2012年01月20日

箱庭屋と深堀隆介さん

「箱庭屋と深堀隆介さん」

週刊新潮か文春か、そのどっちかで
紹介されていた方々。
素直に感銘を受けてしまった。

箱庭屋
↓  ↓ 
http://migohsha.com/db/d00983/

金魚と言えば桶の中にアクリルで
描写した作品で有名な 美術作家 深堀隆介さん
↓  ↓ 
http://goldfishing.info/works/resins.html

価格は20万位から。
金魚の人形の上から樹脂(アクリル)を
流し込んだとか、そんな簡単なものじゃあない
そうなんです。
金魚のスライス絵をアクリルに一枚ずつ描き
それを重ねて立体感を出す手法。

・・アクリル金魚はムリだけど箱庭屋さんならば、
その真似事の一部くらいはできそうな気がする。

昔は、鉄道模型メーカーであるトミーの策略に
乗りっぱなしだったんで、自分が鉄道模型
レイアウト作るなら、タタミ何畳分のサイズを
確保して新幹線16両編成とは行かずとも
8両編成くらいは縦横に走らせたいなあ、
なんて考えていたんですけれど。

モジュールレイアウトなんて、その存在が
あまりに中途半端で、いったいなにが楽しいのか?
と、生意気にもそこまで考えていたんですけど。

ところがこの年になりますと、デパートの催事場や
レンタルレイアウトでタマーにみる
大型レイアウトのほうが・・ただおなじとこ
グルグル廻るミズスマシっつーか、
蛇がうねっているだけの様に
思えてしまいまして。豪華大型レイアウトに
あんまり魅力を感じなくなってしまいました。

今では、お気に入りの風景を切り取って
そこを造りこんでいった方が
楽しいのではないか?
(その方が比較的安上がりだし)
という境地にまで達しております。

ならばレイアウト(模型を運転する機能)よりも
室内インテリアとして活用できるよう、
そんなことまで考えるようになる。
箱庭とかマン盆栽とかね。
東急ハンズ
(品揃えは半端なくベストなんでしょうけれど、
 あまりにマニアを狙いすぎていて、モノが高い)や
その辺の雑貨屋さんとか
DIY店(100円ショップも)

なんかを、廻る楽しさが倍増しますな。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月19日

東雲坂田鮫

「東雲坂田鮫」

「しののめさかたざめ」と読みます。
 ↓  ↓
http://opencage.blogspot.com/2007/02/rhina-ancylostoma.html

先日行った「新・江ノ島水族館」にいたもんで。
そのフシギな名前に思わず覚えて帰ってきた次第。

サメとあるがエイの仲間らしいです。
んじゃ、サメとエイの違いは?
エラが縦か横かのちがいらしい。

しののめさかたざめ!

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

出張報告2 名古屋、静岡

出張報告2 名古屋、静岡

名古屋に「繊維街」とやらがあり、木下商店やら
株式会社丹羽なんとかなんて社名を発見。
そして駅前には「太閤」なんての地名もあったり
そこかしこに織田・豊臣家の威光が感じられる・・
ように思えた。

今回、名古屋名物「過剰なモーニングセット」を
体験できなかったのは残念。

長い足だ.jpg
仕事が終わって次の場所へGO。
足早にJR駅へむかうとフシギなオブジェを発見。
どうもドラゴンズ優勝おめでとう記念らしい。

観光客が何人か又の下で写真を撮ろうとするが
気にしない地元の人がさっさか通り過ぎてゆくため
なかなか写真が撮れない様子。

名古屋駅新幹線ホームから見た「特急みえ」.jpg
新幹線ホームから在来線を見る。
少々判りにくいですが、目の前を走り抜けてゆく
気動車編成は特急「みえ」。

きしめんだ.jpg
そら名古屋といえば「みそカツ手羽先エビフリャー」
とならんで「きしめん」だとは思うが
なぜ駅のホームで並ぶまでに盛況なのか?
なんかテレビ(アメトーク)で取り上げられたかららしい。
無論、予算の都合上、寄れませんでした。

アメトーーク!DVD14 / 雨上がり決死隊 ほか (出演)

静岡.jpg
そして静岡着。2CHでは
静岡=サイレントヒル
青森=ブルーフォレスト
といような変読名で一二を争う地域らしい。
どうでもいい情報ですね。

静岡 (1).jpg
静岡駅南口にいきなり東照宮の石塔。
いわれは調査していませんが
なんかあるんでしょうね。

静岡 (2).jpg
静岡駅北口
徳川慶喜公屋敷跡地だって。
由緒ありげな結婚式場兼高級料理屋になってた。

陰鬱な仕事を終わらせまして
さて、と電車の切符を買いに駅へ。
静岡観光協会ブースの前を通り過ぎますと

静岡ホビースクェア.jpg
駅からそう遠くない場所に
なにやら面白そうな場所があることを発見!
仕事も終了したし報告も終わったし
行ってみますか?

静岡ホビースクェア (1).jpg

静岡ホビースクエア
静岡といえば田宮をはじめとするホビーの
メッカなわけで、プラモメーカー共同出費による
常設展のようです。プラモのショールーム。
(常設展示は無料)

内部には戦艦大和にタイガー戦車、お約束のガンダム
ミニ四駆、ダンボール戦記に木製の五重塔といった
カオスが展開されてましたが、内部の写真撮影禁止
とのことですんで、常設展の写真は残念ながら
ございません。

常設展から一歩出たところには売店と
もちこんだ(あるいは購入した)模型を
組み立て可能な工作室も展開。

静岡ホビースクェア (2).jpg
工作室に展示されていたキムタク版
「宇宙戦艦ヤマト」7800円くらい。
工作室はまあ常設展示じゃないだろ、と
カメラを解禁。撮ってみたのがこれ。

静岡ホビースクェア (3).jpg
こうして見んとよく出来ているなあと感心する反面
これは宇宙戦艦ヤマトであって旧海軍の大和では
ないなあと当たり前のことを思う。
つまりね、対空砲塔の配置もまるで違うし
アニメのヤマトを輪切りにすると、たて長の
「ひょうたん」にすぎないが、本物を輪切りにすると
「タライ」形になるってこと。
百歩譲って史実の大和が海底に原形をとどめて
沈んでたんで、それを改装して宇宙戦艦にした・・てのは、
どうひいき目に見ても無理であること。
そのほうがロマンあることは無論わかっているが。

1/500 宇宙戦艦ヤマト (宇宙戦艦ヤマト) / バンダイ

静岡ホビースクェア (5).jpg
休憩場には本物の「ハーレーダビッドソン」

静岡ホビースクェア (6).jpg
バイク「隼」およびその模型商品が展示中。

1/12 オートバイ No.90 1/12 スズキ Hayabusa 1300 (GSX1300) 14090 / タミヤ

静岡ホビースクェア (7).jpg
そして本物ではないガンダム。(1/10スケール?)
でかい系ガンダムは、靴がでかくってカッコ悪。
ロボを立たせるにファイブスターのモーターヘッドみたく
「ハイヒール」靴じゃだめなんだな。
実際に上半身の体重を受け止め、すくなくとも自立させる
なら、あれくらいないとね。でもカッコ悪い。


父帰る.jpg
そして帰路につきましたとさ。
おしまい。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月28日

ムービー・マスターピー ス

「ムービー・マスターピース」

すごい所まで来てます。
ニホンのサブカル界。
こんなもの、いったい誰が買うんだ!
と、ネットの片隅でつぶやいてみても
買う人はいるのでしょうね。

「ムービー・マスターピース」
人気映画から主人公を忠実に人形化する
シリーズなんでしょう。
ときどき
雑誌「フィギュア王」なんかで見かけます。

気になったのはコレ
「燃えよドラゴン」のブルース・リー
フィギュア。

ドラゴンのて.jpg
人形なんで、手を差し替えることで
映画中のポーズを再現。
ま、フィギュアだしそれはいんだけど
かっこよいポージングのフィギュアの前に
余った手パーツとか並べるのってどうか?

モンスター「はいよる手」とか
「フェイスハガー」とか、そんなの連想させる。

「フェイスハガー」といえば、シリーズには
他にもエイリアンとかあるようだ。

特撮リボルテックが
比較的ロープライス、ハイクオリティで
頑張っている昨今、大変だろうなぁ。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月28日

気になったトピックスもろもろ

詭弁のガイドライン

「詭弁のガイドライン」とは
2CHでの不毛な(果てしない)論戦
というよりも、ののしり合いにウンザリな
先達がまとめた、論戦という名のもと
詭弁ばっかり弄す「ちゃねらー」を
茶化すためにまとめた「ガイドライン」。

(おそらく、哲学やもしくはディベートを
 学ぶ時には必修なのかもしれない)

ガンダムに学ぶ経営
そりゃあ、オレも好きだけどさぁガンダム。
いくらなんでも「ガンダム」に経営を
学ばなくっても・・新聞の片隅にあった
広告にそう思った。
あ、ひょっとしてガンダムだけで
次の100年も会社を維持させようと
決意してしまったバンダイの「企業戦略」に
経営学を読み取れって内容なのか?
それならばわからなくも無いが。

テンペスト 男装の麗人
なんかね。琉球ドラマだったか。
どうせ「ベルばら」のパクリだろ?と
そのものに興味はまったく無かったのだが
(実在の人物であったらしい・・)

「男装の麗人」て副題にちょっと目が止まる。
麗人、見目麗しい人ってこと。
サファイア王子もそうだが、女性→男装は
比較的歓迎されるけれども・・
女装の麗人ってのは(いないわけじゃないけど
真っ先に、マツコDあたりを想像してしまう)

モテキ 映画化
主人公は変わらず。
女性陣がそうとっかえの様子。やや残念。

(演)森山未來・・藤本幸世(主人公)

・永沢雅三・・この人だれよIMS?もとい
→長澤まさみ・・松尾美由紀(役)
・麻生久美子・・桝本留未子(役)
・真木よう子・・唐木素子(役)
・仲 里依紗・・愛(役)

改めてみたところ、テレビ版の焼き直しでなく
土井亜紀が好きだったのになあ。
出ないのか。コミック全部読んでいないんだけど
続きなのか、映画オリジナルなのか・・。

20110614_4537043.jpg

パイロットの話
これはね、是非読んでいただきたいです。
飛行機とか軍事にアレルギーの無い人ならば

時間をつくって是非
「三菱重工」のテストパイロットの方の
体験記なんですけども、楽しめますぜ。

ふとんがふっとんだ
原点回帰。
http://2chcopipe.com/archives/51413263.html

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

ブルボン ホワイトロリータ

「ブルボン ホワイトロリータ」

PONはホワイトチョコが好きなのだが
その原因を作ったのがコレ。

保育園時代、帰る少し前のおやつタイム
たまーにこの「ホワイトロリータ」が
出てくるとPON的には当たりの日だった。

・・自分が保育園に在籍中のころから
販売していたってコトなんだな。

ブルボンといえば、歴史に出てくると
やっぱお菓子が食いたくなる・・ブルボン王朝。

ちなみにブルボンには紫に茶色のイメージ
の「ルマンド」もあるが
あれはダメ。幼児には危険お菓子。

とにかくボロボロこぼれるので
お掃除が大変。
あのシャクシャク感、も好きだけどね。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:38| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

東京スカイツリー

「東京スカイツリー」

着々と建設中です。
考えてみれば、単に計画段階でその報道に接すると
この不況下にいったいナニ考えてんだか?
なんて冷たく見てましたが
イザああやってツリーが成長してゆくと
けっこうワクワクしてる自分が居ます。

意外な地点から突然、家々の向こうに
ツリーを確認してしまったり。
「おお、ここからも見えるんだ・・」

いつか、「四丁目の夕日」とかいって
東京スカイツリーが建造中の時代を
懐かしむ映画とか出てくるかもしれない。

まあ、今は携帯に平気で1000万画素カメラ
とかついているんで、誰もがカメラマン。
そのときの映画制作者が資料集めに
困ることはないと思うが。

アレ、造れっていわれたら大変だろうな〜。

予算捻出は?そもそもドコに造る?
周辺住民の理解は?役所への根回しは?
設計は?業者の選定は?スケジュールは?
資材(鉄骨)はドコから購入?
ちょっと素人が考えるだけでも
いろいろ有りすぎて・・。



ちなみに、アレ(スカイツリーのこと)は
某国の「○○ドン」シリーズが我が国上空に
飛来したときに、電磁波ビームを放ち
迎撃してくれるそうですよ。

また、東京都庁舎が大型変形ロボであることは
周知の事実ですね(稲中ネタです・・)

お台場にあった(静岡に移転するらしい)
「RX−78 機動戦士ガンダム」は
某国から、あれこそは退廃した自由主義の象徴
デザインであり、もし実稼動した場合
共和国としては到底座視できない!と
認識されているようでありますし。

帝国の防衛は磐石ですな。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

アホかと。
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

自分魂

「自分魂」

シャアの顔が自分だって・・。
あほなフィギュア。

「自分魂」とは、 自分の顔写真から
世界でただ一つのフィギュアを
オーダーメイドできる商品です。
 正面からの顔写真を元に、特殊技術にて
フェイスベースにプリント。 自分の顔が
3Dで再現でされます。 フェイスベースは
普通顔と丸顔の2種類を用意

「自分魂」
  ↓
http://jibundamashii.com/

************************

PC上からの特注のみ受付。
13650円だって。
残念ながら受注終了、次回は未定みたい。

それにしても技術の無駄遣いってステキだ。
(仮面ライダーもあった様子。
 マスクを外せばソコには自分の顔・・)

・・転売は出来そうにないな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:自分魂
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

武田成章と五稜郭

「武田成章と五稜郭」

明治維新前夜、土方歳三らが、官軍を相手に
壮絶な戦いを繰り広げたのが函館は五稜郭。

このお城を設計したのは「武田成章」という人。
(一見、現代人っぽい名前だが「たけだ しげあや」と
 読むらしい)
江戸幕府の命を受け、蝦夷地(北海道)防衛のため
作る事になったのだが・・
この人、軍人でもなければ建築家でもない。
一応、若いころに砲学やら兵術などを学んだものの
基本的には江戸幕府の通訳→学問所の先生だったらしい。
なぜ、そんな命令を受けたのか。

ずばり・・
外国語が話せる
 ↓
なら外国語の建城書を読めるだろう

すげー。それだけで城を作らされた男。
実際にはオランダ語の建築書を一冊読んで
見よう見まねで作った
ってことらしい。



なお、四稜郭ってのもあります。
(↑それって四角じゃん!)
函館戦争中、現場の急造でしたが。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

エアダクト

「エアダクト」

バイオハザードやメタルギア
あるいはルパンなんかだと
エアダクトを通って、敵基地内を
縦横無尽に移動するのがお約束・・である。

先日、ある地下道で工事のため天井板を
全部取り除いて内部がむき出しになっていたが

あれ・・無理

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

息子のために自作戦車

「息子のために自作戦車」


スバラシイ。

コンバインを改造した自作戦車。

正確に言えば戦車ではなくって「LVTP7」
米国海兵隊とか韓国海兵隊で使用中。
水陸両用兵員輸送車。

それにしても素敵。素敵すぎる。
自分もこんな親父になりたいが
あいにく技術力が追いつかない。

ちびすけ、かなりの間になるが待っててくれ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

みうらじゅん

「みうらじゅん」

何をしでかすというわけではないのに
不思議なところに目をつけているヒト。
「マイブーム」もそうだし
ほかにも・・
「仏像見物」
「自分だけが萌える70年代切り抜き保存エロ」
「今この瞬間、地球上で
 おそらく自分しか話題にしていない話題」

とか、よくまあ、そんなところに目が行くな!って。
感性が小学生なんだね。

宝島連載のVOW「変読(へんどく)」も大好きだった。
憶えている限り列記しておきます。
それが何?とか言わないでw

布袋寅泰(ほていともやす)
→「ぬのぶくろとらやす」
・・なんてあたりはイザ知らず

勝新太郎
→「ビクトリーニュー太郎」

轟二郎
→「くるまくるまくるま二郎」

若林豪
→「若林オーストラリア」
(北澤も可)

地井武男
→「ジープおとこ」

露口茂
→「ろろも」

三田村邦彦
→「サンダーソンくにひこ」

ピーター
→「ピーゆういち」

宍戸錠(ししどじょう)
→あなとかぎ

もう人扱いされてないもんね。

他にも
「シルベスタロンやヤマシタツロウは
 どこから苗字でどこからが名前ですか?」

とか・・大好きだ。こういうトボケタの。

・・2CHの萌芽はもうココにあったんだ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

ちょっと違うけれども・・
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

マージャンと合コンの共通点

「マージャンと合コンの共通点」

SPAだったかな、合コンに勝ち抜く法とか
そんな記事だったんだが、ライターの趣味か
マージャンに絡めて書いてあり、その内容が
(麻雀をやる人にとっては当たり前の話なのだが)
理に適っているので、忘備録として転記しておきます。

************************

運に支配されるゲームでは、初心者でも強い人に勝てる。
しかし「強い人」は、ツキのない時にも大負けしない。
マージャンの強い人は、調子が悪ければ、無理な手作り
を避け人に振り込まないようにして、局面の流れを
見極める。後半に勝負ドキを持ち込めば、ゲームは
劇的にはなるけれども、勝つ確率は下がる。これは
あらゆるゲームに共通する法則だ。

恋愛にも同じことが言える。合コンでは、2次会の前の
空白時間が勝負ドキ。遅くとも2次会の前半までには
勝負が決まる。3次会には負け組がズラリと居並ぶ
わけで、そこから面白い展開にはならないのが普通だ。
ある局面で不利な立場に追い込まれたら、粘らず、次の
機会に備えるのが大負けしないコツ
といえる・・

************************

とはいえ、土壇場大逆転を夢見てしまうのが
人間でございまして・・
また、勝負にまったくこだわりがなく
アッサリしすぎるのもどうかと思う。

むつかしいねぇ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:麻雀 合コン
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月20日

ツイッター(Twitter)

ツイッター(Twitter)

「つぶやき」である。
シローの時代がやっと来た。多分にウソ。

 なお、バラク・オバマやビル・ゲイツなどの
 多くの著名人、マイクロソフトなどの企業
 までも広報活動として利用している。
 また、Twitter議員という、海外および
 日本の議員・政治家によるTwitterを利用する
 議員の総称まで生まれた。

オバマ大統領もビルゲイツも始めたらしい。
「いまホワイトハウスなう」とか
つぶやいているんだろうか。

説明は下記のWikiを参照にしていただくとして
(チャットとブログの中間のようなもんだそうな)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Twitter

面白かったのはここ

 2009年3月23日、大手企業重役つぶやきサイトの
 ExcecTweetsが設立された。
 このサイトのスポンサーはマイクロソフトである。

すごい、大手企業重役つぶやきサイトだって。
ぜひROMでいいので参加したい。
大事な営業やプレゼンの前にして強大な壁に見える
重役クライアント、実は結構むこうも
話が解っていなかったり、案外いいヒトだってことが
解ったり。まだ日本では「大手企業重役つぶやきサイト」
サービスは無い様だが、わが国では
「酒とゴルフと女の話」だけが専ら行き交いそうである。

株価を左右する事前情報が、つい重役の「ぼやき」の
ような「つぶやき」から流出しちゃったりして。

ぼやきって言えば「野村監督」だが
試合中に「アイツ使えねー」とか
「今日はやる事ないな」とか
ツイッターしまくりもオモロイかもしれない。

Wikiによれば本場アメリカではNFLだか
選手達の試合中のツイッター使用禁止令が出たらしい。
日本でもツイッターではないが
対戦球団の選手同士が個人的に仲がよくって
試合中にメールのやり取りしてたのがバレ
けっこう叩かれた事もある。
さすがにソレはまずいよな。

昔、エモやんの「プロ野球を10倍楽しく見る方法」
なる本がベストセラーになって、同名で映画化された
ことがある。その中で、本邦初、ベースの中にマイク
を仕込みました、試合中の選手の生の声が聞こえます、
というのウリだった(ヤラセだったのかは知る由もないが)

めちゃめちゃ点差がついてしまった、パリーグの
消化試合なんかで、タイムをかけ野手が投手の所
へ駆けつける、なんか作戦なり、檄入れなのかと
思えば、さっさ終わらせて夜の街に繰り出そうぜ
とか、そんなオッサンの会話だった。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月31日

カッコよさそうで駄目な通称

「カッコよさそうで駄目な通称 」
それって結局ダメじゃん!コレクション

これも2CHより。いいね。
野に眠る不特定多数の無名人の発想って。

************************

「カッコよさそうで駄目な通称」(抜粋)
 お笑い小咄@2chより

転職の鬼

離婚のプロ

元三ツ星シェフ

模範囚

カリスマ主婦の店

百戦錬磨の受験生

男を寄せ付けないグラビアクイーン

本格派インスタントコーヒー

代打のベテラン

足はキムタク

もっとあぶないバカ

アーモンドビッグバーミニ

草食のオオカミ

ブログ炎上の女王

パンチラの父

逆キムタク

逆ギャル曽根

ラーメンからチャーハンまでの総合商社

ナニワの内弁慶

麻薬ソムリエ

巣鴨のプリンセス

鬼ごっこの鬼

負け惜しみの魔術師


************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

諸君!自分だけの高校を作ってください。

友引高校、PONが通いたかった憧れの高校。
PONは先生と折り合いが悪く、内申点が非常に
低かったうえ、そもそも友引高校がどこにあるのか
解からなかったので結局進学をあきらめました・・。
「東京都中野区下友引」
たぶん西武新宿線沿いだと思いますが。

その憧れの高校のデータがありましたので
アップしておきます。

【友引高校】

校訓 裁縫・裏面・餃子
生徒数 男子176名 女子114名 計290名
データ 偏差値49
<出身者職業ベスト3> 自衛官・コンシエルジュ・花屋
<主な留学先> パナマ・オランダ・スロベニア
進路 <昨年度>
大学進学率32.1% 就職率47.2%
大学93名(四年制80名 短期13名)
専修・各種学校14名
民間就職115名 公務員22名 家事・その他46名

【友引高校・校歌】
直立し「うなじ」が好きだと空を見る 
セクハラすれすれ覆面教室 
右手に希望、左手にウォッカ 
水気を帯びた体操着 
話術自慢の教師陣 
上納しようそうしよう 
ああ 友引高生 
迷路と大胆の申し子よ



************************

まあ、そういうネタなのですが。
高校メーカー↓
http://maker.usoko.net/koukou/

調子に乗って・・

************************

【春風高校】

校訓 画鋲・節約・絶倫
生徒数 男子175名 女子113名 計288名
データ 偏差値71
<出身者職業ベスト3> 花屋・ゲームクリエイター・探検家
<主な留学先> ブルンジ・ロシア・ガイアナ
進路 <昨年度>
大学進学率82.3% 就職率0%
大学237名(四年制184名 短期53名)
専修・各種学校51名
民間就職0名 公務員0名 家事・その他0名

【春風高校・校歌】
営業力自慢の若人よ 
高血圧を乗り越えて 
お金に目がない人が好き 
頭の弱さが忍び寄る 
音の漏れない教室で 
我を忘れてやきそばパン 
一人にしないで 春風高校
あっけらかんと 春風高校

→これだけは違いますやね。
 春風高校校歌



【きらめき高校】

校訓 近視・不安・画鋲
生徒数 男子397名 女子94名 計491名
データ 偏差値35
<出身者職業ベスト3> とび職・刑事・霊媒師
<主な留学先> コモロ・香港・グレナダ
進路 <昨年度>
大学進学率22.8% 就職率43.8%
大学112名(四年制80名 短期32名)
専修・各種学校35名
民間就職104名 公務員111名 家事・その他129名

→きらめき高校は女子が少ないなあ。
 少数精鋭なのかな。

【きらめき高校・校歌】
けが人続出文化祭 
太く野太くさりげなく 
右手に鉛筆、左手に強がり 
協調性と熱帯say! 
槍出せ角出せ中に出せ 
学問の香りかぐわしく 
リトマス & ブラザー
潜伏期間に油断して
リトマス & ブラザー
きらめき高校



【ホグワーツ魔法魔術高校】

校訓 早飯・未納・一番
生徒数 男子142名 女子163名 計305名
データ 偏差値73
<出身者職業ベスト3> 映画評論家・僧侶
・フィギュアスケート選手
<主な留学先> ウクライナ・ベリーズ・ベネズエラ
進路 <昨年度>
大学進学率48.5% 就職率12.8%
大学148名(四年制148名 短期0名)
専修・各種学校114名
民間就職37名 公務員2名 家事・その他4名

【ホグワーツ魔法魔術高校・校歌】
面舵いっぱい時間いっぱい 
硬い手のひら身に付けろ 
一発逆転文化祭 重量感を忘れない 
血を出せお茶出せボーナス出せ 
窓から見える更衣室 
ああ ホグワーツ魔法魔術高生 
電鉄と上告の申し子よ 

→そもそもココは「高校」だっけ?



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

他にも3校・・
ラベル:ジェネレータ
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

リンチーリン

リンチーリン

キレイな人だなあ。台湾出身。
当初「リーチンチン」だと思っていたのは
自分ですが内緒です。

どうした?台湾と思ってたら
あの赤壁(レッドクリフ)でヒロインを
演じていたようで。

リンチーリン.jpg
リンチーリン1(画像は拾い物)

リンチーリン2.jpg
リンチーリン2(画像は拾い物)

リンチーリン3.jpg
リンチーリン3(画像は拾い物)

このレッドクリフ、なにやら面白いらしいですな。

先に謝ってしまいますが、自分、項羽も関羽の仲間
三国志系のヒトだと思ってて、かつて友人に
大馬鹿者扱いされたくらい、とにかく三国志
知りません。スミマセン。

ってなワケで、話の尺度は、どうしても自分の
知っている戦国時代となるわけです。
レッドクリフみたいに、日本の戦国時代を通しで
映画化して欲しいところですが、そうなると
なんか12チャンの12時間ドラマ「徳川家康」
とか、そんななってしまいそうで、そうなると
さすがの自分もちょっと観る気がわかない。

それに戦国時代ってあんまり「姫」というか
女性が前に出てこないからなあ。
(細かいローカルエピソードでは結構オモロイ
 はなしもあるんですよ?)
女気に欠けるのがちょい残念。

