」は
 日本メディア史上、最高の放送だ」


玉音放送。
その存在は知っているし
夏になれば必ず
「堪ヘ難キヲ堪ヘッ
 忍ヒ難キヲ忍ヒ・・」と
一節だけ流れるんで、恥ずかしい話
あまり内容を深く考えたことはなかったのだけど。
今回、江川版日本語訳を読んでみて
みごとに、どうもスミマセンでした。

ここまで痛切かつ心の底から
御心を述べられていたのですね。
当時の日本国民すべての人に
この内容がしっかりと伝わったわけじゃないのかも
しれないけど、戦後の日本が粛々と
国家再建に乗りだせた理由の一端は
やはりこの放送にあったのですね。

これが他国だったらば、
国家総力戦に負け
あきらめきれない軍人崩れなんかが
軍から武器弾薬を流用、
戦後も地下に潜ってなんかしらの
テロ活動を続けそうだもの。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

posted by PON at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック