2012年10月21日

いっきのCM

「いっきのCM」

「いっき」というクソゲーごときが
TVCMを張っていた時代があった。

それはそれでスゴイ。
快挙といっても良い。



サンソフトとジャレコには
ヒドイ目に会わされ続けたんでね。
書いてみました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

元気でね、頑張ってね、手紙書くね、また会えるよね

「元気でね、頑張ってね、手紙書くね、また会えるよね」

仲間逝き得(←IME)もとい
仲間由紀恵さんの、業界でのビミョウな
立ち位置だった当時がうかがえるお仕事。
(ブレイク直前、カメオ出演といってもねえ・・)



ガメラ3でヒロインいきなりミイラになったり
なかまさん.jpg
仲間さんご尊影(怪獣にいろいろ吸われてミイラ化の巻)

「トゥルー・ラブストーリー」
(PSの恋愛シミュレーションゲー)

主題歌歌っていたりと。

「トゥルー・ラブストーリー〜恋のように僕たちは〜」
歌:仲間由紀恵

表題はそのサビの部分なんですよ。
でもあの歌、結構好きだった。

これといった彼女がいるわけではないが
そこそこ楽しい学校生活を送っている男子高校生。
彼の家の都合で引越し&転校が迫る。
そんな重要な事実を、恋人候補誰にも伝えぬまま
引越しまでの残数ヶ月(3ヶ月?)の間に
誰かに告白できるだろーか?とか
確かそんなシチュエーションだったと思う。

ああ、悲しいかな親の庇護下にある学生。
せっかく両思いになれたのに彼氏が引越し・・
そんな女性の想いをうたった歌。
今では手紙は書かないかな。



仲間さんの黒歴史であると共に
PONの暗黒史とでもしておきましょう。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

MOTHER(マザー)の敵キャラ

「MOTHER(マザー)の敵キャラ」

名作ゲーム 
任天堂のMOTHERおよびMOTHER2
にはPONが好きな敵キャラが結構いる。
シリーズT・U一緒くたに語ります

このゲーム、主人公は小学生。
小学生が殺傷はまずいだろってんで
基本的には殺さない。
一部例外もあるけど、闇の力に操られて
狂ったキャラが襲いかかってくる。
こちらはバットなどで応戦。
はっ!?と正気に返ったり
大人しくなれば戦闘終了

こうもりさん
特殊攻撃:立場を考える
※「こうもりさんは立場を考えている」
 そんで勝手に混乱、プレイヤーは優位に。
 複数現われてもみんな戦闘しないで
 勝手に立場をおもんばかり?戦場は大混乱!

スパイダー!
スパイダー!!!!
※スパイダーでも「!」の数だけ強かったはず。
 わかりやす。製作者の手抜きと思わないで。

おまけビューン
※見た目はメガネ。ビューン族は
 ビューンビューンやら、ザコにしては結構
 武闘派なんだけど、彼だけは違う。
 敵として現われながら
「あいさつをして去っていった」
 さわやかなヤツ。しかも経験値までもらえる。
 一体なにを経験したのか不明だけど。

あれ
※室町時代は「御器かぶり」とかいったヤツ。
あのあれ
※そうです。例のアレです。ちょっと強い。

こまったおじさん
特殊攻撃:酔ってからんでガッツをさげてくる
※リアル世界でもドコにでもいますな。
 外見は酔っ払った波平の劣化コピーといったところ。

きままなにいさん
特殊攻撃:意味不明な行動をとる
この敵キャラ大好きでした。彼専用の
 ロックンロールBGMがあるんですぜ。

 敵キャラ、しかもボスじゃないザコなのに。
 見た目は70年代ヒッピー。メガホン常備。
 ときどき「きたないことば」を投げつけ
 我々のやる気を無くさせる。
にいさん.gif 

ガミガミレディ
特殊攻撃:買い物袋をふりまわして攻撃
※やっぱリアル世界でもドコにでもいます。
 外見は寸胴鍋。

今ならば
モンスターペアレンツ」とか
いたづらきょうし」とか、キャラで出てきそう。

あの投げやり感が絶妙

マザー敵キャラ図鑑



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ぜん息スプレー
ラベル:MOTHER
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

キャッスルズ(PC9801版)

「キャッスルズ」

「シムシティー」「テーマパーク」
「ポピュラス」・・ちまちまと
箱庭を作り上げるゲームって一時流行った。

images.jpg

そのブームにのってたPONであるが
当時のマシンPC9801の能力の高さに
驚いたゲーム。
まずリアルタイムゲーム(RTG)であること。
それもでもPC8801ではRTGを
何本かはやったけど、それらはたいていの場合
めちゃくちゃ遅くって話にならないか
それなりに早くてもビジュアルが犠牲になって
いたりとまあそんな感じだった。

たぶん洋ゲーだったはず。
当時のメーカー「ビクター音楽産業」に
あんな開発力ないだろうし。

ゲームは中世のイングランド。
ケルト族の襲撃から民族(というか王様)を
守れってのがアウトラインだったと思う。
リアルタイムだから、ケルト人がいつ
来襲するかわからない中、文字通り
泥縄式にお城を作らねばならない。

155006137.jpg

FM−TOWNSの存在感を広めたゲーム
「プリンスオブペルシャ」みたいに
小さいながらけっこう細かい動きをする
複数の工夫たちが、プレイヤーの命令に従い
チマチマと築城をする。
ある程度まで完成していればケルト人の
撃退も楽だけど、あずま屋みたいな状態で
襲撃を受けてしまうと、工夫は殺されるわ
築城しかけの壁なんかもぶっ壊されるわ
いい事などひとつもない。

ゲームが進み難易度が高くなってくると
築城しているソバから破壊されていく事態が頻出。
ヤマトでいうとガミラス軍に襲われる一方で
真田さんがなおしてくれるみたいな。
でもケルト人の破壊活動のほうが
あまりに勤勉すぎて真田さんもお手上げ。

城が出来上がれば、ここから攻められたら
この城壁から煮えたぎった油を落とそう・・
城搭から石弓で迎撃しよう、ここを橋にして
ここを虎口にすれば・・城壁を二重にして
ここを第二次防衛ラインにして
・・そんな楽しみが実現する前から
壊されてしまうんで、なんか心情的に
やっていらんなかった。

結局、戦いながらイカに早くゲームに命令を
伝えることができるか?というプレイヤー手腕が
問われるんであって、城の念入りな設計や、
苦労して造ったマイお城で蛮族を迎撃する!
というは望めない。
(難易度が低い面だと簡単な城で撃退できてしまうし
 高い面だと、対処に精一杯で望みの城など造れない)

どっちから攻め込んできたのか、
イングランドの歴史に自分も疎いため
あまり偉そうなこともいえないけれど
そういう民族の存亡がかかっているようなコトは
少なくとも防衛側はもちっと計画的にw
お願いしますよ。

キャッスルズUも発売してたらしいけど
そちらは未プレイ。
今ならもっと面白くてやりがいのある
リアルタイムゲームってあるんでしょうね。

PC-9801 5インチソフト
「キャッスルズ」
リアルタイム 築城シミュレーション
定価:10290円
メーカー:ビクター音楽産業株式会社

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月13日

懐かし横丁 レトロゲーム館

「懐かし横丁 レトロゲーム館」

先日、ちょっと遠出しまして息子(3歳11ヶ月)と共に
箱根板橋(箱根の入り口「箱根湯本」の手前)の
「懐かし横丁」を初訪問しました。

「懐かし横丁」とは、大々的に昭和フレーバー
駄菓子屋を復活させ、いっぽうで店主のシュミで
集めていたレトロゲームをぽつぽつ
店頭においておいた所、これまた妙に評判が
良かったため、地下一階を倉庫から
レトロゲームセンターへ改装してしまったというもの。

「よゐこ」の有野氏のマニア番組ゲームセンター
CXとか、深夜番組なんかでも取り上げられた店。

金300円だかの入場料を払って地下へ。
以前は1ドリンクサービスだったらしいが
PONが行ったときにはサービス終了だった。
が、まあいいや。レトロゲーム好きには
久々に遊べるというだけでおk。
(ちなみにゲームはワンプレイ50円。
 懐かしの100円→50円*2の両替機も!)

あの頃、500円札一枚あれば
土曜の午後は御大尽だったなあ。

一回外に出て、店の裏に廻ると入り口が。
地下一階のドアを開けた瞬間
PONはいきなり80年代にトリップした。

誰もプレイしていないゲームコーナーで
(「センター」ではなく「コーナー」です!)
デモプレイ音が、時折思い出したころに
うつろに鳴り響く・・あの雰囲気。

PONを80年代の郷愁に誘ってくれたのは
ポールポジションのレーススタート音。
「プ、プ、プ・・ポーーン」

おお!あるある。地下室にはテーブル筐体の
レトロゲーがずらっと並んで島を作っているでは
ないか!

コーナーのスミには工作室のような所があり
ハンダゴテやら、アナログパーツやら・・
時折、担当者がここでレトロゲーの基盤なんかを
修理しているのだろう。
この頃のゲームは今のようにプログラミング
された「ソフト」ではなく、基盤に刻み込まれた
「ハード」だったのだ。
レトロゲー基盤を見つけたとしても、構成部品も
とっくに生産しておらず、回路がショートなぞ
していたら修理はホント困難だろうて。

さて、ゲームである。
ラインナップは修理中や現在復元中のものもあり
ほぼ日替わりで違う様子。

「国盗り合戦」
いきなりだが、これはビデオゲームではなく
エレメカである。姫・坊主・ドクロのルーレットと、
1〜6?の数字ルーレットの組合せで全国制覇を
目指す。姫は侵攻、坊主は後退。ドクロはイッパツで
ゲームオーバーだったような。あの頃は信長の野望
も知らなかったけど、九州鹿児島スタートだから
コイツは島津視点なんだね。全国統一のゴホウビ
賞品は「ポンタンアメ」だ。
KS.jpg

「ギャラクシアン」
これはまあ言わずもがな。ナムコフォントに
背景に流れる星々には「ギャラクシー」を
感じたものです。ナムコの当時のゲーム
デザイナーに一度お会いしてみたい。

「パックマン」
実はあんまり好きではない(ヘタだから)
我らアホ小学生が集まるゲーセンに時々
出現してた上手いおにーさんのプレイを
安心して見ていたキオクが。

「クレイジークライマー」
これ大好きで。「登る」という行為をゲーム化
するため、当時の技術者は十字レバーを二つにした。
スバラシイ発明ことなのだが、ほとんどの
レトロゲームを自宅のゲーム機で楽しめる
ようになった現在でも、このゲームだけは
当時のような感覚で楽しめない。

「スペースウォー(俗称カメレオンアーミー)」
うーーん。知らないのでやらなかった。
インベーダーの亜流で真ん中は流星群。
上と下からビームの応酬があった。

「クレイジーコング」
ドンキーコングのコピー版。真っ先にやったのが
コレ。バージョンによっては一面の最下段坂、
右端に「スキマ」があって、マリオは開始早々
ワープ、一面クリアができたのだが、コイツは
できないバージョンだった。残念。

「サーカス・サーカス」
風船割り。ピエロがシーソーで上へ。上空の
風船を割るゲーム。セロファンが時代を感じさせる。

「ブロック崩し」
ブロック崩し。前項サーカスもコレもストイック
すぎ、また今に至るまで苦手なので、ここでも
ただ眺めるだけだった。後のPONがまがりなりにも
ブロック崩し系統をやってみようと思うのは
「アルカノイド」の降臨を待たねばならない。

「ポールポジション2」
コースも4コース選べ、だ円、鈴鹿タイプ
富士SWタイプ、あとなんか1コース。
だ円が一番簡単でラクだった。
一応女性の声でぐぐもった合成音声が
「予選すたーとデス」とアナウンス。
で「プ、プ、プ・・ポーーン」
ヴォーーンとスタートするわけです。
今見ればチャチいいけど、ポリゴン技術も無い
当時、レースゲームが2.5次元化したこと
は革命でした(実際は2次元なんだけれども)

この他に、詳しくは知らないので書けないが
なんかスペースインベーダーのコピーというか
亜流版が多かった。

「VS・スーパーマリオブラザーズ」
任天堂もファミコンでブレイクのかたわら
ゲーセンにも進出していたんですな。
ここには無かったけど、コンシューマー機
(FCやらPCエンジンやら)を実際に
内蔵。時間制でプレイできるゲーセン向け
筐体もホントにあったよ。子供心に
ビンボーくせーなとか思ったけど。

「リバーパトロール」
うおお!!あったよ。今は無きオルカ社の
「リバーパトロール」これパターンを覚えれば
ずっとやってられたんだよな。
ゲーセン経営者泣かせのゲームなのですよ。
ってなわけで早速プレイ。
RP.jpg

おぅ!体が覚えてる!勝手に指がよけているよ。
感激!・・!!と、思い出に浸っていたところ

周囲を物珍しげにゲームを見ていた息子(3歳)が
ドタドタと寄って来て
「・・・おとーたん。おしっこ」
しまった。彼の存在をすっかり忘れてた。

「ちょっとまって、今いいとこ
 我慢・・できないよなあ」
思い出よりもリアルな現実。
自分には既に3歳の息子がいたんだった。

プレイ権を放棄し、息子を外へ連れ出して
トイレへ。戻ってきた頃には、あれほど
華麗に川をパトロールしていたボートは
全機沈没、デモ画面に戻っていた。

そうだよ。ジブンはもう父親なんだよなあ。

懐かし横丁 レトロゲーム館

神奈川県小田原市板橋82−7
(箱根登山鉄道箱根板橋駅徒歩3分)
営業日:土・日・祝(平日は休業)
営業時間:12:00〜16:30
入場料:300円

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

細井美子は北陽だった・・

「細井美子は北陽だった・・」

“渋谷系”の聖地、「HMV渋谷」が
 8月中旬で閉店


1990年代に“渋谷系”の聖地として注目を集めた
CDショップ「HMV渋谷」が、8月中旬で閉店することが
わかった。同店は1990年にHMV国内第1号店として
オープンし、1998年に現在の場所へ移転。約20年に
渡り、渋谷ならではの音楽文化をけん引し続けてきた。
店舗前に出された告知ポスターには
「渋谷の地にて20年に及ぶご愛顧、
 誠にありがとうございました」
と、ファンに向けた感謝の言葉が綴られている。

************************

時代の流れ、ということか。
「歌は世につれ、世は歌につれ」とか昔からいうけれど
歌は無くならないにしてもその供給方法が
変わっちゃったからなあ。かく言う自分も
最後にCDを購入したのは果たしていつだったか?

ま、それはそれとして
SSの名作といわれるゲーム「街 運命の交差点」
の主人公のひとりである「おでぶちゃん」女は
ここのバイトである設定ではなかったか?

************************

やせるおもい
脚本/岩片烈
細井美子は何よりも食べるのが大好きな女の子。
恋人の高田洋一と一緒にケーキ屋に行くが、洋一は
食欲旺盛な美子を見て5日間の間に17キロ痩せなければ
別れると言い出す。美子は愛する洋一のためにと、
ダイエットを開始するが……。

************************

細井美子役って北陽のかたっぽ側だったんだね。
当時は無名だったようだけど。
いや〜知らんかった。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

大戦略の思い出 その2

「大戦略の思い出 その2」

前回はPC88「大戦略88」について
グダグダ書きましたが
今回は「キャンペーン版大戦略2」について
グダグダ書きます。

長いことPC98の「大戦略U」を羨望の
まなざしを送りつつ「大戦略88」をやるしか
なかったPC88ユーザー。
当時の雑誌なんかでも「大戦略88」が
PC88の限界、あれ以上は無理でしょう
スペック的に・・と思っていたところに
鮮烈な登場をしたのが
スーパー大戦略」でした。

・ユニット数16種→128種
・配下可能部隊数32→64
・マップの広さ
 64*64→128*128
・4ヶ国対戦可能

まさに「スーパー」なスペック。
すげーじゃん。やるじゃんSS(システムソフト)
けど大丈夫かぁ?
バージョンアップの方向性は完璧だったし
(当時の声無きユーザーの思いそのままだった)
思考ルーチンも手強かった。
ただ、やっぱり遅かったけども、この頃は
まあこんなもんだと思ってたんでそれ程
苦にはならず・・(今なら返品確実)
逆にPC98ユーザーの方が一時期
88をうらやんだ時期も。

PONは予約購入しましたが、予約特典だった
「スーパー大戦略」のカードゲームというのが
ありまして。今のカードゲームのような
込み入ったルールではない、ほぼサイコロ運任せ
ゲーム。これが面白くって。学校の昼休みは
仲間たちとあればっかやってた。

SDカード.JPG
これは後に市販されたタイプだと思う。

後に、俺もやりたい!って仲間が更に増えたので
コピーして二陣営を追加して対応。
(オリジナルの日・米・英・NATO・ソ連に
 仏・イスラエル・WTOを追加したような?)

そしてそれから一年くらい?して
またまたパワーアップして登場したのが
キャンペーン版大戦略2

「キャンペーン版」なんて知らんヒトには
ワカラン冠号があるけども、要はPC88向け
「大戦略2」が登場!すげー、8801も
ココまで来たか。やったぜSS。凄すぎ。

基本的には「スーパー大戦略」システムを踏襲。
やっぱ88だからこんなもんかな?と
98と比べ、多少のゲームルールのスポイルには
目をつむっていたのだが、それが改修された。

・味方ユニットの追い越しが可能になった。
・同時攻撃(それまで先制攻撃→残った奴が反撃だった)
・間接攻撃ルール追加
・(待望の)艦船ユニットを追加

新作としてだすのはどうよ?という一部の声も
あったようだけど、変に手を加えられて
開発時間が延びた挙句、前作のいい所は
おもいきり切り捨てられ、何だこりゃ?的
ゲームとして発売されるよりも
(これ以降、システムソフトの新作「大戦略」の
 歴史はまさにコレ)よっぽど良い。
光栄なんか、開き直って「パワーアップキット」の
追販売が定石だったもの。

それでも、工作部隊による土木工事システムがない、
海戦ユニット新設とはいえオマケレベル、
間接攻撃もビジュアル的にチャチ、
戦略爆撃ができない、
武装変換ができない・・

文句を言えばキリがないんですけどね、
それでも一番遊んだゲームでした。

各陣営についてひとこと。

アメリカ(陸軍・空軍)
 高い。重厚な兵器群。正規陸軍は伊達じゃない。対空兵器が弱。
アメリカ(海兵隊・海軍)
 高い。陸海空の立体戦を仕掛けるには最適。
イギリス
 ハリアー&ヘリ空母の組合せが素敵。主力戦車の燃料が少ない
西ドイツ
 陸軍力だけで何とかすべし!どうした?空軍。何もないぞ海軍。
NATO
 欧州の兵器いいトコ取り。バランスよく結構いいかも。海軍弱。
フランス
 シュミで選ぶなら。やや弱いか。ラファール好きなら。 
ソ連
 米軍並で値段も安め。各ユニットはあまり強くない。数で圧す。
WTO(ワルシャワ条約機構)
 ソ連のお下がり軍。基本はソ連と同様の運用で。
イスラエル
 常時戦闘体制の国。異色戦車メルカバ、エリート兵の強さは
 ココで体感せよ。海軍力なし(最初から経験値+だとスゴイのに)
スウェーデン
 さすが武装中立国。コンパクトに自国開発兵器が並ぶ。防衛に適。
日本
 「隊」だが「軍」。陸海空しっかりまとまりかなり使える。
中国
 安い。中華なべカブった人民兵。ミサイル扱いの攻撃機。
 元祖人海戦術。(最近の中国軍はまったく違います・・)



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月23日

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇

ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇

急に思い出した。今後は少しずつ
コンシューマーゲームに関することを
ぽつぽつ綴ってゆきたいと思う。

プレステ2のゲーム。
もう8年位前になるのかな。
当時、二週間の期限つきで
友人が貸してくれたんで
(次の麻雀の約束の日まで)

放置プレイのまま、再会の前の日に
ようやく起動・・ともなればマトモに
プレイなどできるはずもなく。

概要及びゲーム設定
本作は、プレイヤーが自身の分身である
「ボクくん」を操作し、8月1日から8月30日
までという決められた時間の中での過ごし方
を自由に決め、行動し、子供のなつやすみ
を満喫する事を目的としたゲームである。

今作は前作『ぼくのなつやすみ』に比べ、
海の中を泳げる、サイダーの王冠を見つけたり、
アイスやガムといった駄菓子をお金で買えるなど、
イベントが追加された。

昭和50年(1975年)8月、母親が臨月を迎えた
事から9歳の少年「ボク」が、夏休みの1ヶ月間、
伊豆半島の田舎町「富海」(ふみ)に住む
おじの家に預けられる所からストーリーは
始まる。

************************

夏休みってのはね、コドモにとってやっぱ特別。
それと親の田舎やイトコってのは
なんか不思議な存在である。

自分が中学生くらいで、久々再会のイトコが
美人に成長したティーンエイジャー
(しかも無防備!)だったりすると、
諸事想像も膨らむものであるが・・

それは、まったくの別ジャンルであって
プレステのよいこゲームである本作には
そういうものを求めてはいけないのである。

ゲームを返す前日になって本作を
起動したくらいのPONであるから、
攻略法はもちろんのこと、面白いとか
ツマンナイとかをココで記述する
資格はまったくないのだが。

ゲーム開始。初日。おじさんの家で昼飯シーン
からスタート。
おじさん一家勢ぞろいでカレーライス。
うん、これは基本。
全自動で自キャラ(=ボク)がカレーを
たいらげれば行動開始。
バイオハザードライクな操作法だった気がする。

なんかいろんなところが通せんぼで
これからのイベント発生を予感させるが
アイテムもなければ、フラグ立ても出来ていない。
(時間もないのでそこまでやる気もない)

ゲームスタートで、会うことの出来るキャラと
ひととおり会話を済ませると・・あとは

泳いだ!

自キャラ(=ボク)は泳ぎが達者。
とにかく泳げるのだ。
息が切れるとキャラ自動的に浮かび上がり
呼吸をするシステム。

彼は小型潜水艦で、おぼれる心配はまるでなく
(そうだと別路線のゲームになってしまう)
ひたすら島の周りを泳ぎまくった。
まあ、上陸できるところは限られているが。
いっそのこと、港の突堤を越えて
太平洋に泳ぎだそうともしたが、
見えない大きな「壁」が海の中に存在し
それ以上は進めなかった。
ゲームシステムの限界ってやつだ。
残念。

「ぼくなりのなつやすみ2 海の冒険篇」 終了。

以上。



実際には思いを込めてやりこめば、珠玉のゲーム
だと思います(←一応フォロー)

キャラデザが、ライオンのキレイキレイなんで
ゲーム全体がなんかドラッグストアのイメージ



あのキャラでは宇宙人もモンスターも
絶対 でてこない。
でてくるはずがない。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月27日

ドラクエ ルイーダの酒場

「ドラクエ ルイーダの酒場」

秋葉原に「ルイーダの酒場」がオープン。
通りすがりの冒険者が、アイテムなり
マップなりを交換できるらしく大繁盛の様子。
すれちがい通信」というらしい。

某民主党の国家戦略室長が選挙演説中
そのにぎわいを見て
「ああいった、政治に関心のない
 没交渉の方達を云々・・」と
実際も知らないのに、いらぬケンカを
売りつけ、大いに顰蹙を買ったと聞くが
それはまた別の話。

これはDS、ドラクエの話。
さすがカテゴリーキラー。ドラクエ発売で
DSは更に売上を伸ばしたらしい。

「ルイーダの酒場」とはドラクエにでてきた酒場。
DQVの場合、4名までのパーティーなんで
余ったキャラを待機させたり、持ちきれない荷物
お金を預けとくゲームシステム上の何でも屋。

従前は、赤外線通信のようにデータのやり取りを
するにしても、相手方の了承というか設定が
必要だったわけだが、DSはオープンチャンネル
をしておけば、全方位でデータが入ってくる。
だから、どこの誰とも知らないけどDSとDQを
持っていて、電車の中ですれ違ったりすると
知らないうち(ってことはないけど)に
アイテムやら、マップやらの交換が出来る。

世には、人生のある一定期間全部を捧げないと
ゲットできない、レアアイテムを保有する
ツワモノもいるわけだから、そういうツワモノ兼
目立ちたがりが集まりそうな、秋葉へ行けば、
普通にプレイしているプレイヤーも、レアアイテムが
GETできる。そのための集会というか、場なのだ。
ルイーダの酒場」とは。

そのシステムを悪用して、エロスパムメール
送りつけて悦に入る、オオバカ者の存在が
最近になってクローズアップ。問題になっているらしい。
送りつけられた文面は、一見無意味そうであるが
「!"#$%&'()」・・「123456789」というアホに通じる
電話番号に対応するそうな。

DSユーザーは小中学生も多いからな。
開発者も脇が甘いといえばそれまでだけど
一定数はかならず存在する悪意をもつバカ人のことを
軽く見すぎたようで。
親御さんはご注意ください。

さて、そんな記事で久々に思い出しましたよ。
ドラクエ。PONがやったドラクエは
ロトシリーズ1〜3
天空シリーズ4〜6
PSUになってから1作(漁師の子供が主人公の
石版集めるヤツ)で、3Dのドラクエはやっていない。

なもんで、一番やりこんだDQVのお話。
(もうセーブデータは消えてしまったろうナァ)

PONがセーブしたデータでは
1)独りで「ぞーマ」を倒せるレベル99の勇者がいる
2)ロマリアの王様に王冠を返還していない
3)ノアニールで目覚めの粉を使っていない


いずれも、桃鉄99年プレイと同様、
自己満足に過ぎないのですが。

1)についてはコツコツレベル99にしました。
ダークリカント(絵は熊の使いまわし)が3匹
よくでてくるとある森で、ひたすらバトル。
ここ、PONリサーチとしては
いちばん「はぐれメタル」が出る地帯なんですよ。
「はぐれメタル」とは逃げ足はやいが高経験値を
もらえるモンスターとしてDQ界では有名。

そこで究極魔法パルプンテをかけまくり。
結局パルプンテが一番はぐれメタルをやっつける
シチュエーションを演出しやすいのです。
「会心の一撃連発」や「敵を狂わせて同士討ち」など。

そんなこんなで勇者をレベル99にしても、力や
すばやさなどの各ステータスまでは残念ながら
MAX255という数値になりません。
そこで裏技で「ちからのたね」「すばやさのたね」
などサプリメントをデッドコピー。
ドーピングしました。
ここまでする理由はただひとつ「自己満足」です。

2)ロマリアの王様に王冠を返還していない

話としては、王冠を盗んだ盗賊カンダタと戦い、
王冠をロマリアの王様に返せば、王様は
市井人を辞め、もとの王様任務に復帰、
以後、ロマリアは冒険の拠点としてセーブなどが
可能となるのですが・・PONはこの
王冠がどうしても欲しかったw
(装備もできますが確か守備力+1)
だもんで、未だに返しておりません。

それどころか、裏技デッドコピーによって
パーティー人数分4つも所有しております。
だからといってどうにもなりませんけど。
ここまでする理由はただひとつ「自己満足」です。

3)ノアニールで目覚めの粉を使っていない

これも話としては、まあイロイロあって
村人全員が数百年もの間、眠りこけている村
ノアニール。これもその横にある洞窟を探検
クエストをクリアするともらえるアイテム
「目覚めの粉」で解放する。
そうすんと「ありがとーありがとー」と
村人に言われて、以後冒険の拠点となるわけ。

無論、「目覚めの粉」はゲットできましたが
村人を解放しないまま現在に至ります。
理由は・・特にありません。
強いて言うなら「自己満足」から。

いずれにせよ、町が拠点として使えないから
レベルあげの最中はえらく大変でした。
遠くの村や町までセーブや体制を整える為に
ワザワザ戻りに行かねばならない。

そのうちルーラが使えるようになったり
モンスター怖いものなしレベルになってしまえば
もう昔話でしかないけれど。



てなわけで、PONのプレイしたドラクエ世界では
ノアニールの住民は夢の中
ロマリアの王様は行方不明
というお話。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

サバゲー

「サバゲー」

サバゲー、サバイバルゲームのこと。
趣味人からは怒られそうであるが、解かり易く
申せば、大人のやる「戦争」ゴッコですね。

昔、面接をした方が実はサバゲーマニアで
あることが判明し、本業以外で盛り上って
しまったことがある。
自分は確かに一般人よりはミリタリーに詳しいが
あくまで書籍上であって、サバゲー経験は
ほとんどない。また、いくら戦車やヒコーキや
ガンダムに詳しくても、戦術レベルでの戦闘ノウハウ
とはまったく違うのはゆーまでもない。

サバゲーといえば「銃」である。その人は、かなり
古くからの趣味人だったようで、時々バカが起こす
事件(改造銃タイーホや銀行強盗など)によって
マスゴミが定期的に騒ぐ、モデルガン悪玉説に
振り回される業界と、大多数の良識的マニアたちの
涙ぐましい奮闘振りを語ってくれた。
一時は一見して「おもちゃ」銃であることが
判るように、黄色!というか原色系以外は認めない
なんて時代もあった様子。

サバゲーにも、効率的に敵を倒す(つまりはいかに勝つ)
かを、ひたすら追求する武闘派もいれば、歴史的再現に
こだわる様式派など、いろいろ流儀があるらしい。
面白い。人の数だけこだわりがある。

その人が言うには、彼は武闘派というよりは様式派
であって、様式派ってつまるところ、1943年の
ヨーロッパ戦線にはそのガンベルトや飯盒は軍で
正式化されていなかったので持ち込んではならない!
とか、そういった歴史的コダワリの塊なようである。
そこまではさすがの詳しく語れないので、この辺
突っ込まれても困る。

PONが一番笑ったのは、所属軍にも好き嫌いの傾向が
あること。やっぱり人気なのはナチスの「ドイツ軍」
これはね、もう仕方ないですよ。
ナチスは軍の様式美とそれが人民にもたらす効果も
考慮に入れて、制服などをデザインしたらしいですし。
聞きかじりですが、ナチスドイツの宣伝相だった
ゲッペルスが編み出した、人民へのCM手法は
未だ現代マーケティングで有効なのだとか聞きます。
つまりどれだけ人民にウケるか(カッコいいか)を
追求している組織だったんですね。

PONも昔、NHKスペシャルで、1940年代に
ドイツのアマチュアカメラマンが撮影した、
カラーフィルムによるナチス軍のパレードを見たことが
あります。アマチュアカメラマンのクセに、一部では
カラーが普及しつつあったドイツやアメリカの工業力も
凄いけれども。

戦争中の映像といえば、白黒が普通だと思っていたので
あのカラーフィルムには衝撃を受けました。
まさに「鉄」と「血」をイメージした「黒」と「赤」。
本来バラバラである筈の人間達が、統一した動きで
統一した制服で整然と行進する様は、閉塞した
あの時代に、一筋の光芒を見るようで・・と当時の若者が
そりゃあ勘違いするだろうな!と思える「何か」で
画像が満ち溢れていました。
後に彼らがいかに非人道的な振る舞いを行うか!とか、
そういうヤボを言うのはここでは止めておきましょう。
(北朝鮮もそうだけど、とにかくやたら自勢力を
アピールするためには「軍事パレード」が早い。
どんな軍事オンチにもその勢力が凄いか凄くないか
(訓練の有無など)が非常に判りやすい)

んで、サバゲーであるからには当然必要なのが「敵」。
ネットやらマニアの店の張り紙によって募集する訳
なんですが
「アメリカ軍」志望者が少ないのだそうですよ。
ただでさえ、サバゲーマニアは少ない母集団。
その中で「米軍」志望という物好きは中々いない様子。
(それでもゼロではないのが趣味の道の面白いところ)

たとえば「新バンド立ち上げ、当方ボーカルはいます。
ギター、ベース、ドラム大募集」みたいに「ドイツ軍」は
真っ先に定数充足なれど、とにかく「敵」が集まらない
のだとか。面白いなあ。

ただ、この趣味人達の名誉の為に書いておきますと
サバゲーの為に歴史書をひもといて学べば学ぶほど
戦争が嫌いになり、趣味で戦争を行えるこの時代に
生まれてよかったと実感するそうです。
それに自衛隊には入りたくないとも。どこまでいっても
自分達アマチュア。プロにはかないませんよ、と
笑っておりました。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

カシオ PV−1000

「カシオ PV−1000」

ファミコンが華やかなりし頃、対抗馬として
ぱっと現れ、瞬殺されたゲームハードが
色々ありました。
アルカディア、カセットビジョン、ぴゅう太、
SG1000〜3000
ある意味MSXもその仲間かもしれませんが。

PONが持っていたのはカシオ製のコレ
PV−1000」です。

これも例の如く、酒屋業界が賑やかであった頃
ビール何ケース販売すると、酒造メーカーが
頑張る販売店にコレ、プレゼントなんて
キャンペーンで親父が入手してくれたもの。
まあ、当時のすう勢から言えば、PONとしても
当然「ファミコン」が欲しいところだったのだが
親父の気持ちに文句が言えるはずもなく。

所詮、当時の熱烈なファミコンにまったく敵わず
カシオも余剰在庫を、そういうキャンペーンに
安値で突っ込んで処理した・・という大人の事情も
あるのだろう。

細かいよ→このサイト

まあいいや。カシオPV−1000。
ファミコンすらまだなかった我が家にとって
このゲームハードの到来はちょっとしたブームに。

コントローラが、戦闘機の操縦桿のような
いわゆる「ジョイスティック」で、
しかも!一台しか付属していない。
よそのウチで、FCのマリオブラザース二人対戦
の完成度ぶりに完全に参ってしまったPONにとり
いきなりのこの仕打ちはハンデでした。
結論を言えば、二人プレイしたくなるほどの
ゲームは、PV−1000では最後まで
発売されませんでしたが。

pv1000.jpg
これこれ(画像は拾い物です)

現在もハードおよびゲームは保有しています。
もう20年近く動かしていませんので・・
少々不安ではありますが。
カシオはコナミと仲良くなったらしく
ファミコンでは発売しなかったコナミの
ゲーセンゲームが結構発売されました。
そんな意味では当時、貴重だったかも。

無論、現在では主にPSにて
「コナミ○○コレクション」だとか
各メーカーともレトロゲーコレクションを
発売しており、再現度も完璧ですが(寂)

<PV−1000 発売ソフト一覧>

1 プーヤン(保有)
・・知る人は知っているコナミのゲーム。
  子豚を狙うオオカミの群れを
  母豚があらゆる武器をもって対抗する。
  時には「肉」すら投げつけてオオカミを
  一網打尽に。母さん、その肉の出所は??

2 スーパーコブラ(保有)
・・名作スクランブルの自機を「攻撃ヘリ」に
  変更し、更に難しくしたモノ。
  スクランブルすらマトモにクリアできなかった
  コドモPONが、クリアできるはずもなく
  すぐに飽きた。

3 ツタンカーム(保有)
・・一番やり込んだかも。同名のゲームが
  ゲーセンに有ったらしいが残念ながら未プレイ。
  スタートのBGMがいかにもツタンカームで
  いまでも時々頭をよぎる。

4 アミダー
・・名前の通り、アミダ状のフィールドで
  土人キャラと動物が追いかけっこする、
  ヒマな人権団体に怒られてしまいそうな
  作品。

5 ディグダグ(保有)
・・ナムコの有名なゲーム。マイナーなゲーム
  だけでなく、こういったメジャーどころも
  あったので、辛うじて友人に自慢できた。
  しかしハードの能力限界からか、再現性は
  FCにすら負けてしまう始末。

6 ワープ&ワープ(保有)
・・これもナムコのゲーム。PONがゲーセンで
  よくやってたヤツなので感激。ハンターが
  ベロベロなるモンスターをやっつけるモノ。
  ワープゾーンで表面、裏面を行き来でき
  表面はライフルで、裏面は連鎖時限爆弾で
  敵をやっつけるのだが、知らない人には
  この説明ではさっぱり解からないと思われ。 

7 ターピン
・・コナミのゲームらしい。亀が主人公のようだが
  詳細は不明。

8 欠番

9 パチンコUFO(保有)
・・名前の通り、UFOをモチーフにした
  パチンコゲーム。景品もないのにひたすら
  パチンコが打てる。打ちたくなかったけど
  PV−1000にデフォルトで付いてきた
  ゲームなので已む無し。
  どうもカシオはこんなゲームをホンキで
  「カテゴリーキラー」としたかったようだ。
  担当者出て来いって。マジで。

10 ファイティングバグ
・・詳細不明。バグが戦うんでしょうな。

11 スペースパニック(保有)
・・要は、縦に展開する「平安京エイリアン」。
  PV−1000シリーズの中でほぼ唯一
  モンスターというか宇宙が感じられる
  ゲームなのでコレもよくプレイした。
  カセットビジョンにも同じような
  ゲームがあったと思う。

12 ノーティーボーイ
・・詳細不明。ノーティーって?

13 欠番

14 ダーティーカメレオン(保有)
・・なんかね〜、自機がカメレオンでね〜
  ながーい舌をつかって鶏舎から
  「卵」をゲットしたような・・
  いい加減忘れております。

15 エキサイト麻雀(保有)
・・当時のPONは雀士ではありません
  でしたので、親父殿を巻き込むため
  政治的駆け引き材料とするくらいしか
  思いつきませんでした

PV1000C.jpg
このカセット群、そうそう。なつかしいなあ。

このゲームカセット、余計な仕様になってまして
本体と接続する金具の部分(FCはむき出しですが)
を保護するためか、普段はバネの力でプラカバー
されており、本体に差し込むときのみ
「コンニチワ」します。
カセットなんて認識しないとなんども
取り外しするじゃないですか?すると
けっこうチャチくって、すぐ壊れるんですよ。
壊れて金具がむき出しになっても、充分
ゲームは出来てしまうんです。
アイデアは悪くなかったんだけどね〜。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

「ドラクエUの思い出話」

「ドラクエUの思い出話」

このドラクエUにでてくるモンスターで
PONにとって忘れられない奴がいる。
グレムリン

名作といわれるRPG「ドラクエ」シリーズだが
なかでもこの「ドラクエU」は、ゲーム
バランスが、若干悪く、だからこそ「味」がある。
思い出深いゲームに成り得たともいえ。

このゲームからパーティー(共に冒険する仲間がいる)
という概念が、広く一般人に知れわたったと言われる。

プレイを重ね、その時点で進出できる最先端の町へ。
その町で売っている最高級の武器で、パーティーを
完全装備する金を貯めるため、チマチマと周辺の
モンスターを虐殺。いつしか金がたまると同時に
主人公たちのレベルも上昇。
レベルアップ+最高級の武器とあいまって、その先へ
進む事が可能となる。

その頃には、拠点にしていた町のイベントもあらかた
体験つくしているので、飽きてきている。
早くその先へ進んで物語を進めたい。

残ったおかねで大量の「やくそう」と
最後の手段「キメラのつばさ」を購入、一晩
宿屋で寝たら準備オーケー。出発!
次の町を探すぞ〜となる。

このときの行程は特に長かった。

キーになるアイテムやらイベントは、大抵の場合
「塔」だったり「洞窟」なんかの奥に
控えているもの。
ドラクエは妙なところが親切なので
プレイヤーがそこにチャレンジすることを
まるで神でも見透かしているかのようにw
ベースキャンプになりうる町や村が
その「塔」やら「洞窟」のそばにあったりする。

ところが今回は、かなりの長距離を歩かされる
挙句、「ドラゴンのつの」なる塔にも
トライせねばならぬのだ。
長期戦は必至。具体的には・・

3人パーティーの紅一点であり、
魔女っ子ムーンブルグの王女がいる。
彼女の故郷ムーンブルグのそばの村を出立。
強敵の出現する砂漠を越え
(大概、砂漠には強敵がつきもの)
ドラゴンのつの(ツインタワー)もクリア
やっとこさ海峡を越えた先の
港町ルプカナへむかうことになる。

途中には、休むことのできる拠点はまったくなく
道中で繰り返されるモンスターとのバトルで
パーティーの面々のHPもMPボロボロ。
節約して使うはずだった「やくそう」も
あっという間に底をついている。
気がつくとサマルトリアの王子はカンオケに
変身していたり・・。

それでもここまで来れた。
やっとこれたよ。うんうん。

・・余計なこと、しないでさっさと
教会でデータセーブすればよかったんだよ。
やっとたどり着いたぜ。
潮風がさわやかな港町、ルプガナ。
少し観光でもしてみっか。
どれ、この町にはどんな武具が売っているのかな・・

町をぶらつくこと数分。
ルプガナの町内の左上
そこに奴はいた。
話しかけちゃったんだよなあ。つい。

モンスター「グレムリン

泣けたよ、あんときは・・

教訓:町に入ったらまず教会(セーブポイント)へ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月23日

人々のHITBIT

「人々のHITBIT」

ファミコン華やかなりし頃
その「対抗馬」として存在していたゲーム機器が
ありました。
SEGA SG1000」? はずれ。
「カセットビジョン」? いやいや。
「MSX」です。
位置的にはファミコン以上、PC8801未満。

電機メーカーが、誰でも扱えるマイコン入門機を
発売しよう!と、この頃には珍しく規格を統一して
発売されたマイコン群のことでやんす。

これはゲーム機でなく、来るべきコンピュータ時代のために
自分達が大いに勉強できるコンピュータなんだ!と
子ども達が親を説得して購入してもらったものですが、
マイコンとはいいながら、当時の機体は低性能だったので
(みんなそうだったんです・・今が異常すぎるんです)
結局ちょっと高級な「ゲーム機」には違いなかったのですが。
まあ、ファミコンよりはキーボードがついていたんで
ヤル気のある方ならば、ベーシックの勉強くらいにはなったかな。

HB201_R.jpg

「ひ〜とびとのヒットビット」ってCM。
知りません?そうですか。PONは知ってます。
けどなつかしいなあ。

WIZ
(アクションゲームとしては、スーパーマリオ並に
 ゲームバランスが取れていて良いゲームでした)

コスモエクスプローラー
(たった一機の輸送船兼駆逐艦で、敵宇宙人を
 掃討しつつ、支配された銀河系?の惑星に
 せっせこ資材を運んで基地を作り、ナワバリを
 拡張するゲーム。途中で挫折)

ドラゴンスレイヤー(初代)
(セーブ手段が「カセットテープ」!!だったんで
 友人と土曜の午後一日かけて、攻略したデータが
 セーブされていなかったときの悔しさときたら・・)

スーパーレイドック
ガルフォース
(この二つはシューティング、特にガルフォース。
 ゲーム機の性能がヘボすぎ、とても
 原作をゲーム化できそうにない場合は、
 アクションゲームかシューティングゲームにして
 お茶を濁すのが、当時のゲーム業界の常套手段)

美少女剣士ヴァリス
(キャラのデッサンが狂いまくってて
 全然美少女ではなかったのが難)

とか。ほとんどゲームの名前だけだけど
けっきょく南極大冒険

一番遊んだのは
ザ・キャッスル」ですかね。
鍵の数と床一面の注射針?に悩まされました。

おお、PONの暗黒歴史から
TOKYOナンパストリート
ゲームなのにドキドキしながらナンパに成功。
お決まりのコースをたどって、
荒いドット絵のサービスシーンをやっと拝み
その娘と結婚したのにも関わらず、
ゲームではなぜかバッドエンド扱いにされたことに、
子どもであった当時の自分には
納得がいきませんでしたよ。



「WIZ」と「ザ・キャッスル」は
時々PONの脳内にBGMがよぎります。

結局、全部「ゲーム」の話でした。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

レトロビデオゲームヒストリータイトー編3

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V

本日発売!(2/12)

しかもPSPとPS2同時発売。
やったぜ。PS2。
PS3ではないあたりが○。
とは言いながら、買わないけど。
もうゲームやっている時間ないから・・。
(ブログ書いている時間はあるらしい(苦笑))
軍団制を採用してほしかったけど、
ユニットバラバラ移動っぽいのが残念。

発売記事↓
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081226/giv.htm

公式HP↓
http://www.b.bngi-channel.jp/gihren/



で、いつものマスライです。

************************

レトロビデオゲームヒストリータイトー編3

「レトロビデオゲームヒストリー」っす。

資料性ゼロ。おやぢの思い出話です。
今回はこれ「タイトー」編3。

☆1980 フェニックス
これ、あんまり覚えていないのだ。
当時のゲームにありがちな、背景は良くわかんないけど
とにかく敵が攻めてくるんで迎撃せよ!とか
そんなインベーダー的世界観のひとつ。
自機は、ゲームにでてくる普通の戦闘機だが
敵が赤や黄色がカラフルな「フェニックス」だったような・・
なんか奴らは「タマゴ」を産み落として行くんで
ひたすらぶっ壊していたような・・

ああそうだ。基本系はやっぱインベーダー。
宇宙戦艦ヤマト2に出てきた
白色彗星帝国の要塞都市
(上半分がメトロポリスで下半分が月)
を下からジャカジャカ攻撃して
中心部に潜む?火星人タコみたいなボスを
やっつければ面クリアだったかも。

phenix.jpg

あの時代のゲームは、インベーダーにしても
ギャラクシアンにしても、ちんまい敵を
やっつけるモノばっかりだったんで、
画面を半分くらい占領するような、物理的に
巨大な敵と戦うことが面白かったんだと思う。
多分ね。
「フェニックス」でした。

☆1980 ルパン三世
知る人ぞ知る、有名なゲーム。
アニメ「ルパン三世」のゲーム化権が
取れてしまったんで、泥棒ベースの
ゲームを無理やり「ルパン」に仕立て上げた
感じだった。
あるいは当時の担当者氏が「ルパン三世」
そのものをまったく知らなかったか。
ルパンらしき自機は「シルクハットにマント」
不二子(らしき)女性に貢ぐときは
20世紀初期のT型フォードみたいなクラシックカー。
(クラシックすぎるっての。とっつあんに
 追跡されたらどう逃げるつもりなのか・・)

ゲームOPの、夜の摩天楼(らしき)街並みに
ヘリで降下するシーンだけが、唯一
ルパンらしいといえばルパンらしい。

rupin.jpg
(C)タイトー

ゲームの特色にはエスケープボタンってのがある。
とっつあん、警官、警察犬に捕まりそうになったら
すかさずポチっとな。
するとランダムで、そこ以外のどこかに飛ばされる装置。
ところが、あんまり使いすぎるとこのワープ
どんどん不利になるようにできているので
要注意であります。
次元とか五右衛門が助けてくれる・・システムに
すればよかったのに。

☆1981 QIX
これね、「南京玉すだれ」を敵に回した
陣取りゲーム。ゲームの性質上、ワイヤーフレームを
多用していて、PONにはなんかすげーエレクトリックさ
というか、未来を感じました。
今でこそチャチだが、映画トロンみたいなもんかな。

☆1981 TT マージャン
喫茶店においてあったなあ。
インベーダーにすぐ飽きてしまった
当時のおじさん達をゲーム喫茶に
留めることに成功したゲーム。

2人打ちだし、脱衣もないし、時間が経つと
自動的にツモ切りしてしまう、ひでー設定。
マージャンのゲームロジックも確立していない
ころの作品だから、プログラマーが想定した
とおりの切り方をしないと、全然
上がれない酷いシステムでした。
(配られた瞬間に、この手はタンヤオで
 この手はニコニコ、ここはコクシを
 目指しましょうね?と判り易いのです)

たまーに、どこぞのプレイヤーオヤジが
所用で中座、そのまま失踪してしまい、
ゲームだけがツモ切りをもとめて
バーを静かに点滅させているところに
出くわすこともありましたが・・子供には
どうする事もできません。
仕方ないのでボタンを乱打してました。

なんか、壮大な思い出話になりそう。
レトロビデオゲームヒストリータイトー編4
に続けます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

萌え萌え第2次大戦(略)☆デラックス

「萌え萌え第2次大戦(略)」

Image005.jpg
「萌え萌え第2次大戦(略)☆デラックス」
なにこのやる気をそぐ題名。

・・ったく、システムソフトアルファーも。
余計なプラスアルファーばっかしてますね。

ベースは大戦略Uのターン制大戦略使用。
WINDOWSXP上で作動、処理が早くて、
もう少し賢い(あんまり賢いと勝てないので不可w)
思考エンジン搭載蔵。
MAPエディターとユニット簡単改造機能つき
そんで「WWU」と「現代版」の二種類を
出してくれれば買います。
現在のところゲームセミリタイヤ組な俺でも。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

レトロビデオゲームヒストリーSEGA編2

レトロビデオゲームヒストリーSEGA編2

資料性ゼロ。おやぢの思い出話。
自分がゲーセンで実際に遊んだことの
ある奴だけ、あげてゆくことにします。

すごい↓
おもいでのゲームコーナー
「コーナー」ってのがステキ。
トップ画像が昔の「ビニ盆」みたいだわぁ。

SEGA
☆1980 カーニバル
なんか、白黒画面が主流だった当時に
一部カラフル画面だった気がする。
カーニバルって要するに、祭りの「射的」を
ゲーム化したもの。画面の真ん中に
小型の観覧車みたいなモンがあって、
その中にウサギやらアヒルやらの形をした
的をインベーダーのように射撃するというもの。
どことなく「アメリカン」だった。

☆1980 トランキーライザーガン
これ、大好きだった。
ジャングルを表していた黄緑(というかほぼ蛍光色)の
モジャモジャを見るたびに、PONの小遣いが減った。
このゲームと、うる星やつら2のサクラさんの
セリフで「トランキライザー」という言葉を知った。
(↑「侍」にしても、こんなんばっかりですがw)

ゲームは単純。トランキライザー(麻酔銃ですな)を
持ったハンター(密猟者でないことを祈るばかり)が
ジャングルをうろつく畜生ドモを、ハンティング。
待機させているトラックの檻に閉じ込めれば得点。
すべて思い出しで書くが・・

ヘビ 1発、ゴリラ 2発、
ライオン 4発、ゾウ 5発

すげえぜゾウ。貫禄の5発も撃ち込まんと眠らない。
もっとすげーのはハンター。眠らせたゾウを
たった一人でトラックまで運ぶのだ!

トラックには、燃料が設定されていて
走ったり、待機しているだけである程度減る。
燃料が無くなるか、ハンターが全滅すれば
ゲームオーバー。
救済策として、ヘビ〜ゾウを一匹ずつ
ゾロ目でそろえると、燃料補給がある。

それにしてもイヤラシイのはゴリラ。
奴だけは人類に近い存在として
知能が高く、長くトラックを留守にしていると
せっかく閉じ込めた猛獣どもを開放してしまう。

gori.jpg
ああ、なんていやなゴリーラ。

他にもあまり詳しくは覚えていないが
手負いの動物は何であっても手ごわいもの。
中途半端に麻酔を撃ち込んだままの動物は
そのうち、興奮状態になってスピードアップ!
なんてのも。
ゲームセンターあらしでも取り上げられた
我が想いでのゲームである。

ちなみに、当時の日本社会では「著作権」なんて
なにそれ?という状況だったためか知らないが・・
ゲームオーバーになると、ブラックアウトした画面に
黄色いハンターがうなだれ、そこにかぶる曲が
オフコースの名曲「さよなら」である。
「もう終わりだね、君が小さく見える・・」
のフレーズ!
なんて寂しいエンディングなんだ。

このゲームの影響wで、PONが二番目に買った
CDはオフコースのベスト版(赤)でした。

☆1982 ペンゴ
アイスキューブが涼やかで、音楽も軽やかに
なぜかやりたくなってしまうゲームでした。
今も昔も下手ですがね。

南極のわれらがペンゴは、よく解らない敵の
襲撃を受け、氷を押して彼らをつぶすことで
やっつけることを決意した!われらのペンゴの
運命はいかに!?

ペンゴ.jpg
(C)SEGA あの軽快な音楽が聞こえてきません?

この本家「ペンゴ」のほかにも「ペンタ」とか
「ペンペン」だかありましたら、それは違法
コピー海賊版です。当時、20円とかでプレイ
できた駄菓子屋の軒先ゲームはほとんど
こういった「バッタモン」ゲームでした。

☆1982 スーパーロコモウティブ
うーむあんまり覚えていないんだけれど。
なんか西部開拓時代をモチーフに、
日本の弁慶号みたいなアメリカンSLが
右から左へ走り抜ける中、列車の天井とかから
襲撃者(100%ネイティブアメリカン)を
狙い撃ち、撃退するといった、なんか
そんなだったような。別のゲームと
混同しているかも知れないけどまあいいや。

ってなワケで、内容が内容なんで今では
どうだろう・・。内容以前にマイナーすぎるか。



次回に続きます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:SEGA
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

レトロビデオゲームヒストリーSEGA編1

レトロビデオゲームヒストリー SEGA編1

相変わらず、資料性ゼロ。おやぢの思い出話です。
自分がゲーセンで実際に遊んだことのある奴だけ
あげてゆくことにします。今回はSEGA編。

SEGA
☆1979 ディープスキャン

駆逐艦というより漁船のでっかいのが
海上からドラム缶(もちろん爆雷ですが)を投げ込んで、
潜水艦にぶつけるゲーム。
全体のブルーな画面がスタイリッシュ。
下にはレーダーサイトもあり
左右画面外の、これから出てくる潜水艦が
確認できる。とっても「ミリタリー」テイストだ。
PONなんか子供だったから、ボタン連打で
爆雷を投げつくしてしまった後
補充されるまでの間がなんとも虚しく。


DP.gif
(C)SEGA おもひでのGCより。

☆1979 モナコGP
このゲームとアニメルパン三世で「モナコGP」
の存在を知った。
分野として「レースゲーム」というのは
相当な初期からあった様子だけれど
まだゲームで3Dが表現できるなんて
思いもよらなかったときのこと。
上から車を見下ろすしかない。
自車は黄色で敵車は青。車が走るというよりは
コースが動いてくれるタイプ。

レースというよりは、ぶつかるためにわざと
蛇行しているとしか思えない敵車を
追い越したときの「ヴゥゥゥゥン!」というエンジン音。

それなりの緊張とスピード感はあった。

ゲーセンでの筐体は、当時としては精一杯頑張って
コクピットタイプ。本物だったかどうかまでは
覚えていないがハンドルは木製。

怖いのは、突然進入するトンネルと
これまた突然のコース幅員縮小(橋とか)
一番の恐怖は「救急車」の存在。
我々F−1カー(だよね?)をコース後ろから
「どけどけどけぃ!」と、ドップラー効果の
サイレン音も華やかに、ブッチギリで
追い抜いてゆくのである。

彼が最速、彼が優勝。

99車.jpg
(C)SEGA おもひでのGCより。

☆1979 ヘッドオン
☆1979 ヘッドオン2
子供心にあんまり楽しいとは思わなかった。
PONが行ってたゲーセンの奴は筐体に切り替え
スイッチがあって、ひとつのテーブルで二種類の
ゲームが楽しめた。
当然のことながらすべてのゲームは貧乏人には
無反応だが、その筐体は、お金を入れなくても
画面切り替えには応じてくれたので
小遣いがなくって手持ち無沙汰のときは、
なんとなくいじって画面を切り替えていたのを
思い出す。

自機がバクハツするとシツコイくらいに煙が・・。

☆1980 
ムネン アトヲタノム
「侍」といえばコレ。
主人公キャラのしかばねとともに
半角カタカナのが物悲しい。

munen.gif

このゲームのおかげで、当時
小学校低学年ながら「」という
文字を知った。デモ画面でデカデカと
大書き表示されるからだ。
誰もいないゲーセンで「侍」という表示
とともに「ピキーン」って音が
時々響き渡るのもまた一興でつた。

敵の侍と喧嘩するときは
下から攻めて大事なところを一撃。
ボスの同心は、勝手に円月殺法を決めているときに
ふところへ一撃すへし。

後年、セガサターン用、セガ・エイジスシリーズ
だかをコレ目当てに購入。



続きます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月06日

レトロビデオゲームヒストリータイトー編2

「レトロビデオゲームヒストリー」っす。

資料性ゼロ。おやぢの思い出話です。
今回はこれ「タイトー」編2。

<タイトー>
☆1980 クレージーバルーン

これ怖くってねぇ。チキンな俺は数回しか
やったことない。ゲーム内容はホント、題の通り
でして、イガグリだらけ(アスタリスク=「*」で表現)
の画面内をスタートからゴールまで、
ふらふらと揺れて落ち着き不足のヒモ付き風船を
上下左右のボタンで誘導する・・という
まさに「クレイジーバルーン」。

CB.gif
@タイトー

風船の操作は上下左右の4つのボタンで行う。
ちょっとずつ、ちょっとずつ操作して。
風船のアタマがゆらゆら揺れるタイミングも
見計らいつつ、時間はせまる、気はあせる・・

誰がどう見ても「ショートカット」できそうな
コースもあるのだが、お約束どおり、狭くて
「*」が通路ギリギリまで迫っており
相当な上級者でないとムリって思う。

んで、「*」にぶつかると、当然ながら
風船に耐久力なんか無いので・・

BAAANG!

