2020年02月23日

ビブグルマン

「ビブグルマン」

先日ラジオから流れてきたワード。

ミシュランの従来の星
(三つ星、二つ星、一つ星)の
評価からは外れるものの、
安くてオススメできる店舗に
与えられる印である。
ビブグルマン(Bib Gourmand)の「Gourmand」は
フランス語で欲張り・食いしん坊といった意味、
Bibはミシュランのマスコットキャラクターである
ビバンダム(Bibendum)の愛称に由来する
というらしい。

なお、第二次独立宣言をした大統領といえば
ビル・プルマン


であり・・失礼。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ビブグルマン
posted by PON at 23:42| 神奈川 ☁| Comment(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月16日

ヨシモリ 超ボンビーやきそば

「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」

ペヤングのまるか食品が
なんかまたやってる。
先日どっかのコンビニかで見かけたこの商品。

前にあった「ペヨング」同様
あまり意味はないものと思われるが・・
なにが「ヨシモリ」なのか
ググってみたら即、解った。
まるか食品の二代目だか社長だかが
「ヨシモリ」氏なんだそうで、オフィシャルSNSとか
YOUTUBEで、ユーザーとたいそう盛り上がり
その結果がコレ
「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」
なのだそうです。
さすがにソースこそついているが、具なし焼きそば。
その分お安い。
いろんなものと混ぜることで
無限のうまさを演出できるポテンシャルを
秘めた商品とかなんとか。

でもこれで100円前後(税別)は
ビンボー学生には破格だと思う。

まるか食品は例の事件以降
おそらく製造ライン全とっかえして
近代的食品工場に生まれかわったのでしょう。
ご苦労様です。
一時は品薄だった「ペヤングソース焼きそば」の
改良版が市場にひととおり出回るようになると
今度は「ペヤングソース焼きそば」の
不思議なバリエーションも出てくるようになって。
最初に見かけたのは「ペヨング」だったか。

おそらく昔よりもはるかに簡単に
様々なバリエーションが製造できるようになったから
なんじゃないかー知らんけど。

でも近所のスーパーで山と積まれた
各バリエーションの在庫を見るに・・
ちとアサッテの方向へ爆走しすぎじゃないか?

以下のリストはまるか食品公式HPより
発売中のペヤングシリーズ。

<食指がピクリとも動かない>
ペヤング 牛脂MAXやきそば
ペヤング 沖縄ゴーヤMAXやきそば
ペヤング きつねやきそば
ペヤング たぬきやきそば
ペヤング ホルモン入りやきそば 甘辛味噌味
ペヤング かきあげ味やきそば
ペヤング 北海道ジンギスカン風やきそば

<中でもことのほか動かない>
ペヤング スカルプDやきそば
ペヤング 青じそやきそば
ペヤング イカスミやきそば
ペヤング 激辛やきそばEND
ペヤング 激辛やきそば
ペヤング 激辛やきそば超超超大盛GIGAMAX

<買おうとは思わないがタダでもらえるなら>
ペヤング 牛タン塩やきそば
ペヤング ネギ味噌七味風味やきそば
ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX
     マヨネーズMAX
ペヤング カレー南蛮やきそば
ペヤング ソースやきそば超超超大盛GIGAMAX
ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ激辛
ペヤング ソースやきそば超大盛
ペヨング ソースやきそば

なお、まるか食品は確か所在地が群馬だかなんで
関東でインスタントやきそばといえば「ペヤング」
関西圏でカップ焼きそばといえば
「UFO」シリーズらしいですね。
あと北海道はマルちゃんの「焼きそば弁当」。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

ホルモンがやってくるヤァヤァヤァ!

「ホルモンがやってくるヤァヤァヤァ!」

韓国といえば”焼肉”が出てくるが
あの半島内でそんなに”牛”なんか
飼っているのだろうか?

ああ、便利な時代。
早速ネットで調べてみた。

このサイトによると世界で
一番牛を飼っている国(地域)は
(2016年)上から順に
ブラジル、インド、アメリカ、中国。
このあたりはまず順当だと思うので
放置しておきましょう。

なんでもランキングで己が劣等感を
確認してしまうかの国じゃないけれど
日本は世界ランキングで63位、
韓国は69位ってとこ。
頭数は両国ともあんまり変わらず
両国とも350万台の頭数を飼っているようだ。
(正確な数字はリンク先を見てね)

ちな、最下位の国(地域)は
グリーンランド、グアム、シンガポールのゼロ頭。
グリーンランドなんかは解からなくもないけど
肉牛や乳牛だけあくまで商業用の頭数なのかな。
というか単位1000頭なんで1000未満は
ゼロカウントなのかもしれない。
きっとそうだ。

てなわけで統計上、グアムには牛がいませんが
香港には4000頭もいるようです。

国土サイズは日本よりも韓国のほうが
小さいんでしょ?(調べてないけれど)
それでも日本と似たような数の牛が
飼育されているらしい。

ただ、聞いた話では韓国=焼肉ってのは
終戦後、日本の在日商人が日本で始め
それの逆輸入なんだとか。

焼き肉文化と韓国の肉食の歴史
(食の雑学)


ま、いいや。その辺は。
別に宇宙の始まりまで起源にしたくはないし。

で、焼肉というかホルモンです。
イエス!マキシマム。

メニューに当たり前に書いてあるけど
改めて思う
俺はいったいどこを食ってるんだ?
(下記は主に牛の話)

カシラ・・頭だとずっと思ってた。頬肉だって。
タン・・ご存知”舌”
ハラミ・・横隔膜の外側
チン・・解かりませんでした。
ハツ・・これはね・・心臓ですな
ミノ・・第一胃、コリコリ感、よく焼け。
ハチノス・・第二胃、蜂の巣みたいなシワ。
センマイ・・第三胃。千枚、元は韓国語だそう。
ギアラ・・第四胃
レバー・・肝臓だな
シロ・・小腸
マルチョウ・・シロを切り開かず裏返してブツ切り
シマチョウ・・大腸
シロコロ・・シマチョウを以下同文。
コブクロ・・子宮

ガツ(チート)・・胃(豚の)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ホルモン
posted by PON at 13:57| 神奈川 ☔| Comment(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月10日

手打ちメン

「手打ちメン」

手打ちそば”はありますね。
”手打ちうどん”もある。
”手打ちラーメン”ってのもあった。

”手打ち素麺”(いやあれは手延べか)

あと麺類でいえば・・

”手打ちパスタ”・・ありそうだけど。
”手打ちフォー”
”手打ちウーメン”
”手打ちローメン”
”手打ち冷麺”
”手打ちビーフン”

街中で手打ちそばの看板見てたら
ふと浮かんだんで列記してみた。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:手打ちメン
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

マックダブルが無くなってしまった・・

営業時代、コスパの面から
時々お世話になっていたメニュー。

マックダブル(だいたい200円くらい)

が5月末で無くなってしまった・・らしい。
ピクルス2枚、チーズ1枚、肉2枚・・。
これがあればダブルチーズバーガーなんか
要らんだろ。
二つ喰っちゃったりでもしたら
ビックマックはおろか
下手すっとクオーターパウンダーすら要らないだろ?
そんなコスパであったのに。

ちなみに6月からリニューアルしたメニューには
同程度価格帯に別のレギュラーメニューが登場・・。
その名も

モグモグマックってアンタ。

自身がリストラにあったからとは言え
そんなマックダブル終了に
最近になって気がついたくらい
マックに行かなくなってずいぶん経つからなあ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月10日

サラダ味

「サラダ味」

以前から「サラダ」という存在に
ギモンを持っていた。
肉料理の付け合わせというか
とにかく野菜不足を少しでも補おうとする料理、
つまり食物繊維を補足するための野菜集団、と
理解していたんだけれど
その割にスパゲッティ―サラダや
ラーメンサラダなんかが出現しちゃうと
たちまち「おい、野菜どこに行った?」だし
ローストビーフサラダときたら
なんかもうズドン、である。

そんなモヤモヤした感漂う先日、
なんかの雑誌で立ち読みしてて発見したのだが
少なくともジャンクフード界(たとえばプリッツとか
における「サラダ」味とゆーのは
”サラダ”オイル風味を意味しているのだそうだ。

もし、数あるシリーズの味バリエーション中から
わざわざ「サラダ」味を選んだとしても
お肌のツヤが増すわけでも
お通じが良くなるわけでもないのだった!

うーん。少しスッキリした。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:サラダ味
posted by PON at 16:50| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

おべんとうばこのうた

「おべんとうばこのうた」

ムスメの世話をしている最中
NHK教育の子供番組を
げっぷが出る程見させられている。

先日、流れてた
おべんとうばこのうた
♪これっくらーいのおべんと箱にッ
ってアレです。

あれを本当に弁当化したら
どんなビジュアルになるんだろ?と
ネット検索したら
同じこと考えて(しかも実践している)方が
居ましたのでご報告いたします。

やっぱりデイリーポータルでしたw

>今後もクッキング・ソングがあったら
>再現してみたいと思ってるんですが、
>料理の歌って他にありますかねぇ……。

あります。あるんですコレ↓。

(音が流れます注意)
ボーイスカウトの歌で。
「キャンプ料理」
(もしくは「十種野営料理の歌」)


6番あたりから
ずっと残飯処理が続くあたりに涙。
料理の道とは残飯処理の道なり。

料理番組や民放のもはやニュース番組と
呼べない夕方の情報番組とかで
「カンタン!冷蔵庫にあるありあわせのモノで・・」
とか言うけど、そんな、そのまま食べたって
充分うまそうな素材が、冷蔵庫に残っていたら
世話無いわ。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月23日

サラダってなんでもありじゃね?

「サラダってなんでもありじゃね?」

サラダ=野菜の塊
だと勝手に思っていたけど
世には「ステーキサラダ」
なんてのもある。

サラダの定義とはなんなんだろう。
おせんべーやプリッツでおなじみ
「サラダ味」って奴は「塩味」だしな。
サラダ=塩なのだろうか?

昔読んでた「美味しんぼ」で
サラダ対決ってのがあった。
要はもっとも美味しい究極のドレッシング対決。
結果は完全に忘れたけれども

海原雄山のオヤジが言うには
思うに人間は「野菜」ってものが
 それほど好きじゃないのだと思う・・

とかなんとか。
だからこそ少しでも多くの野菜を
摂取できるよう、人類文明はつねに
創意工夫を重ねてきた、といった
趣旨のうんちくたれだったような。



あの話を読んでからというもの
サラダを見るたびに
海原雄山も、あれでいて
実はけっこう野菜に好き嫌いが
あったのではないか、なんて思う。
それだけの話です。

この間発見したこと。
山もり野菜の上に「オリーブオイル」と
「梅酢」をかけると
サイゼの「シェフサラダ」の
ドレッシングになります。

なお、まめ知識として
自分は「きゅうり」が嫌いであります。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:サラダ 海原雄山
posted by PON at 21:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

ロマネスコ スパイラル

「ロマネスコ スパイラル」

先日、地元のスーパーで不思議な
食材を見かけ、写真を撮った次第。
ロマネスコ.jpg
ロマネスコ スパイラル

ロマネスコスパイラル.jpg

フラクタルって言葉が頭をよぎったんで
帰って検索してみたら・・

フラクタル 
 フランスの数学者マンデルプロによる
 無限世界描写




懐かしいな「フラクタルエンジン」
FM−TOWNS@富士通ね。
ジブンは98、弟がTOWNSユーザーでした。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月21日

1000円バーガー発売開始

2013年 参院選
開票まっさかりなのかな。今頃。

************************

「1000円バーガー発売開始」

日本マクドナルドは7月6日、高級食材を使った
1日限定の千円ハンバーガー
「クォーターパウンダージュエリー」の

第1弾「ゴールドリング」を発売した。

通常の2.5倍の牛肉を使った大型バーガーの
クォーターパウンダーに、厚切りベーコンや
パイナップルを挟み、バーベキューソースで
合わせた。30万個限定で、都内では午前中
から売り切れた店舗が相次いだ。

************************

1000円なんて、話題性先行。
まず1000円という価格ありきって感じだ。
もちろん原価なんて300円も
かかってないだろうし。

このほかに
「ブラックダイヤモンド」
「ルビースパーク」
が続くらしい。

これもアベノミクス効果か。
デフレ脱却って要は物価上昇容認ってことだからな。
いままでニッポン人は、サービス内容に対して
正当な対価を払わずに来ちゃったから
少々の値上げはやむを得ないでしょう。
賃金上昇が追従しないのが
厳しいところでありますが。

しかし何の工夫もないな。
「ゴールドリング」とやら。
従来製品の「クォーターパウンダー」に
「ベーコン」「パイナップル」挟んだだけでしょ。
それって昔の「世界のハンバーガーシリーズ」
ハワイVerバーガーなのでは?
パテが「クォーターパウンダー」になっただけで。

そういやどこかの記事で見たけど
メガポテトの原価60円くらいだとか?
どんだけ儲ければ気が済むんだ?マックは。
儲けるのは資本主義だからイイけれど
だったらバイト、下っ端正社員の給料こそ
上げてやってください。経営者側ではなく。
内部留保に充てるでもなく。
それでこそ初めて「アベノミクス」完遂でわ?



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月05日

ラーメンバーガー

ラーメンバーガー

その名もそのまま
「ラーメンバーガー」である。

いや、食べたことないんだけど。
池袋の「ロッテリア」で
限定○○個!とか書いてあったよ。
個数は正確には忘れてしまったので
○○としときます。
季節限定商品なんかな。

全体的にはしょっぱくて
焼き豚と半熟卵がバンズに
挟まっていれば、
それで通用するんじゃないか、と
以上は想像で書いてます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月27日

かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ

「かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ」

かっぱ寿司「新幹線」に急ブレーキ 
回転寿司「注文派」増加の裏側で…


>かっぱ寿司に限らず回転寿司業界では
>「回っている寿司」を取るよりも、
>店側に直接注文する客が増えている。
>「好きなネタが回っていない」
>「鮮度の高いネタを食べたい」といった理由からで・・

>マルハニチロホールディングスが3月発表した
>調査では、「回転優先派」の21.4%に対し
>「注文優先派」が61.1%と3倍近い大差をつけた。

そりゃ、回転する方と注文する方、どちらをとるか
きかれたら十中八九、注文と答えるよな。
あれさ、誰も触れないから俺が書いちゃうけど

たとえ注文したところで、作ってくれるわけじゃなく
多くは注文者から遠くにあるネタを
裏で店の人が、右から左へ横流しするだけ
なんだろうなって勝手に思ってる。
(過程で、霧吹きくらいはするかもしれんけど)

PONも「注文」するけど、回ってくるのを
待つ時間が惜しいから、という理由が大半。



>かっぱの新幹線レーンで、タッチパネルで
>好きな寿司を注文すると、通常のレーンとは
>別に設置されたレーンを通って、ダイレクトに
>商品を届けてくれる。

>ところが新幹線レーンは1度に1組の客にしか
>商品を届けることができないため、注文が
>集中するとたちまち「渋滞」するという難点が。

>対策として同社では従来の回転レーンの充実を
>目指したが、こちらにも廃棄数の増加という問題が発生
>こうした課題の解決が遅れたことが、売り上げの
>低迷につながった。

そうなのか?そんな程度で低迷するものなのか?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 12:40| 神奈川 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月01日

昔、遭遇した飲食店の話

はあ、12月。師走です。ティーチャーランニング。

************************

昔の職場で忘年会をやることになった。
先輩が幹事となって
「この間みつけた結構いい店」という
個人経営店へ案内された。
会社総勢で15名ほど。

まずはビール。これが人数分イッキに出てこない。
5回に分けて出てくれば、
最初の泡などとうに消え失せる。
いきなり躓いた感じではあったけど
そこはなんとか気分をスルー、
出されていた「お通し」と共に
各自、会話に入った。
が・・・おかしい。
乾杯から20分経つのに次の皿が出てくる気配なし。

先輩が不安になって厨房に行ってみたら
「もうできますから〜」といって
作業してたのが、店長らしき人ひとりだけ。
デシャップ担当の能力とかそういう話以前で、
そもそも店員さんが彼以外一人もいない。
聞けば突発で複数名休んでしまったための惨事だったらしい。

当日は貸切だったけど、それでも15名の宴会を、
ひとりで切り盛りできると考えていたんだろうか。

結局1時間半経過、各自に2品ほど出てきた
時点で(それでいて大皿料理じゃないのだ・・)
店長のほうからギブアップ。
お金は要りませんから、といわれ店を後にした。

もうひとつは20年位前。
有名温泉街の旅館で長いこと料理長を
してたという料理人が、鳴り物入りのデビュー。
街に出て和食の店を開いた。

食べに行ってよ。プレオープンの意味もあるから。
知人に薦められ、料理人の友人と共に出かけたのだが
その店のいう「おすすめコース」が
全部出てくるまでに2時間。
一皿出てくるまで軽く20分は待たされた。
(もともと懐石料理とかそういう類の店ではありません)

仕方ないから、お腹のすいている自分達は
賑やかしの意味合いからも突発的な注文をする。
追加注文に対して、ことごとく・・
あいにく品切れです、とか
時間かかりますがいいですか?で
返されてしまった。

一緒にいった友人(現・板長さん。
もうその頃は家業をついで現場に出ていた)が
さんざんな結果となった店を後にして
しばらくするとポツリと言った。

「宿泊客が、何時に何人来るか
 あらかじめ判ってる職場で修行重ねてれば
 まあ、あんなモンだろーね・・」

静かだったけど、そこには友人の
ジブンの職業に対する
プライドとプロ意識をひしと感じとれた。

確かに。彼の店は居酒屋に近い和食の店。
金曜や土曜の夜はもとより戦争だし、
酔っ払いは好き勝手に注文するものだ。
それに土日になると法事の宴会とかも入る。



飲食業は、従業員に恵まれ、生ゴミを極力
出さないような経営を心がければ、実は一番
儲かる商売だと聞いたことがある。
それでいて「顧客満足」がこれほど判りやすく
出てしまうサービスもない。
舐めてかかると大変だというシメで。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:飲食店
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月04日

ファストフード店ポテトで儲かる

ニュースソースがしょぼくて・・
申し訳ないのですが、
題材は、週刊郵便受けの記事から。

************************

ファストフード店ポテトで儲かる 
牛丼並盛り原価は155円
2012.07.10 07:00


・・1個100円のハンバーガーの原価は、チェーンなどに
よって差があるが40〜60円。原価率は高いが、それでも
儲かる仕組みがサイドメニューにある。

「ポテトやドリンクとのセットで400円程度取れれば、
 十分に利益が出る。フライドポテトの原価は
 Sサイズで約15円。油や塩、包材を入れても25円は
 しないでしょう」(フードコンサルタント・飯田真弓氏)

 激しい値下げ合戦が話題になった牛丼業界。原価は
非常に気になるが、『牛丼一杯の儲けは9円』(幻冬舎新書)
の著書もある調達業務研究家・坂口孝則氏はこう分析する。

「並盛り350円で試算したところ、牛肉は80円、
 タマネギ5.4円、タレ30円、ご飯40円。合わせて1杯
 155.4円が原価でした」

※週刊ポスト2012年7月20・27日号

************************

・・ポテトは買うな!ってことですね。
トランス脂肪酸のことだけを考えてみても
フライドポテトは体に悪そうだし
ま、ちょうどいいのかもしれません。

ファストフードに行かないってのが
一番の結論なんですけど、
あの手のものは、ダメといわれると
余計食べたくなるものですし。
その中毒性はPONも覚えがありますので
理解はしています。

ちなみに記事にはありませんけれど
ファミレスのドリンクバーの存在を見ても判るとおり
コーラ類の原価率の低さもハンパないそうで。
それを街中で一缶120円で売っている。
いったいどれだけ儲けるつもりだよ!と
叫びたくもなります。

そんなドリンク類もご一緒にいかがですかぁ?と

なりますと・・
健康面でも金銭面からも
外食(ファストフード)チョイスが一番のアフォと。
味も素っ気もない結論。

喫茶店コーヒーの原価は10円
 最も原価安いパンはフランスパン

外食原価 ラーメンは味噌より豚骨安く
 ペペロンチーノは60円

寿司チェーン マグロ1貫1グラム減らし
 1日100万円利益




************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:29| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月02日

7月27日から「ステーキのどん」でステーキ食べ放題!

夏バテに負けるな!
7月27日から「ステーキのどん」でステーキ食べ放題!

確かに食い放題だ。
たぶん成型肉、120分、2000円。
だけど埼玉の一部の店舗からで
全国で開催は8月末だとか。
とはいっても、PONの生活圏内に「ステーキのどん」
思い浮かばないしなあ。



そういやケンタの食い放題
チャレンジされた方いたんでしょうか?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月11日

武生 ボルガライス押し寿司


以前、武生のボルガライス協会から
コメントおよびトラバをいただいたこともある
当ブログ。
いわば公式応援サイトであります。

ボルガライス普及のために
何かできないものか、とりあえず食べてみたいが
関東ではなかなかこれが・・と思っていましたら
売っていましたよ。ボルガライス。
ちょっとばかしイレギュラーな形でしたが。

それがこれ
武生 ボルガライス寿司

不味くなりようがない組み合わせの食であるが
ここに「酢飯」という不確定異分子の存在は
ハッキリいってどうなんだろ?
(押し寿司名乗るからには「酢飯」必須じゃないの?)
購入するに若干、思い切りが必要です。

パーキングエリアというよりも
デパ地下に限りなく近い存在となった
海老パー(海老名パーキングエリア)で
露天販売。750円。

・・ごめんなさい。先を急いでいたんで
購入しませんでした。また今度ね。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月30日

トリュフとブタ

「トリュフとブタ」

巷間云われるほど・・トリュフってやつは
美味いのだろうか?
珍味と表現されるが佳味とは聞かないからなあ。

オス豚が発するフェロモンとトリュフの香りは
成分が一緒だからだとかで、メス豚にしか
探せないと聞くけれど。

美食家の喜ぶ(らしい)トリュフの香りは
ブタなのかよ?ブタと同じ扱い?

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

新橋の駅チャイムから・・

「新橋の駅チャイムから・・」

新橋駅の電車発車ベルは
ウイスキーがお好きでしょ
(BySAYURI)だ。

何でなのかはなんとなく想像がつくけど。

そういえば最近はハイボールブームとかで
ウイスキーの生産が追いつかない、とか
チョウチン記事がどっかにでてた。

ハイボールブームは、ブームの仕掛け人が
自慢してたけど、なんでも有名ブロガーを
無料試飲会にがんがん招待し
自己のブログにばんばん書いてもらう・・という
戦略が図に乗ったものであるらしい。

ここで、ひとこと言いたい。

であるならば、何故にワタクシをよばない?!

ま、ジョークですが。

サントリーはノンコールビール
「オールフリー」も売れすぎて品薄とかいった
チョウチン記事もあったけど
そんなにあの会社の生産ラインはヘボイのか。
あるいは市場予測がいい加減なのか。

ノンアルコールもブームらしく
ノンアルコール「カクテル」缶がでてました。
それはもう「ジュース」だよなあ。

辛くない食べる「ラー油」とやらも
一時期売れ筋になったが、肝心?の
桃屋製品も品薄な様子。
アレはホントに生産量がおっつかなかったのかも。
そのうち、いろんなメーカーから出すぎて
売上も埋もれてしまったみたいだが。

食べる「ラー油」ブームの最北
呆れたのがこれ
「アキバ発 もえちゃん
 〜やみつきになっちゃう♪
 食べるラー油たん
 あとひく旨辛でございますぅ」

 ↓
http://samcamp.exblog.jp/13661908/

商品名を書き写しているだけで・・頭痛くなってきます。
PONが住む田舎のスーパーですら売っていました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月01日

世にハンバーグとコロッケとカレーなかりせば

「この世にハンバーグとコロッケとカレーなかりせば」

この世に「ハンバーグ」「コロッケ」「カレー」が
なかったらファミレスも大変だろうに。
先日、立ち食いガストの店先を横切ったときに
そんなこと考えた。

なわけで・・表題の通りでありますが。
だいたいは上記の三つにチーズが乗ったり
お互いが乗ったり乗せられたりして
メニューのバリエーション増に貢献。

春やら秋だ〜の新作メニュー登場とか言っても
これらにかけるソースが違うだけだもんな。 
商品開発担当もご苦労様だ。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

アトランタクレージークレープ

「アトランタクレージークレープ」

池袋に「アトランタクレージークレープ」なる
クレープ屋がある。
PONは一部の惣菜系以外、クレープには
まったく興味が無いんで基本スルーなんだけど。

この間通りかかった際に、看板を見てふと思う。
「アトランタ・クレージー・クレープ」
クレージーは忌避しないでいい言葉なんだね。
(まあ、クレイジーキャッツやソルトも
 流通していることだしな)
ふーーん。

じゃあ「関西キチガイたこ焼き」とでも
起業しましょうか?
そもそも商品名登録が無理か。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。