2007年11月11日

二足歩行と四足歩行

我が息子「ちびがるた」が大地に立って
すでに1か月以上が経過しているが
相変わらず、急ぎの時
(主に母親のところへ向かうとき)は
最新技術よりも枯れた技術(安定)を
取るらしく、もっぱら「四足歩行」である。

それでも以前、記事にしたように

普段 :ほふく前進
 ↓
緊急時:ハイハイ(四足歩行)

であった頃も確かにあったので
常時移動形態が「ハイハイ」なのも
かなり進歩している。

先日、観察していたら
我が息子急にやりだした
移動形態があるのでご報告する。

本当に突然、やりだしたので
両親とも唖然としたものだが・・

まあ、マクロスで言えば
位置的には「ガウォーク」に近いとでも
いえばいいのか。

緊急時:ハイハイ(四足歩行)
     ↓
    ここの位置
     ↓
特別時:二足歩行

一番、皆さんに伝わりやすい
ニュアンスとしては「スパイダーマン」が
壁を伝わり歩きするときのスタイル。
つまり四足で、膝をつかずに
軽快に這い回るのだ。

SPAIDA.jpg
まあこんな感じ?

そんな彼にPONがまず思ったのは
ゲーム「サイレントヒル」に出てきた
錆びた病院での「看護婦モンスター」だった・・
(あるいは漂流教室で
 未来人類化した友人でも可)

ああ・・病んでいるなw

でもすげー楽しそう。
ハイハイするごとに
膝が床にぶつかれば誰だって痛いし
まして赤ちゃんともなれば。
そのうざったさから
急に解放されてとてもうれしいらしく
スイッチが入ると結構
スパイダーマンしている。



もう少し、経験を重ねれば
クラブガンナー」よりも

クラブガンナー.jpg

ソルティック」のほうが

ソルティック.jpg

はるかに発展性があるということに
気がつくと思うけど。
それまではいろいろチャレンジだ。
ちびがるた!



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

錆びた病院での「看護婦モンスター」
正式名称パペットモンスター

もっと腰を低くして
なんかワサワサ動く。

ぱぺっと.bmp
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>サンダース様
コメントありがとうデス。

>ちびがるた坊は、
いいな。ちびがるた「坊」
千と千尋を思い出してしまいました。
ウチの息子があーんなにでかいのw

>立ち上がってバランス取りながら
>進むよりは、こっちの方が早いぜ。
そういうことです。
さらに最近は「手押し車」で
しとしとぴっちゃん(拝一刀)に
なっております。背中に旗を挿してあげたい。

>ダイナミック。
ええ。ダイナミックですw
Posted by PON at 2007年11月16日 01:29
ちびがるた坊は、

立ち上がってバランス取りながら進むよりは、こっちの方が早いぜ。

的な判断を下したと言う事ですな。
ダイナミック。
Posted by サンダース at 2007年11月13日 16:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック