2016年12月18日

真田丸 最終回

「真田丸 最終回」

先ほど、見終わりました。
真田丸・・終わっちゃったなあ。

三谷幸喜さん
堺雅人さんをはじめ
出演者みなさん、すべてよかった。

(例の事件で彼が出られなくなったことは
 本当に好かった、と思う)

最近ではまれに見る
非常に見応えの大河ドラマでした。
どうもありがとうございました!

戦国武将甲冑フィギュア A-6戦国武将Aタイプ・真田幸村(刀・ケース有り)

ツイッターで真田丸最終回で盛り上がるみなさん。
ツイッターの機動力はすげえ。

それにしても最後までうまいわ、三谷さん。

本多正信のいびき(笑)とか
あのシーンも一見、のんきだけど
本多正信がコワ過ぎる。
兄貴(演:大泉洋)が心情的に
かなり大坂側に近く、ともすれば一線を
越えそうな動きもあったので
居ながらにしての無言(いびきだけど)の
プレッシャーだったんだろうな。こわひ。

それに真田幸村が死にざまを大仰までに
美しく描くのかと思えば・・
「佐助、いくつになる?」
「55です。(中略)
 体中が痛いです(泣)」
あんなシーン、これからって時に入れるか(笑)

真田十勇士だって、結局出てきたけど
やっぱ史実じゃないためか
”十把ひとからげ”扱いだったのが楽しい。
並みの脚本家ならば
真田十勇士の壮烈な討ち死にだけで
一時間持たせようとすると思うよ?

ちょっと苦笑しちゃったのは
家康の陣が薄すぎでしょう。
一回、逃げ出した後の
再集結中だったにしてもですよ?
あれ、ざっと見ても200人くらいじゃないの?

その家康役の内野聖陽さんもよかった。

でも一番よかった、と自分が思ったのは
幸村の2番目の正妻である
春 (竹林院) 役の「松岡茉優」さん。
かわいいじゃねーか。
あまちゃんではちょっと性格悪そうな
埼玉代表のネギ女だったのに。

ふう。面白かったです。おわり。

童友社 1/4 日本の名将兜シリーズ 二鹿角脇立之兜 真田幸村 プラモデル K10

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif


posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック