2007年08月06日

愛車との別れ

ここは敢えて「マイカー」ではなく
(「マイカー」だとJAバンクみたいだしね。
 なんとなくだが・・)
「愛車」と呼ぼう。

「愛車」との別れが突然やってきた。
前々から解かってはいたことなのだが
イザ、当日となるとやはりクルものがあった。

要するに我が家には、自分の車を入れて
3台あったので、この際、主に経済的な
理由から1台処分しよう、11月には
車検もあるしと家族会議で決定。
このたび、中古屋さんに引き取って
もらった次第。
それが今日だった。

あれは自分が社会人になって
初めての車購入。
(そのために実印wまで作ったんだから)
今以上に少ない給料の中からの
やりくり、しかも中古車。
とても「俺車買ったぜ!(鼻息)」って
自慢できるものでもなかったけど。

色だって、ゼンゼン俺の好みじゃなくって
中古車でそれしかなかったからだし
(これがダークグリーン一色!
 防衛省で駐屯地間連絡用に
 乗り回しているモスグリーンのバンみたい)
単に程度が良かったから。

28,000キロの中古車が
手放すときには80,000キロだった。

実は自分がオーナーであるときに
事故を2回もやっている。
一度は猫を避けようとして
左の鼻っ面自爆。
もう一度は駐車場から出ようとして
鼻っ面を出した瞬間、右側に
通勤バイクが突っ込んできた。
いずれも幸いオオゴトには至らず
対外的には保険で済んだものの
中古車だからできるだけ保険料は少なくっと
購入時に妙にケチって「車両保険」を
かけなかったため、修理は自腹。

近所の「修理工場」で拝み倒して
ほとんど部品交換なしの小手先修理で
ごまかしてもらった。

特に自爆のときは左ドアが一時期
開かなくなるほどのゆがみだった。
購入して間が無かったからなあ。
青くなったよ。あん時は。
(そのときの修理費は30万だったか(悲))

金のことばっかりなのもなんなんで。
今の嫁さんと初めてデートに使った
クルマでもある。
息子を初めて乗せたのも
当然あれだったし。

会社から帰ってくると
暗闇の中にもう引き取り業者の方が
待っている状態で、手続きが済むと
さっさと持って行ってしまった。
車内の片付けこそ、昨日のうちに
済ませておいたけど、今思えば
タイヤに酒ぐらいはかけて
あげればよかった。

さようなら。愛車。
どうもありがとう。

今度は新車でいい車が
買えるよう頑張って働き、
君の働きに報いたいと思います。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

確か日産のCMだったかな。

ヒロミが若い父親を演じていて
新車が来てはしゃぐ家族を尻目に
引き取りに来た業者にむかって
愛車のボディーをさすりながらつぶやく。
(その実、業者は事務手続きに忙殺されて
 ほとんど聞いていないのだけど)

「コイツは、いいクルマだったんですよ」
「コイツは・・」

多分、ヒロミから想像するに
青春を共に爆走した型落ちのスカイラインか
なにかで、入れ替えにファミリー
ワンボックスカーか何かが納入された・・という
設定なんでしょう。

あなたの思い出まで
査定に繰り入れますとかそんな
ディーラーのCMだったと思う。

あのCMの気持ちよく解かるな。
ヒロミは好きじゃないけども。

そういう、オヤジの思い入れなぞ
つゆにも思わず、家族は新しい物に
おおはしゃぎ。
まあ、そんなものだ。
posted by PON at 23:06| ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>REALLIFE様
失礼致しました。
言い訳をお許しいただくならば
「REALLIFEさんのコメントには
 是非ともじっくりご返答しよう」と
思っているうちに、コメント欄の下に
消えてしまった・・と。
非常に申し訳ない気持でいっぱいでございます。
お詫びのしるしにとりあえず
社保庁北海道局長あたりにでも
なってやりましょうかw
給料良さそうですし。

>男って物に思い入れある人多いと思うんで、
>そんな気分になりますよね。
そうですね。なかなか思い通りにならない
(自分の家族ですら!)世の中で
自分の言うことを健気かつ忠実に反応してくれる
かなり稀な例だからかもしれません。

>この時期の日産のCMはハートに来るもんが
>あってよかったですね。
REALLIFEさんもご存知でしたか。
YOUTUBEあたりにないかな〜と
探してみましたが見つけられずです。

>他にも、思い出に最後のドライブしませんか?
>って車の化身?(若い女性なんですけど)に
>言われるやつとか、あった気がします。
これ、いいなあ。観てみたいです。
やっぱ男性に取りまして
愛車=女性なんですかね。
Posted by PON at 2007年09月03日 12:41
今更ですが、コメントを。
PONさんの愛車との別れを記事にした気持ちって言うのかな〜別れを惜しむ気持ちっていうのであれば、よーく理解できますよ。私は車大好きなので。結構センチになるもんです。ていうか、男って物に思い入れある人多いと思うんで、そんな気分になりますよね。
この時期の日産のCMはハートに来るもんがあってよかったですね。他にも、思い出に最後のドライブしませんか?って車の化身?(若い女性なんですけど)に言われるやつとか、あった気がします。
Posted by REALLIFE at 2007年08月27日 10:22
>UMI様
久々のご来訪。先日はどうもでありました。

>あのオーディオも持っていかれたのかい?
ああ、あれね。持ってかれました。
もともと「MD」はぶっ壊れてましたから。

わがクルマの外装にそぐわず、妙に派手な
奴でしたね。あれもトヨタの純正ですが
標準じゃなくてオプションでつた。

わが弟が以前、やっぱり自爆wして廃車にした
愛車に載っていたやつをもらった奴でして
だから内装にそぐわなかったのであります。

MDが壊れてなければ現車に付け替えても
よかったんだけど。(もらった時は
壊れてなかったんだけど)

>ナツメロとアニソンを
>良く聞かせてもらったけね〜。
しーっ。声がでかいですってw
あれはオリジナル編集CDなんで
今でもお聞かせしますよ?
Posted by PON at 2007年08月09日 12:52
>るしは様
スーパーご多忙な折、コメント
有り難うございます。

>もしかして、昔乗っけてもらったり、
>送ってもらったりしたお車様かしら?
そうですね〜。冬場にガンダムに行った奴ですよ。
くだらねーことをお聞かせしながら
(多分、車中にてPONがほぼ一方的に
 話していたのではないかと・・)
行きましたね。富士Q。

>嗚呼、感慨深い・・・
富士Qも、気がつけば例のアトラクションを
無くしてリニューアルしたようですよ?

>しかし、やっぱり車ってお金かかるのねー。
>その分利便性が素敵なわけだけど。
かかります。先日ある筋wから指摘されたのですが
クルマの維持費(保険、税金、購入代金、ガソリン代
車検代)を考えれば、毎日の通勤や、自身が
交通過疎地に住んでいない限り、イザとなったら
タクシー、救急車、レンタカーを駆使したほうが
めちゃくちゃ安上がりなんですよ。
(これらは一回一回は高くて大儀そうに見えますが)
ま、夜間ドライブといった効能は認めますがねぇ。

>惚れちゃう!(はぁと)
いえ〜ぃ。せんきゅぅ!せんきゅ〜!
(Cしんちゃんライク)
Posted by PON at 2007年08月09日 12:45
あのオーディオも持っていかれたのかい?
ナツメロとアニソンを良く聞かせてもらったけね〜。
車ってみかけによらず色々積めるんだよな〜(比喩)
Posted by UMI at 2007年08月07日 05:56
もしかして、昔乗っけてもらったり、送ってもらったりしたお車様かしら?

嗚呼、感慨深い・・・

しかし、やっぱり車ってお金かかるのねー。
その分利便性が素敵なわけだけど。

>一度は猫を避けようとして
>左の鼻っ面自爆。

惚れちゃう!(はぁと)
Posted by るしは at 2007年08月07日 00:37
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。