だーかーら、独自にVF−1J作ればいいじゃんよ。
景気高揚につながるでしょう?
これがVF−1J。
VF−1Jの「J」は文字通りJapanの「J」
だそうですよ。設定では。新日本重工社の改修だったか。
アーマードバルキリーといったオプションも
劇中ではVF−1Jしか装着していなかったので
アレはVF−1J専用装備なんだ→新日本重工社開発だ
と裏設定が増殖した模様。
統合軍と統合政府が成立する生みの苦しみだった
世界戦争において、日本は結果的に大きく貢献、
「自衛隊」も「軍」として遅まきながら世界デビュー
したって経緯があるらしい。
そういえば昔やったマクロスのゲームでは、主人公
「一条輝」とその仲間達ばっかりが輝かしく活躍する
「スカル大隊」の横っちょで、ゲームオリジナル設定
だったと思うけれど、「パープル大隊」ってのがあって
そこの隊長は、航空自衛隊出身だったような・・。
ま、それくらい、マクロスってのは日本人が重きを
成している世界だということですよ?って、
そんな話はともかく・・。
************************
<F22生産中止>日本の防空、見直し必至
4月8日1時14分配信 毎日新聞
米国が6日に空軍の最新鋭ステルス戦闘機F22ラプター
の生産中止を発表した。F22は航空自衛隊の次期主力
戦闘機(FX)の本命だったが、米国が禁輸措置を取って
いた。その措置が解けないまま調達は不可能となる公算が
大きく、日本は防空戦略の大幅な見直しを迫られる。極東の
軍事力拡大を進めるロシア、中国への対応をにらみ、年末に
改定される防衛大綱・中期防衛力整備計画(中期防)の
大きな焦点となりそうだ。
防衛省がFX候補に挙げるのは、F22に加えて米英
などが共同開発しているF35、欧州の共同開発による
ユーロファイター・タイフーンなど6機種。中でもF22の
防空能力は群を抜くとされる。このため「1飛行隊(約20機)
でもいいから欲しい」(自衛隊幹部)と本命視され、
防衛省は先端技術の流出を恐れて輸出を禁じた米国と
交渉していた。
だが今回の決定で、禁輸措置が解けないまま米国の発注が
終わればF22は自動的に生産中止となり、日本が調達できる
可能性はほぼなくなる。対抗馬であるF35は調達時期の
見通しが立ちにくいなど、
「他の候補は帯に短したすきに長し」(同省幹部)という。
空自は現在の主力戦闘機F4の退役を遅らせ、現中期防で
予定された後継機の調達を先送りして選定に備えてきた。
近年の原油高騰でロシアは極東配備を増強している。中国の
国防費も増え続けている。省内では
「中露が日本の安全保障に大きな脅威になってからでは遅い」
と選定がさらに遅れることを懸念する声は多い。【松尾良】
************************
PONの知り合いの中に、軍事マニアでいることに
飽き足りなくなり、関係者になりたい!と、本気で
パイロットを目指している「ナイス野郎」がいる。
その彼と軍事ネタで盛り上がっていたときに聞いた話。
上の記事にあるように「F22ラプター」とは、
アメリカの誇る最新鋭スティルス戦闘機なのだが
この戦闘機、主に機密保持の関係から、
なんとマニュアルが無い。
すべては専任教官からの口伝。
英語いえばマウストゥーマウス。ちょっと違うが。
とにかく、「体で覚えろ!」な戦闘機なんだって。
すげーー、北斗神拳かよ。
しかも一機当たりのコストは約1億4200万ドル
2006年時点での米国生産予定数は183機。
現在、嘉手納に12機、グアムに6機。
キルレシオ(こちらが一機撃墜される間に敵の
ヒコーキを何機落とせるか?の割合)は
F−16だかを相手に1:144くらい
だったとか(この辺、しっかり調べてませんが)
つまり、かなり単純にいってみれば6機で
144*6機分の戦力に該当するわけだな。
まさに一騎当千。
自衛隊の関係者が
「他の候補は帯に短したすきに長し」という
気持ちも解からんでもない。
けど、無論訓練用ではあるが、未来に向けてホントに
ヒコーキに乗ってる彼に言わせますと、
それだけ非常にデリケートな機体であり、ガンダムで
いえばアレックスみたいなモンなんだとか。
端的に言って、あんなビミョウな操作が可能なやつは
バケモン(要はアムロ級)。
自衛隊のF−15イーグルドライバーといえど
飛ばすのがやっとといったところだろうとのこと。
彼は更に言う。あんなのを次期主力戦闘機に!
なんて考える官僚や政治家は、何でも欲しがる子供と
いっしょで、警察のパトカー選定に、カタログスペック
だけでテスタロッサを選んでしまうようなもんだ、と。
なるほどいい得て妙だ。
実際のところでは、F−15改をアメリカで開発中
なんで、それをめぐんでもらうか、自分で改修、
もしくはスーパーホーネットがよいところだろう。
以上、謹んで元防衛大臣(現農林水産大臣)に
報告するものです。
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓
だから、こんなことになってます・・