2019年06月14日

「日本の合戦−こうすれば勝てた」 柘植久慶

「日本の合戦 −こうすれば勝てた」
中公文庫 柘植久慶 著

某古本屋で108円。
面白くなかった。

日本で起きた数多の戦いについて
ちょっと解説のあと、
ちょっといいすか?
傭兵として世界で紛争を見てきた
俺(柘植久慶)だったらこう戦うがね?と
作者がひたすら講釈を垂れる本。

日本の合戦―こうすれば勝てた (中公文庫)
日本の合戦―こうすれば勝てた (中公文庫)
後知恵ならいくらでも言える。
読んで損した一品。

こんな本より、先日子供のために
図書館で借りてきた
「超ビジュアル!日本の歴史」の
コラムに書いてあったこと、
コッチのほうがよほど面白い。
以下転載。


皆さん、歴史で出てくるイベント。
「○○の乱」「○○の変」
「○○の役」「○○の陣」
の違い解かります?

「○○の乱」例)応仁の乱
→国家・政府に対する大規模な反乱

「○○の変」例)本能寺の変
→権力闘争や政治目的から起きた事件

「○○の役」例)前九年の役
→外国との戦争や辺境(国境近く)での戦争

「○○の陣」例)大坂冬の陣
→権力者の命令で支配下の軍勢が参加する戦い

超ビジュアル!日本の歴史大事典
超ビジュアル!日本の歴史大事典

・・”超ビジュアル”の方がよほど為になりますた。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 15:56| 神奈川 ☀| Comment(0) | 読書(歴史) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]