PC98で、3は何を間違えたかPSでやった記憶が。
これまでのコーエーのシミュレーションゲームが
信長や信玄といった戦国武将、会社で言うなら
社長レベルの視点、上から目線のゲームであったのに対し、
この太閤立志伝は史実では太閤になった豊臣秀吉の
足軽=「平社員」時代からスタートする。
それが非常に新鮮だった。
SLGでもなくRPGでもなく「リコエイションゲーム」
と称します。
以下に適当に書き散らしますが、シリーズ1〜3が
混ざっているかもしれません。まあ戯言ってことでひとつ。
信長の野望などのシリーズは、考え方が「国家」単位。
信長=織田家=組織として運営するけれど
太閤立志伝では秀吉個人。しかもチョンガー。
ねねと結婚すらしていない状態からスタート。
極端な話、秀吉は仕事すらしなくてもいいのだ(笑)
その場合、待っているのは破滅だけど。
(信長に手打ち!にされるシリーズもあります)
秀吉の上司は当然信長だが(シリーズが進むにつれて
秀吉が他家に仕えることも可能になる)当然、信長は
PCが担当する。これが又・・実に「バカ」なのだ。
ああ、俺が信長操っていたら、ここと同盟を組んで
この城を攻めて、今頃この地方は平定しているのになあ〜
なんて思いながらも、自分は悲しい平社員「秀吉」。
超先輩である「柴田勝家」専務やら「林秀勝」部長やらが、
信長の命令で颯爽と出撃して勲功をあげてさらに出世する中、
自分は、直属の上司の命令で(信長の命令ですらない)
米の売買、軍馬や鉄砲の買い付け、敵城の情報収集なども。
要は雑務、「パシリ」を行うわけです。パシリを十回やった
ところで、戦争一回の勲功には遠く及ばない。
パシリにしても戦争をこなすにしても、コーエーお得意の
「能力値」が非常に重要になります。
シリーズによっても異なるけれども
「内政」「外交」「統率」「武力」「魅力」「野心」
などがあり、他に
「技能」スキルとして
「鉄砲」「調略」「騎馬」「茶道」「築城」「芸術」
「弁舌」「文化」「政略」「戦術」
が各1〜3くらいまでランクがある。
能力値はゲームスタートと同時に、設定できる。
(技能も多少は付け加えられたかな?)
ラプラスの魔というゲームを紹介した時も
書いたけれど、このキャラメイキングであまりこだわっても
あんまり意味がない。どんなに高スキルキャラでも
所詮は士官学校の首席卒業者。実戦でたたきあげられた
キャラにはかなわないから。
自分はいつも、「魅力」「統率」「内政」に重点配分
していた。交渉事には「魅力」が欠かせず、あまり
努力では上がらないステータスだからだ。
努力と書いたけれど、実はこれら以外、技能スキルなどは
自己研鑽(サラリーマンが行う自己投資ってやつですな)で
レベルアップが可能なのです。
さすがに「魅力」って奴は多分に先天的だからね。
信長様からの給料は毎月1日に振込みwですが
この世はすべてに「金」がかかります。
誰かに半殺しの目に会えば、医者にかかる必要があるし
(金がなくなった途端、おとといおいでと重症患者は
京都の路上に追い出されます!医は仁術ではないらしい)
情報収集で人に酒を奢るにしても、上司に贈り物を
するにしてもすべて「持ち出し」。織田家は経費では
落ちないようです。
秀吉の奥さん「ねね」はどうやって
暮らしているんでしょうね?
業務命令は平社員秀吉とその時点で同格の
同僚にも下されます。
ここで重要なのは1か月という期間の中で
・米を売るんであれば1分でも高く現金化
・馬・鉄砲購入するなら1丁で多く買い付け
・敵城の情報を知りたければ、より深く城下町に
潜入する必要
単に命令をこなすだけではなく「質」が求められるのだ。
例えば、鉄砲の買い付けを命じられ、予算1000貫で
秀吉が苦労して300丁購入、意気揚々と帰城すると
ライバル前田利家が450丁購入してきたり。
当然、両者を比較して信長は利家に勲功を与える。
米を売るならば、常日頃から米屋と仲良くしておいて
相場を知っておく必要があるし、戦争が起きた地域
ではコメ不足で高く買ってくれる可能性がある。
(敵の支配地域に売るな・・という禁止規定はない)
馬は甲州が安く、大量に買い付けられる反面
敵の武将(結構独りでうろついてます)に道で
見つかると喧嘩をふっかけられる恐れもあり、
なによりあんまり遠くに行くと1ヵ月以内に
名古屋に帰ってこれません!全部歩きですから。
鉄砲は買い付けるというよりも、鍛冶屋に
作ってもらいます。これも彼らと日頃から
仲良くしておくと、いろんなメリットが。
単に安くしてくれるだけでなく、多少多めに
作ってくれたり、催促すれば超特急で製造して
くれるときもある。あんまり無理言うと、
業者がへそを曲げてしばらく出入り禁止に
なってしまうことも。
街中でうろついている怪しい商人に声をかけられ
ワケあり品の鉄砲を市価の10分の1で提供して
くれるってんで、喜んでいると、まあお約束通り
竹ざおを黒く塗っただけのマガイものを
つかまされたり。反面、本当にそろっている時も
たまーにある。
敵の情報を知りたかったら、まあこの辺はゲームなら
ではなんだけど、自キャラで敵の城の近くまで行って、
城をマウスでクリックすれば、表面上のスペックは
即ゲットできます。あっという間の任務達成では
ありますが、それだけじゃあ信長様は満足しない。
城下町の酒場で、一般市民に酒を奢って噂を
聞きだすのは基本中の基本。それだけでなく
威厳ありそうな武士にも、酒を奢っていると、
彼は実は武田家の武将○○だったりして
おだてていると、重要機密を話してくれたり。
時には、個人屋敷を訪問して贈り物(費用は無論
持ち出しw)したり、城の姫のところまで
行くこともできる!さすがに色仕掛けまでは
出来ないけれど、贈り物攻勢はできる。
パシリを重ね、信長に認めてもらい、ようやく
一部隊を預かるに至っても戦争で勲功をあげるには
「一番乗り」や「拠点確保」「敵の首をあげる」
「敵をたくさんやっつける」など・・どちらにしても
最前線にいないと実現不可能。
ところが戦場の美味しい位置には先輩の軍勢がすでに
陣取っている始末。自分は後方で戦争が終わるまで
空しく待機なんてこともたびたび。
まっこと秀吉くんの出世は遠いのです。
これだけ苦労を重ね、地位が上がると、それに伴い、
命令される任務も増える。敵将の引き抜き、敵の城ごと
寝返らせる、朝廷へ貢物を届け、敵国との外交使節・・
任務のスケールが広がるだけに、達成すると
勲功も多くもらえる。
相変わらず長いです。
次回に持ち越すことにします。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