2008年05月14日

機動戦士ガンダム 00(ダブルオー)

機動戦士ガンダム 00(ダブルオー)

なんか、いつの間にかアニメ化したらしい。
ユニコーンとかじゃなかったっけ?と思ったが
あれは小説「ローレライ」の作者

俺なら、ガンダムをこう描くがねェという
雑誌連載なんで、どさくさに?アニメ化企画が
通ってしまったのかもしれない。よく解りません。

・・よく解りませんが、ダブルオーといえば
キカイダー」です(断言)

次男「キカイダー」
長男「キカイダー01(ゼロワン)」
三男「キカイダー00(ダブルオー)」

であるから、ガンダムシリーズと特撮が融合した
場合を考えてみることにする。
まず仮面ライダーシリーズから。

第一作「機動戦士ガンダム
・・ファーストガンダムとも。
  ガンダム二号機も出てくる。
  まあこれはいいや。

第二作「機動戦士ガンダム V3
・・アムロとカミーユが合同で作った第三の
  ガンダムの話。話の後半では一見ガンダムぽいけど、
  腕だけがガンダムで他はザクから出来ているMSも
  登場。反目するが最後には友情→無二の相方へ。

第三作「機動戦士ガンダム X
・・水中型ガンダムの物語。↑よく見たらこれあるなw

第四作「機動戦士ガンダム アマゾン
・・たぶん、キレると暴走するガンダムの話。
  開発工廠「ネルフ」。肉弾戦Only。
  ありそうで怖い。

第五作「機動戦士ガンダム ストロンガー
・・最上級でないところが悩みの種。
  電気攻撃が得意。バスターコレダーみたいな。
  相方はテントウ虫型GM(どんなの??)

第六作 新「機動戦士(スカイ)ガンダム
・・今更ながら・・空を飛べるようになりました。
  たぶん、呼べば背中にジェットスクランダーが
  セットされます。

第七作「機動戦士ガンダム スーパー1
・・腕を用途によって取り換えることで
  汎用性を拡大させた宇宙開発用ガンダム。
  この主人公だけは自ら志望してパイロットになった。

第八作「機動戦士ガンダム ゼクロス
・・コミック上で盛り上がっただけの異色で
  不遇なガンダム。実は強いらしい。
  シドミ一ドがデザインしてしまったの
  頭がパンチパーマ仕様なガンダム。

第九作「機動戦士ガンダム BLACK RX
・・太陽の子。ノーマル形態のほかに
  バイオガンダムとメカガンダムという二種にも
  変形する。ガンダムはもともとメカでは?との話
  は却下します。

第十作 真・「機動戦士ガンダム」 序章
・・「原点に返ってみよう」と長期シリーズ
  製作スタッフが一度は思いつく設定を忠実に履行。
  リアルに作りたかったので、今作のガンダムは
  トリコロールカラーではなく地味なオリーブドラブ色。
  おかげで「プラモ」の売上低迷。

第十一作「機動戦士ガンダム ZO
・・よく判んないけど、ツノの基部に「ZO」と
  書いてありそうな気がする。きっとそうだ。 

第十二作「機動戦士ガンダム J
・・これまたよく判んないけれど、地球(ガイア)の
  パワーをいただいてAパーツ、Bパーツ、
  コアファイターの三種が合体、Jガンダムに
  なるんだよ、たぶん。
  
第十三作「機動戦士ガンダム クウガ
・・パイロットがイケメン

第十四作「機動戦士ガンダム アギト
・・パイロットがイケメン2

第十五作「機動戦士ガンダム 龍騎
・・ガンダムがたくさん出てくる。皆で
  ガンダムファイト。レディーゴゥ。

第十六作「機動戦士ガンダム 555(ファイズ)
・・パイロットがイケメン3
  ついにガンダムの顔が破たんする。

第十七作「機動戦士ガンダム 剣(ブレイド)
・・パイロットがイケメン4
  ビームサーベルから実剣へ。

第十八作「機動戦士ガンダム カブト
・・ガンダムってもともと「武士」をモチーフに
  デザインされたって聞きますけれど。
  武者がカブトしめたら「武者頑駄無」ですな。
  ビーファイターカブト
  兜甲児、ストロンガートの関連はかなり不明。

第十九作「機動戦士ガンダム響鬼
・・ビームバチでMSの怨霊と戦う異色作。
  ミュージカル。途中でプロデューサーが
  更迭され路線が変わったが、そこらへんは
  ライディーンに似ている。
 (設定協力 るしは殿)

第二十作「機動戦士ガンダム 電車
・・現在、放映中。ガンダムは変わり映えしないが
  実はホワイトベースが電車に変形する。
 (協力JR四国)

第二十一作「機動戦士ガンダム牙
・・過去と未来が同時進行し、親子二代の
  ガンダムパイロットの姿が描かれる異色作。
 (設定協力 るしは殿)

ウルトラシリーズでもやろうとしたんですが・・
さすがになんか疲れました。今度気が向いたときに
また。



一応、書いておきますがこれらのガンダムは
全部「ウソ」ですから。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | MS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>通りすがり様

当ブログ管理人、PONでございます。
ご丁寧な指摘、感謝です。
おかげさまWikiにて「キカイダー」を
調べてしまいましたw

>三男ハカイダーサブロー
なるほど、ここに三男がいたんですね。
ザビ家に匹敵する謎が解けたw
またよろしくお願いいたします!
Posted by PON at 2008年09月16日 20:36
キカイダーは
三男ハカイダーサブロー
四男00零
の4兄弟らしいですよ、一応。
Posted by 通りすがり at 2008年09月02日 15:56
>るしは殿

遅まきながら体調はいかがですか?
自分も遠くで心配しておりました。実わ。
四川の大地震の影響で漢方の値段が上がる
ようですよ?電車の吊り広告情報ですが。

>第十九作「機動戦士ガンダム牙」
>過去と未来が同時進行し、親子二代の
>ガンダムパイロットの姿が描かれる異色作。
これは、追加しておきますね。
著作権はどうしよう、おろおろ。

>あと、剣と電車の間が抜けてますよー。
あれ?Wiki参照にしたんだけどな
記事作成中に消しちゃったか?

仮面ライダー555(ファイズ)
仮面ライダー剣(ブレイド)
●仮面ライダー響鬼
●仮面ライダーカブト
仮面ライダー電王
●仮面ライダーキバ
2008年(平成20年)1月27日 - 現在放送中。

>第○△作「機動戦士ガンダム響鬼」
>ビームバチでMSの怨霊と戦う異色作。
>ミュージカル。途中でプロデューサーが
>更迭され路線が変わったが、そこらへんは
>ライディーンに似ている。

>そこらへんはライディーンに似ている。
ここら辺に、自分とるしは氏が同世代であることを
感じますよw今の人知りませんって。

>UCは一応「正史」らしいんで、いつか
>レビューたのんます。
了解しました・・と安易な請け合い。
Posted by PON at 2008年05月27日 12:52
第十九作「機動戦士ガンダム牙」
過去と未来が同時進行し、親子二代のガンダムパイロットの姿が描かれる異色作。

あと、剣と電車の間が抜けてますよー。

第○△作「機動戦士ガンダム響鬼」
ビームバチでMSの怨霊と戦う異色作。ミュージカル。
途中でプロデューサーが更迭され路線が変わったが、そこらへんはライディーンに似ている。


UCは一応「正史」らしいんで、いつかレビューたのんます。
Posted by るしは at 2008年05月15日 15:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック