2007年11月26日

ブシュロン蛇美女、艶男をニョロっと・・

相変わらず、雑誌某ニキータは「ばか」だ。
かなり前の車内吊り広告だが、
ブシュロン蛇美女、
 艶男をニョロっと絡めとる」
んだそうな。なにそれ?

出版社も編集部も本気ならバカだし
わざとやってんなら大衆なめすぎ。

ほんと「S婦と生活社」は
おバカな出版社だ。

おおよそ、特別に女子のためとして
作られた書物は、すべて女子を低能児たらしめる
劣等の書
である、とかなんとか
ある作家が言ったことがあるが、

本当にそうだ。
いい加減気がついて欲しいもの。
「おもいっきりXXテレビ」と
「あるある×事典」と
「女性×身」とかね。
(「あるある」は化けの皮が剥がれたが)
オバサンたちもさ。

「艶ゴルファー」
艶女。アナタに必要なのは若さじゃなくて
 テクニックで計算ずくのちょい過剰演出!」

なんだそうな。
若さでは娘っ子にかなわない事は
充分認識した上での「艶女」なのね。

「メキキ艶女、得意なパーツの一点強化の
 ココ魅せワンピース」
だって。

ガンダムとジャンプマンガを思い浮かべた。

「この春も際立って参りましょ」
だと。そのためには
「花見にはサクラ肉ウマーク癒すべき」
らしい。多分に意味不明だが
駄洒落に対するキャパが広いのは
なにげに見落とせない点だ。

もうCMは止めたと思うけど
もはや、お笑いネタになっているんだから
某日産自動車も、ジローラモを使った
「ニキータ」と連動したようなCM
単に間抜けでしかないことに
いい加減気づこうね。
おしゃれでも全然なくって。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | TV | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>kurosui様

御丁寧に有難うございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

>NIKITAの中吊りを読むのって電車での
>暇つぶしには最高でした。こんなコピー、よく
>考えるなぁと感心してましたが、休刊とは
>寂しいです。(買わないけど)
いま、思ったんですけども、何でもかんでもキッチリ
であればいいってもんでもなくって、何だこりゃ?
バカでねーのくらいの余裕があった方が、人生、
いいのかもしれませんね。何より楽しいですし。
たまーに真正面から受け取るこまったちゃんがいたり
するのがこまりものですが。
Posted by PON at 2008年01月08日 12:54
あけましておめでとうございます。
kurosuiです。
本年もよろしくお願いいたします。

NIKITAの中吊りを読むのって電車での暇つぶしには最高でした。
こんなコピー、よく考えるなぁと感心してましたが、休刊とは寂しいです。
(買わないけど)
Posted by kurosui at 2008年01月01日 01:03
>サンダース様

>旅人は、日本サッカー協会の依頼で
>なんかやるみたいで
(笑)・・「なんか」すか。何をやるかまで
周囲の頭にインプットされないないのがとっても○。
しょせんその程度のものなんでしょう。

何かって・・何でしょうねー?
調べる気はありませんけれども。
Posted by PON at 2007年12月28日 12:33
旅人は、日本サッカー協会の依頼でなんかやるみたいで、それで。
Posted by サンダース at 2007年12月26日 15:24
>サンダース様

「ココリコミラクル」って終わっちゃったの?
なんかそんな話を聞いてびっくり。
そういやあ、最近見ないなあと思った。

>こないだ歯医者で週刊オバサン誌読んだら、
>中田英寿の職業が、「旅人」になってた。
ほんまw。「旅人」ですか。人生の?

>「オカマの好きな男、嫌いな男ランキング」
>アサ芸や、週刊現代に通じる
>突き抜けた俗っぽさが、ある意味最高。
そうですね〜。「突き抜けた俗っぽさ」って奴は
自分の身近に無い限り、やってろって感じだけど
それをニュースソースの第一義にしている
どうしようもない層も、ホント存在するから。

>旅人の記者会見を見たもんで、つい。
旅人、記者会見したの?
例のお相撲さんサッカー事件で??
Posted by PON at 2007年12月20日 23:43
こないだ歯医者で週刊オバサン誌読んだら、
中田英寿の職業が、「旅人」になってた。わろた。何気に傑作。
ちなみに、記事の内容は「オカマの好きな男、嫌いな男ランキング」アサ芸や、週刊現代に通じる突き抜けた俗っぽさが、ある意味最高。

旅人の記者会見を見たもんで、つい。
Posted by サンダース at 2007年12月16日 23:56
>ココリコミラクルのことかなあ。
>あれ、むちゃくちゃ面白いよねぇ。
そそ。あれ、よくクレームがこないなと。
それだけ、やっている方(出版社)も
自分らが「バカ」であることを重々承知している
からなのでしょう。
松下由樹もはじけすぎですが好きです。
あと田中も。

>確かに、女性誌ってばかばかしいのが多い。
>「女性」がつく時点で、立ち位置がモテ系
>よりなだろうね。
もう少し対象年齢がアップしますと
「皇室」「健康法」「人間だもの」
「スピリチュアル系」が加わります。

オヤジ系雑誌もバカの度合は変わりませんが。
「健康法」は変わりませんが
「皇室」が「暴力団」に
「人間だもの」がエロに
「スピリチュアル系」が「株・投資予測」に
興味対象が変わります。
それだけです。

あ、あと「亀」とか堕ちた偶像を叩くのは
両者共通しているかな。
Posted by PON at 2007年12月06日 12:53
ココリコミラクルのことかなあ。
あれ、むちゃくちゃ面白いよねぇ。

確かに、女性誌ってばかばかしいのが多い。「女性」がつく時点で、立ち位置がモテ系よりなだろうね。
Posted by サンダース at 2007年11月30日 15:56
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック