2005年07月06日

スゴ録の怪

「スゴ録」とか多分
ソニーの登録商標なんでしょうけど
とりあえず使わせてもらいます。
「自動録画のDVDレコーダー」デス。

その機能「おまかせ・まる録」
ユーザーが好きなキーワードを入れるだけで、
機械が判断して
好き(と思われるよう)な番組をどんどん自動で録画する機能。

友人が購入したんです。
それで適当に「キーワード」を入れて
ほっといた所、彼の愛機には何故か毎日毎日
(ケーブルテレビの一挙再放送らしく)

「ザ・ハングマン」がッ!※1

録画されるのだそうな。

「PONよ、俺はどうやら「ハングマン」が好きらしい」
「でも、見てるんだろ?」
「まあ、せっかくだから」
「すごい機能だな。潜在的な好みまで掘り起こすとは」

使えば使うほど好みを覚えて
ユーザーの嗜好に近づくらしいですけれどね。
※1.往年の現代風仕置人ドラマ

************************
このブログ存続のために
クリックをお願いします!
人気blogランキングへ

・・それにしても
そのうち、我々一般人が使うことのできる
「日本語」は無くなってしまうのではあるまいか。
権利は大事だとは思うが、
「著作権」やら「登録商標」やら。
もう無差別登録しますか。
(多くの企業では既にやってます。)
posted by PON at 22:01| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>人猫さま
PONです。
>仕置き人風スケベドラマだった気が、、
そーだったんですか。
実は私はまったく見ていなかったのです。
キーハンター(古)のようなモンだったのかな。

HS奇面組に
「7人の刑事くん太陽にハングマン」
という副題があったよなあ、
という程度の認識でして。

あと、「あしたのタフネス元気にかけろ!」
っというのもありました。
まったく話題違いでスミマセンです。
またお願いします!
Posted by PON at 2005年07月09日 14:24
こんばんはー。

ハングマン、、、
仕置き人風スケベドラマだった気が、、
そっちを学習していたりして、、

あっ、ココつっこんじゃいけません
でしたか、、、すいませんw。
Posted by 人猫 at 2005年07月06日 23:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック