2007年10月12日

内藤“国民の期待”に応えられた!

カメ三兄弟側も今回は立派だったのでは?
しっかり負けたし、反則技を繰り出すって
ことはガチンコだったんでしょうし。
(本来、ガチンコが当り前なはず・・
 なんですけどw)

************************

 <デイリースポーツ
 WBC世界フライ級タイトルマッチ12回戦
 (11日・有明コロシアム)、亀田に初黒星をつけた。
 王者・内藤が世界初挑戦の同級14位、亀田大を
 最大10ポイント差をつけ3-0の判定で下し、
 史上最年長の33歳1カ月での防衛に成功した。

 (中略)
 キャリアで上回る王者が、15歳年下の挑戦者に
 “ボクシング”を見せつけた。「ゴキブリ」と
 ののしられても、大人の対応を見せてきたが、
 亀田一家に日本人として初めて立ちはだかった
 リングでは、容赦なくパンチを浴びせて制裁した。

 (中略)
 中盤からは相手を見切って打ち合い、試合を
 支配した。9回にもみ合い、投げられて転倒。
 怒って後頭部にパンチを浴びせて減点を食らった。
 最終回も大毅の相撲(投げ)&レスリング
 (タックル)で倒されたが、最大10ポイント差の
 完勝だった。

 (中略)
 「めちゃうれしい。国民のみなさんに、
 この喜びを伝えたい」と笑みがこぼれた。挑戦者に
 「負けたら切腹」とハラキリマッチを迫られたことにも
 「最初から切らないと分かっているから、ねちねち
  言ったらかわいそう」と、言質にこだわることは
 しなかった。

 (中略)
 大毅について「いい選手」としながらも“反則行為”に
 クレーム。「もみ合ったときは必ずサミング(目つぶし)
 してきたし、太ももを打ってきた。もっとクリーンな
 ボクシングを磨いた方がいい」と諭した。
 (後略)
 最終更新:10月12日10時26分

************************

だいたい、カメ3兄弟の誰と戦うのか
それも分からなかったのだが
(今でも名前では判断できない!)
今回相手をしたのは、3兄弟中、
もっともボクシングが嫌いな次男だった
みたいだ。それもスポーツ紙で知ったのだけど。

33歳と18歳では、数字だけ見ると、
なんか一瞬「いじめ」?なんて
(どっちがどっちを・・はともかく)
年齢差を気にしなくもなかったけど、
スポーツ業界は、若くてナンボみたいな
ところが大きいので、やはり内藤選手の
今回の頑張りは立派だと思う。
同世代(に近い)自分には、無責任に
カメ兄弟への憤懣を託すことができ
結果として単純に嬉しいニュースでした。

プロレスに通じる試合前の応酬合戦も
内藤選手は大人の(当然と言えば当然だけど)
対応だったし、切腹する・しないの話も
さらっと流してたし、いいねえ。
どこかの自称「国技」よりも
よほど見ていてさわやかだったよ。

ドーハの悲劇のゴン選手のように、
今後、ボクシングといえば内藤として
知名度も上がり、今後、彼が飯に
困ることはなさそうですね。

また、沢尻騒ぎではカメのひとりが
比較的まともなことを発言していて
自分はいつも挑発的だけど
 それは対戦相手に対してであって
 お客相手に無礼な態度はとったことがない

 とかなんとか)
ひそかに感心していたのだが、
それはまあ、日頃の言動が「だめだめ」だから
たまーにまともな発言をすると、必要以上に
評価されてしまう現象でしょう。
明石家さんまの「笑顔」よりも
めったに笑わない近所の嫌なジジイの
「笑顔」のほうが貴重である、と。

・・書いておいてなんだけど、意外に
苦労してて、頭も悪くないのかも。
あの兄弟は。少なくとも実のオヤジよりか。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif写真は、内藤選手が以前
亀田一家に試合を申し込んだとき
逃げられてしまったときのポスター。

ZANNEN.jpg
この頃はまだ
「波田 陽区」が流行っていたんだね・・。
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 記事(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>サンダース様

>亀田兄がランダエタ初戦で、
>初ダウンした時のおびえた
>子供の顔が忘れられない。
へー。そうなんですか。
彼も20歳のガキだもんな。まだ。
一見、繊細とは無縁そうなスポーツでも
見る人が見れば、隠れたドラマが
色んなところで浮き出てくるんですねぇ。
いや、とても感心しましたよ。
どこかでアップしていません
かね?見てみたいなあ。

>今回も、セコンドで反則指示出してた
>みたいだし、あの親父が全ての元凶だと思う。
ドヤ街でチンピラにもなれなかった
人ですから。しかし、TBS
(あとデイリースポーツ)も恥も外聞も捨てて
結果的に、営々と「悪役」を育ててきたんだと
すれば
先が見えているテレビ局なのか、
ぜんぜん解かっていないかどちらかですな。
多分、後者でしょうけれど。
こんだけメンドクサイ社会に
アレだけ解かりやすい悪役も珍しいです。

>あのバカ親父は、純真な息子達
「純真」・・だったのかな。まあそうか。
三男なんか中学中退に近いらしい
じゃないですか。実は親孝行な兄弟なのかも。

>ちゃんとした指導者に預けてやって欲しい。
とはいえ、今のボクシング界にエディさんの
ような「ちゃんとした指導者」が果たして
何人いることやら・・ですね。
どこかの角界もそうだけど
基本的に、学校を卒業しただけの
脳みそ筋肉選手が、単に年取ったというだけで
その業界の理事長やら会長を務めている様な
もんだからなぁ。
Posted by PON at 2007年10月15日 23:39
>北斗氏

おお?珍しい?ですな。
北斗氏も格闘技見ますか。

>実現不能な「公約」はイカンよなぁ。
公約を破って何が悪い?と
約束は破っていいのだという、見事な
前例を見せてくれた、丁寧な政治家も
日本国首相を勤めていられましたしw

>「ハラキリ」
>どうするのかwkwkdkdk
ホントにやったら、あの国は何をやってんだ?
と世界中が日本を見直してくれるかも・・
(畏怖の目で)
Posted by PON at 2007年10月15日 22:22
>雅王様

>大毅は兄弟の中で最も応援していたんですが、
そうなんですか〜。自分には名前すら一致
していないのでなんともですが(苦笑)
やっぱあれですか?専門家?から見るに
一番光るものをもっているとか??

>全然ダメでしたねぇ。
ええダメでしたようです。
Youtubeは怖いなあ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=H-E8vN5vEI0

>この兄弟は、磨けばイイ男になるような
>気はする。
それは自分もそう思わなくも無いです。

>それを邪魔してるのが常に隣にいるけどね…。
ね。いますね。

>今回は内藤選手を応援していた雅王でした。
単純に同世代ってこともありますしね。
亀はボクシング界追放の動きもあるようですが
大丈夫です。猪木が耽々と狙ってますw
Posted by PON at 2007年10月15日 22:16
亀田兄がランダエタ初戦で、初ダウンした時のおびえた子供の顔が忘れられない。
今回も、セコンドで反則指示出してたみたいだし、あの親父が全ての元凶だと思う。
あのバカ親父は、純真な息子達をおもちゃにするのはもうやめて、ちゃんとした指導者に預けてやって欲しい。
Posted by サンダース at 2007年10月13日 22:14
試合前の挑発は(一部)格闘技では普通にある事と思いますが、
実現不能な「公約」はイカンよなぁ。
せめて丸坊主とか土下座にしておけばよいものを
「ハラキリ」
どうするのかwkwkdkdk
Posted by 北斗 at 2007年10月13日 14:50
大毅は兄弟の中で最も応援していたんですが、全然ダメでしたねぇ。
まだ世界戦は早いよ。
それと、反則はいけませんな。
ゴキブリのようだった(笑)。

この兄弟は、磨けばイイ男になるような気はする。
もっともっと修行して人間的にも成長してもらいたいものです。
それを邪魔してるのが常に隣にいるけどね…。
大変だなぁ…。

とか言いつつ、今回は内藤選手を応援していた雅王でした。
Posted by 雅王 at 2007年10月13日 01:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック