2008年06月16日

みんなのイメージ 信長像

カリタス女子中 入試問題だそうです。
(問題は一言一句正しいわけではありません。
 後から思い出して書きましたんで)

「仮にあなたがテレビドラマの台本を書く人だとして
 織田信長について、みんなのイメージを裏切り、
 あっといわせるようなドラマの制作するよう依頼
 されました。「みんなのイメージ」とは
 どのようなものと考え、「みんなのイメージ」と
 違った信長をどう描いて視聴者を「あっと驚かせ」
 ますか?」

面白い入試問題だなあ。
例の「シカクい頭をマルくする」塾の車内広告。
あまりよく見なかったけれど、国語の問題か
社会(歴史)の問題なのか。

とっさにPONが出した答え・・

「みんなのイメージ」の信長とは

「豪快で合理的でかなり冷酷。
 自分がヨシと思えば断じて行う改革者」
  ↓
「みんなのイメージ」とは違った信長とは、
この逆の人物とする。
  ↓
「小心者で気分屋でかなり温和、優柔不断な
 前例主義者」

こんな人物wが、結果的には良いことも悪いことも
含め、実在の信長が行ったことを(ほとんど周囲の
勘違いによって実現)ドラマで再現してゆくことにする。
そこに現在のプチ社会現象である
ニートとか引き篭もり問題をからめれば、
そこそこ視聴率が取れるのではないか?
電車の中でほぼ瞬時にそう思った次第。

温和なのに「比叡山焼き討ち」
小心者なのに「一向一揆衆虐殺」
優柔不断なのに「金ヶ崎の退き戦」

温和だったり小心者なキャラほど、実は対外的に
威張りんぼで、ゴキブリさんを必要以上に
叩きのめしたりするから(ほとんど「恐怖」により)
意外に面白いかも知れない。

ついでだから配役も。割と二枚目でスラっとした
(あるいは神経質っぽい)ヤサオトコタイプといった
これまでイメージの信長ならば、その辺にゴロゴロ
しているイケ面俳優の誰かとか、あるいはプロデューサーが
その筋と仲が良ければ「ジャ二ーズ」の誰かを適当に
充てればいいけれど、ここは入試問題として
「みんなのイメージ」とは違った信長であるのが
ポイントなわけで・・だったら

「高木ブー」さんとか、
「美和明宏」さんとか、
「えなりかずき」さんとか。

昔「沖田総司はBカップ」って舞台だか映画だかが
あったけれども「みんなのイメージ」と違えるなら
別に性別にすらこだわる必要すらない。
「森三中」とか「オセロ」のまあ誰でもいいや。

いや、人間である必要すらない。
(↑さすがに「そうかぁ?」と我が心の声がつぶやく)
ソフトバンクのCMなんか犬じゃんか。

信長は実は宇宙人だったとか。仮面ライダーの
ショッカーの大首領のように「脳みそ」だけとか。
実は「ゴジラ」、実は「きかんしゃトーマス」とか。
もはや「時代劇」ですらありません(苦笑)

あ、実は「子供」だったとか、正真正銘の。
「子供は天使だ!」なんてのは、劇作家の妄想であって
あれほど冷酷な奴らも珍しいからな。特に小学校
高学年あたり。

以前にもこのブログでも記事にしたけれど、東京ガスの
ガスパッチョ、歴史偉人CMシリーズに出てきた
「ピエール瀧」演じる信長も、そういう意味では
結構、信長像をいい意味で裏切っているなあ。
さすがプロだ。



だいぶ、当初の話とズレておりますが・・まあ
あなたならば、この問題にどう答えますか?
っつーよりもこの学校はどう採点するんだろ。
こんな問題の回答に優劣なんか付けられるのだろうか?



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。