かといって、大河ドラマのように無理くり女性の
オリジナルエピソードを挿入しても、なんか
そこだけ「大奥」みたいで・・挙句に
「わたくしは殿をお慕い申しております」
とか、小谷城やら北の庄城炎上といわれてもなぁ
ああそうですかって気もするのです。

要は、銀英伝のような群像劇(あれほど長くなくても
いいんで、一応気合入れて観れば、日本戦国時代の
おおよそのエピソードが網羅される)・・そんな映画
でいいですんで、観てみたい。ちょっとね。

あるいは、もう少林サッカーみたいに
そんなバカな映像全開!、ゲームの戦国無双や
戦国BASARAみたいに、美人、美男ばっかで
モードは最先端。
上杉謙信がタカラヅカでもいいじゃないか。
森蘭丸が中居君でもいいじゃないか(よくねーかw)
一騎当千でいいじゃないか。
本多忠勝がモビルスーツでもいいじゃないか。
ああ、その方が面白いかも。



リンチーリン画像、ネットからの適当な拾い物なんで。
肖像権うんぬん、言われてしまったら
全力対処させていただきますです。ハイ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:リンチーリン
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

ログイン編集部のその後

「ログイン編集部のその後」

ソースは2CHの定番コピーなのかな。
だもんで、信憑性は不明。

************************

・小島編集チョ(小島文隆)
 →アクセラ社長→倒産→廃人 (西和彦曰く)
・河野マタロー(河野真太郎)
 →フリーライター→就職(アットホーム)
・ほえほえ新井(新井創士)
 →eb
・高橋ピョン太(高橋義信)
 → ISAO 兼フリーライター
・青柳ういろう(青柳昌行)
 →eb
・ステルス松本(松本隆一)
 →アメリカ留学後、フリーライター
・伊藤ガビン(伊藤雅敏)
 →クリエーター
・サワムラデカチンコノフスキー
 →K.サワノフ(澤村健)→フリーライター
・川村ハルト→フリーライター
・忍者増田(増田厚)→フリーライター
・ステキマン村山→フリーライター
・ヤマ師ふにゃ田(船田巧)
 →船田戦闘機→編プロ社長(タフ社=www.alt-r.com)
・ガスコン金矢(金矢八十男)
・下忍青山→フリーライター
・金P→フリーライター
・四谷ノリピー→アメリカン松下とアメリカへ、の後は?
・とんちん浅沼→(詳細キボンヌ)
・坂本犬之介→フリーライター
・ハイサイ比嘉→退社後、フリーライター
・櫛田ナム子(櫛田理子)
 →フリーライター ただし自動車系 OPTION2
・オタク五十嵐(五十嵐久和)
 →寺島令子と結婚→離婚→(詳細キボンヌMSか?)
・白鳥ジュン(宮地千里)→eb
・ベイビー堀井→eb
・田川ラメ夫→フリーライター
・塙雅子
・花ポン(花塚弘)→eb
・金盥鉄五郎(金井哲夫)→フリーライター
・ダービー梅本(梅本幸孝)→ログイン副編
・三宅貴久→ログイン副編
・かっぱぎ由美子(葛見由美子)
・ひらえもん(平林政司)→死亡
・ウニーニ杉内(杉内賢次)
・田中パンチ(加川良)
・渡辺ルネ
・ブリちゃん
・ヘアームラノのおやじ
・入澤大学助
・鎗田準次
・カワムラ(川村篤)

************************

ebってのは、アスキーの出版エンターテイメント部門を
そのまま引き継いだ会社、ご存知「エンターブレイン」ですね。
なんか、ライターさんの名前見るだけで懐かしいなあ。
「フリーライター」のなんと多いこと。
出版不況のなか、ライターさんも大変だろうに。

このころのログインでは、次世代ログインライター募集
とかいって、たまに募集をかけ、「足軽」あつかいで
雑用からはじめ、だんだん記事を書き始めるパターンが
あったけれど。
当時、採用された人は読者コーナーの常連が多かったような。
そんな彼らも「フリーライター」ですか。
大変ですのう。

平林氏の「死亡」ってのは本当になくなっているようです・・。

いろんな人生。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ログイン
posted by PON at 21:00| ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

世界最小級 ナノブロック

「世界最小級 ナノブロック」

うぉ??欲すぃいい!
週刊アスキーの通販ページで
見つけた、凶悪なオモチャ。


PONはダイヤブロックではなく
昔からレゴブロック派だったのだが、
前からひとつ不満だったのは、
レゴブロックではあんまり大きなモノは
作りにくいってことだった。
レゴの人形だけで3センチくらいあるからね。
スケールでいえば1/48くらいの自動車あたりを
作るならばまだしも、PONのように無闇に
「でかいの」を作りたがる子供には
不向きだったのですよ。

宇宙戦艦とか、宇宙空母とか、宇宙要塞とかね。

そりゃあ、親の財力にモノを言わせて
レゴを買いまくれば、レゴショップとかでも
時々見られるような、2メートルくらいの
エンパイヤステートビルとかも作れるでしょうが。

このラインナップ。担当者はわかってますね〜。
帝国海軍大型攻撃空母「赤城」と
帝国海軍最大の戦艦「大和」であります。

ミニB(河田).JPG



ちなみにIMEよ、仮にもPONが使っている
PCなんだからさ、「せんかん」を変換するに
いきなり「千巻」とするのは止めようよ。

・・(諸事情により)買えないなあ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

コレジャナイロボ 推参

クリスマスの朝は
サンタさんの無知、勘違いからくる悲劇が待っています。
コレジャナイ〜!!

マスライです。

************************

コレジャナイロボ 推参

コレジャナイロボといえば
ザ・アニメージ」とか
メガロ・ザマック」とか
大御所
ガンガル」なんてのが
ありますが。

最近の親は、PONも含め下手すると
自分の子供よりも番組内容やおもちゃに
詳しかったり(爆笑)するんで
あまり、そういった悲劇は無くなりつつあります。
また、著作権意識が浸透してきたことからも
正規ルートでいわゆる「パチモン」品は
入手しにくくなっているご時勢なんで。

こういうニッチ業界の更に隙間を、あえてとぼけて
狙うことで、食いつないできた台東区あたりの
小玩具メーカーやら製作所も、誠に生きにくい
世の中になってしまいました。

そんな世の中だからこそ、正面から正規の
「パチモン」を商品化した会社があります。

************************

コレジャナイロボ
<あらすぢ>
Introduction[ストーリーの背景]

西暦200×年、世界は物に溢れていた。
次々と発売される新製品や映画、テレビ番組、
マンガ、人々は情報を受け止めるだけで
精一杯だった。プレゼントに自分のお目当ての
商品を親が解らずに類似品を買って来てしまう
事故が世界中で多発。
クリスマスの時期をピークに
「コレジャナーイ!!!」という
子供たちの悲痛の叫びが
世界中に響き渡っていた。

そんな中、日本のエネルギー研究の権威、
是茂博士は子供達の
「これじゃない」という気持ちの
反発時に生じるエネルギーに着目。
研究を続けた結果
「コレジャナイエネルギー」の運用に成功した。
それは次世代のエネルギーとして学会の、
そして世界の注目を浴びた。

ある日、是茂エネルギー研究所が何者かに襲われ、
開発中のロボット用動力機関
「コレジャナイエンジン」が盗まれてしまった。
原子力機関をも凌ぐと言うコレジャナイエンジンの
悪用は世界をも滅ぼすと言われていたが、
このエンジンを手にしたのはこともあろうか
世界統一国家論を唱えるテロリスト集団「MAZI」の
総統、ナクゾ・マジ氏であった。
直後、ナクゾ・マジ氏は「コレジャナイエンジン」を
搭載したロボット兵器の開発が約一ヶ月半で
完了することを世界中継で発表、
たちまち世界中を恐怖のどん底に落とし入れた。

「コレジャナイエンジン」を盗まれてしまった
是茂博士。実は盗まれたエンジンの他に最新型の
エンジンを隠し持っていた!
最新型エンジンはまだまだ実験段階で、
盗まれた旧型エンジンのパワーを遥かに凌ぐ
潜在力はあるものの、通常のパイロットには
とても扱いきれる代物ではなかった為、
その機体と共に開発を一時中断していたのである。
しかしナクゾ・マジ総統の侵略はすぐそこまで来ている。
博士はこの一刻を争う事態を考慮し、
最新型エンジンでの自衛型ロボットの完成を急いだ。

そして・・・

Copyright (C) 2006 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

************************

まあ、まじめに捉えることもなくてね。
笑って終わり。
確かにコレ、ゲーセンのUFOキャッチャー景品にて
見かけたことはあります。



そういえば、ガンダム界のパチモン王「ガンガル」で
その裏設定をくみ上げてしまった
好事家がおりまして、その人をくったおちょくり設定は
一見の価値があり。↓
ツァアと主人公アムルの圧倒的な才能の差も笑える。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする