大地に立った!
(つかまり立ちは既に8月下旬ごろ)
(写真はイメージです)
今は10歩くらいならば
支えなしで何とか歩ける。
これは搭載しているコンピュータの
経験不足が原因であるから
いずれ解決するので心配ない。
それにしても我が軍のテクノロジーには
本当に目を見張る。
この分ではランドセルからブースト
かまして空中機動戦闘するのも時間の問題だ。
あれって考えたらすごい。
ガンダムって歩く戦車みたいなもんだから
戦車を強制的に空へ飛ばして、
本来なら空中戦闘専門の戦闘機とケンカ
しかもそれを撃墜しちゃうってんだから、
ウソにも程がある。だいたい・・以下略
我が家には縦横高さ40CMほどの
「さいころ型」おもちゃ箱があるのだが
その箱におもちゃを満載した彼は、
おばあちゃんが手押し車で買い物に
出向くがごとく、フローリングが続く限り
ずりずりと歩く歩く。
(まだ機動力はこんな感じ)
〜地ここに終わり、壁はじまる〜
部屋は当然有限であり、壁にぶつかったあと
どうすんのかな〜と眺めていたら
彼は壁にぶつかる少し前に、
押していたおもちゃ箱を手前に引いて
壁と箱の間にすき間を作り、そのすき間に
体を割り込ませて方向転換。
何事もなかったかのように、再スタートしてた。
「なあ、やり方教えたの?」
「全然。自分でやり始めたよ」
人間の赤ん坊って不思議なところで
頭がいいなあ。単に今は知識がないだけで
好奇心のままに、自分の限界を確認しつつ
どんどんチャレンジ、知識・経験を吸収している。
親が喜んでいると分るらしく
飽きもせずに2部屋間を往復している。
古い頭の君の親父は古のゲーム
「倉庫番」を思い出してしまったよ。
しかし早いな。子どもの成長は。
ついこの間までは、座布団1枚に収まる
サイズで、天井見ながら「あうあう」
言っているだけだったのに・・。
嬉しいよ。ちょっと寂しいけど。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
ラベル:倉庫番
>何だかおめでとうございます。
何だかとっても有難うございます。
>これからもっともっと驚かせてくれますよ。
そうでしょうね〜。
最近は、日本語ではない別の言葉で
しきりに語りかけてきています。
我々は彼の発音から「りろりろ語」と
呼んでますが、その発音が、韓国語に
ソックリであることが韓国恋愛ドラマを
見ていた嫁の証言で判明しましたw
>『倉庫番』のアイツよりは。
>その分、苦労も増えるワケですが(笑)。
ほほ?やはり雅王さんも「倉庫番」
ご存知でしたか。やっぱし。
これからもっともっと驚かせてくれますよ。
『倉庫番』のアイツよりは。
その分、苦労も増えるワケですが(笑)。