このゲーム、たしかBGMなぞない
無音進行だけに、風船の爆発音もひときわ。
コイツのせいで、PONは今でも
アスタリスク=「*」が嫌い。
マジ。
以上「クレイジーバルーン」でした。

☆1980 バルーンボンバー

当時、バルーンシリーズがあったとは
聞いたことありませんが、また「バルーン」

バルーンボンバー=風船爆弾というわけで
必然的に、太平洋戦争での日本軍秘密兵器たる
「風船爆弾」がクローズアップするところですが
長くなりすぎるので止めておきます。
しかし幼少PONが「風船爆弾」なる存在を
知ったのはこのゲームのおかげ。

このゲームは、結構ノンキなBGMがウリ。
いまでもPON脳内に響き渡ることがありますもん。
BGMのノンキさのわりにゲームは結構シビア。

基本パターンはバルーンにぶら下げられた爆弾を
列車砲!で迎撃する、というもの。
爆弾に当たれば一撃で消えるが、ふらふら揺れる
風船に命中すると、ぶらがった爆弾はモレなく
落ちてくるわけで、それも迎撃しなければならぬ。

直撃コースで落下してくる爆弾なんかは
避ければいいのだが、なんらかの理由で迎撃に失敗しますと
この爆弾自軍の迎撃砲が走るレールを破壊してしまうんです。
爆弾だから。
一度えぐれたレールはもう通ることができない。
どんどん移動の自由が奪われてしまう。
下手くそがゲームすると、自軍の左右をえぐられてしまい
迎撃しようにも身動きもとれず、ドット数個分の差で
迎撃弾があたらず、列車砲の破壊という悲しいオチが
待ってます。

BB.png
@タイトー

迎撃と言えば、岐阜の各務原では、ある左翼主義者
(と一部の教師達)が航空自衛隊の基地に
迎撃ミサイルパトリオット(PAC3)の配備をヤメロ!と
40人ぐらいwでデモを行ったらしい。

近隣のハタ迷惑な国から撃ってくるかもしれない
弾道ミサイルを迎撃するという、兵器の中でも
もっとも防衛的な部類に入ると、PONなんか思うのだが
彼らが反対した理由、みなさんご存知ですか?
「撃破したミサイルの破片が各務原周辺に
 飛び散って被害がでるから!」だって。

まさか・・黙ってミサイル撃ちこまれたほうが
被害が少ない!って考えているのでしょうか?
ココまで来るともう犯罪的な思考だ。



まあいいや。迎撃の大変さがちょっとだけ
体験できるゲーム、「バルーンボンバー」でした。

更に・・続きます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

レトロビデオゲームヒストリータイトー編1

レトロビデオゲームヒストリー タイトー編1

どうもPONです。左下にあります、当ブログの
記事項目ですが「ゲーム」陣営が
非常に「薄い」ようです。
ここらでひとつ「レトロビデオゲームヒストリー」
なるシリーズをはじめようと思います。ウス。

相変わらず、資料性ゼロ。おやぢの思い出話ですがね。
自分がゲーセンで実際に遊んだことのある奴だけ、
あげてゆくことにします。メーカー別で。
(パチモン違法コピーゲームも混じるかもしれません)

今回はこれ、「タイトー」編です。

タイトー
☆1977 ミサイルX
これ、白黒画面でね。でっかい筐体で
立ってゲームするタイプ。実は手前に
モニターがあって鏡によって筐体のむこうに
奥行きをもって表示したシステム。

画面奥に地平線があって遠、中、近
各ラインに戦車やら装甲車やらが
左右に行進するんで、自分のトコから
ミサイル発射してやっつけると。
遠くの敵は小さく、距離の都合から
ミサイルを撃ってからのタイムラグのせいで
狙いにくいが、お約束の高得点。
まあ、射的の一種ですね。
あの頃は、ゲーム開発者もまず作ってみよう。
面白いかどうかはそれから、ってイキオイの
時代だったんだな。

☆1978 ブロック
・・たぶん「ブロック崩し」のことなんだろな。
そう判断しながら話を進めますが・・
扱う題材が無機質すぎて、後年のリメイク作
「アルカノイド」に至るまで、どうも好きに
なれません。この系統は。

☆1978 アクロバット
サーカス上空?を風船が左右に3段行き来
していまして、ピエロがシーソーを使って
交互に上空へ。
体当たりで風船を割ってゆく
ゲーム。プレイヤーはシーソーを左右に
操作して落ちてきたピエロを受け入れ、
反対側からまたピエロが飛んでゆくわけで
ブロック崩しの亜種とも言え。

ときどき、ピエロが左右にある飛び込み台
のような「デッパリ」に引っかかりつつ、
それでも下に落ちてゆくのだが、
ドットで描かれたに過ぎないキャラ
のクセに妙に痛々しくって・・。

もっと、痛々しいのは落下してきた
ピエロをシーソーで受け入れ損なった時。
地面に叩きつけられ、ピクリともしない
ピエロ。
「・・どうすんだよ、コレ」みたいな
一瞬の静けさの後、「葬送行進曲」の
ワンフレーズが当時の貧相なサウンドで
すばやく流れ、これがまたいかにも
プレイヤーを馬鹿にしております。
なんか、子供心に「ワクワク」するものが
なくって、あまりプレイしませんでした。

☆1978 スペースインベーダー
☆1979 スペースインベーダーpart2
・・今更説明不要ですの。こいつの爆発的
ヒットのおかげでタイトーという会社は
成功したのに、最後には買収されてしまった
ように、良くも悪くも「インベーダー」の
呪縛から抜け出せなかった会社でした。

いいオッサンがゲーム喫茶に繰り出し
100円玉を積み上げてプレイ。
ハイスコアを更新すると、その喫茶店のコーヒー
無料サービス券プレゼントとか、やり過ぎて
機械が100円玉を受け付けなくなったり、
一日に何回も売上金を回収することに
なったり、とかエピソードはつきません。

アニメ、ルパン三世で
万里の長城インベーダー作戦」なんて
もはやよく解らない話に昇華して登場、
欽ちゃんの火葬対象(←すごいぜIME)
もとい仮装大賞で、合格すると流れる
ファンファーレがUFOの撃墜音だったり
とにかく社会現象でした。

一人で遊ぶゲームだったらそれまでも
「パチンコ」とかもあったわけで、「デジタル」を
感じることのできる初めての存在が「TVゲーム」
であり、その画面や音に未来を感じたのでしょう。
当時の人々は。

ちなみにPONは嫌いでした。
ムリに理由をつけるならば、なんか「広がり」を
感じなかった。単に下手だったからと言うのも
ありますが。

☆1979 ルナレスキュー
これは好きでした。ゲームセンターあらしの
初期にも登場していましたが。

ゲームは大きく二つに分かれています。
大型母船から切り離された、アポロ月着陸船
みたいな着陸船が、理由は不明ながら月に
取り残された人間を救出するため、左右に
流れる隕石群を避けながら強行着陸を試みます。

月には平地があるのですが、狭いところほど
高得点。一度に救出できる人間は1人だったか
2人だったか。
着陸船が人間を収容しますと、先ほどまで
左右を行き来していた隕石群が、なぜか
「UFO」群に変わります。着陸船は天井から
上へ向けて撃が可能なので反撃しつつ、上空で
待機している母船に戻れば得点。

るな.gif

「ギャラクシーウォーズ」と
「スペースインベーダー」の二つが
同時に楽しめるような、なんつーか
けっこうお得感でした。
なんとしても「助けなきゃ!」という
使命感が感じられたゲームでした。



タイトー編2に続きます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

好きとか嫌いとか 最初に言い出したのは

好きとか嫌いとか 最初に言い出したのは

誰なのかしら?

なつかすぃ〜。
うむ。懐かしいです。
突然思い出したので
突如歌ってみました。
ところで・・
誰なんでしょうね?
最初に言い出したのは。

「好きとか嫌いとか」で検索したら
(そんなワードでするなという声は無視)
面白いブログに引っかかったので
ご紹介しておきます。

スーパー親ばかだね(失礼)

うちも、ちびすけが寝ている耳元で
なにかささやこうかしら。
「いちさんにんろく」とか
「せんにせん」とか
「いちろくざんにろくよん」もいいね。ニコニコだ。

ニコニコは、ドラが乗ると即マンガンになるし
裏もつけばこれまたハネマン。
それに引っ掛け自在だ。

たまたま手元に二個ある、というだけで6組
12個もランダムに牌をキープしてしまうわけで。
ピンフ系を狙いがちな、まともな他プレイヤーにとり
ニコニコ大好き派は非常にやな奴と映る。
自分の見えないところで間接的に
相手に嫌がらせもできるし、
ピンチで降りる時、安パイの確認がとれれば
必ず2ターンはしのげる。攻守にバランスの取れた手。

ああ、なにか書きたかったのかしら。
駆け抜けてゆく〜私の
まーじゃんメモリアル。

最後に役満を上がったのは
夏の浜辺で「小四喜」(ショウスウシー)でした。

何の話?

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする