2007年06月30日

電車に乗ってると・・

電車に乗っていると
不思議な場面(会話)に出くわすことも
たまーにあります。

幸いなことに、とりあえず今のところ
不快な場面というのには
それほど遭遇していませんので
(車内暴力とか痴漢とか・・)
助かってはおりますが。

ある女子高校生の会話が聞けましたので
お伝えいたします。

A「ねえねえ、「アンコール」って言葉があるでしょぅ?」
B「あ?・・うん」
A「あれね、英語だと思ってたんだけど・・
  彼氏に聞いたらフランス語なんだって。知ってた?」
B「へーーそうなの?
  私さー。てっきり「カタカナ」語だと思ってた〜」
A「そう思うよね〜。ふつー」
B「でも、彼、頭いいねー」
A「・・・×××××」(以下略)

もう・・ね。おじさんからすれば
突込みどころ満載なんですけども。
しかし・・「カタカナ」語・・
そこだけは、さらりと

流さないで欲しかったよ。

電車の中の会話は
結構聞こえてます・・っつーか
「だだ漏れ」なんで、特に女性の方は
気をつけたほうがよいですよ。
(飲食店の従業員にも比較的聞こえてます。
 職業柄聞こえていない振りをしているだけで・・)

電車内の女子高生の会話から
「取り付け騒ぎ」が起きたことも
実際にあった
らしいから。
情報漏洩には気をつけましょう??

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

JRの駅
十日市場(とおかいちば)」が
車内アナウンスで、いつも
東海千葉
に聞こえて仕方なかったそうです。
関係ないですけど(笑)
posted by PON at 21:53| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>るしは氏
おお、お疲れ様です。るしは氏も
あれだけ多方面に活躍していたら
すべてに顔を出すのは
なかなか難しいでしょうに。
いや、お疲れ様です。

>初めて知ったよ、その取り付け騒ぎ。
あら?るしは氏らしくもない。
ま、知っていたからって
どういうモンでもないですけど。

>当事者だったらたまらんけども。
そ、たまらんのです。お互いに。
風評被害ってヤツわ。
客商売だし、ネット社会だしね。
こわいこわい。
Posted by PON at 2007年07月01日 22:45
>北斗氏

ご降臨感謝します。
>世の中、「事実」は一つしかないが、
>「真実」は当事者の数だけあるそうですから。
>(by 田中芳樹氏)
なるほど、いかにも彼が
作品中で書きそうなせりふであるなあ。

>それが分かっていても、人間不信に陥る事が
>ありますよ(^▽^;)
どうした?なにが卿を
人間不信たらしめたのか?
やっぱ隣国のカルチャーショックすか?

>やはり「真実」は複数・・
「真実はそこにある」と
Xファイルかなんかで語っております。
その割りに何にも明らかにしてくれないまま
だらだらシリーズ化してましたがw
Posted by PON at 2007年07月01日 22:44
いやぁ、初めて知ったよ、その取り付け騒ぎ。
これは面白いなぁ。当事者だったらたまらんけども。
Posted by るしは at 2007年07月01日 00:07
そう思うのか「ふつ〜」(・∀・)
ま、「普通」は万人共通ではないので(苦笑)

世の中、「事実」は一つしかないが、
「真実」は当事者の数だけあるそうですから。
(by 田中芳樹氏)
本人にとって「真実」であれば、その後の
責任なんかないのでしょうね。
それが分かっていても、人間不信に陥る事が
ありますよ(^▽^;)

ちなみに、その「取り付け騒ぎ」で、女子高生
A嬢は内定を辞退したという「噂」があるのですが、
本当なのでしょうかねぇ。
「取り付け騒ぎ」を起こした張本人(発言者)が
情報源によってA嬢だったりB嬢だったりするので、
やはり「真実」は複数ありそうですが(-ω-;)
Posted by 北斗 at 2007年06月30日 23:28
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック