2005年02月07日

マニアの業3 野球シーズンと宇宙人のまき

プロ野球のキャンプインが各地でスタート
・・して早一週間になりますが。
先日、スポーツニュース
(友人は略してスポニューといいます。
 いい加減やめれ)
を見ていたところ、沖縄(と思われる。正確には不明)にて
キャンプ中の新庄選手が
見学しているオネエちゃんに向けて
「ねえ、沖縄語教えてよ!「あたま」ってなんていうの?」
「ちぶる」
「え?」
「ちー・ぶー・るー」
テレビでは、地元ファンと交流する「人気者の新庄選手」ってことで
さらっと流して終わりましたが、

これを見たPON、一瞬のうちに
「ちぶる?」「ウルトラセブンのチブル星人」「でかアタマ」「ウルトラセブンのメインライターは?」
「金城(きんじょう)氏」「彼は沖縄出身」
「そうか・・そういうことか」
という思考がチブルをよぎりました。

そうです。これがマニアの思考回路なのです。
なんで新庄選手からチブル星人に至るのか。
我ながら度し難い。

↓「チブル星人」はこちらで。
http://www10.plala.or.jp/KK341G/U7Episodes/Ep06-10.htm
posted by PON at 22:49| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月06日

マニアの業2 釣り客三宅島入りのまき

今朝の「ヤフー」に載ってました。

「釣り客が三宅島入り自粛要請知らず、村は困惑」

<伊豆諸島・三宅島(東京都三宅村)の避難指示解除を受け、
 釣り客が6日早朝、東京港発の定期船で三宅島入りした。
 火山ガス放出が続く中、三宅村は受け入れ態勢が
 整っていないため、観光客は5月から来るよう
 呼び掛けている。
 村は「来るのを止めることはできない」と困惑している。
 釣り客は東京都足立区の自営業の男性(58)ら。
 この男性は計5人で来た。うち男性ら2人は、
 立ち入りが制限されているガス高濃度地区にある
 島東部の三池港で釣りをしようとして、
 村職員に注意されたという。
 男性は高濃度地区などの立ち入り規制区域や、
 村が5月まで自粛を求めていることを知らなかった。
 「三宅島はしばらく人が入っていなかったので
 よく釣れると聞いて初めて来た」と話した。>

私は村人でもなければ
立派なマスコミ関係者でもないので
別にこの足立区の男性(58)ら5人を
非難、糾弾するつもりはまったくありません。
ただ「マニアの業」が強烈に感じられまして。
この人たち、村職員にはただ注意されただけのようですが
本懐は遂げられたのでしょうか?

釣り人って時々とんでもない所にいますよね。
私が見た例では、レインボーブリッジの下に
小さな岩場があるんですが
そりゃああんた、波にさらわれて当然だろう?っていうような
その岩場で一人悠然と、糸を垂らしていました。
迎えに来る船も大変だ。

また、最近はテロ防止から警備が強化されて
大きな港の突堤があちこちで侵入禁止になっているのに
やっぱり入っていく人は後を絶たないようで。
こちらは別の国にさらわれてしまいますよ?
まさに「マニアの業」

復旧には金が要るし、それには観光客のお力が重要。
新潟も「新潟を楽しもう!」キャンペーンを実施。
いなくなった観光客の呼び込みに力を入れている
ようだし。難しいところではあります。
ちなみにガスマスクは、地元民、関係者には
無料支給。港や船内で2000円くらいで
販売しているそうです。

ところで・・
 「三宅島はしばらく人が入っていなかったので
  よく釣れると聞いて初めて来た」
いったい誰に聞いたの?w

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

posted by PON at 13:34| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月05日

マニアの業

PONは鉄道マニアです。

鉄道マニアにもいろいろな分野がありまして
・王道?たる、時刻表マニア
・英国では趣味の王様といわれる、鉄道模型
・山野を踏破する能力はサバゲーマニアより実は上の、カメラ野郎
(※サバゲー・・サバイバルゲーム)
・メカが大好き、車体マニア
・廃線跡を探しまくる、トワイライトマニア
・世代により愛着を持つ時代は様々、鉄道歴史マニア
・集めまくるぜ!鉄道払い下げ部品コレクター
・硬券が一番好きです、切符コレクター
・・そして単なる旅行好き、駅弁マニア
などなど。

自分が生まれ育った故郷で走っている
路線にまず初めに愛着を持ちつつ
マニアはそれぞれの道を展開してゆくわけです。
(東北在住の近鉄マニアなんて倒錯した子供は
 ごくごく少数かと)

前から思っていたのですが
鉄道に何らかの想い入れのある奴は
基本的にかなりの「ロマンチスト」だと思います。
なんたら鉄道、5000系、30年の歴史に幕
なんてコトがあった暁には
「もう乗れないんだ!」
「あの当たり前の風景は永遠に走り去ってしまった!」
「くそぅ、なんて日本人は歴史文化を大事にしないんだらう」

なーんて言って全国から涙を流さんばかりに
集まってきます。
一般人にとっては「あら無くなったの。そぉ」
で終わりそうな出来事に。

無論、PONは鉄ちゃんなので
彼らの気持ちの方がよーく理解できますが
実は一般人にとって鉄道とは
本当にびっくりするくらい
どうでもいい存在である、ということに
ようやく気づき始めました。
10年くらい同じ電車で通勤していても
自分が何系という車両に乗っているのかとか
まったく理解していない人のいかに多いことか!

最近「鉄道マニア」から分派して
「バスマニア」という分野が
確立しつつあるのです。
いままで鉄道と一緒くたに語られることが
多かった「バス」もようやく一般流通で
専門雑誌!が出るようになってきたというような具合。
で、この「バス」
これこそ少数の熱狂的なファンがいる反面、
私にとって、バスはバスでしかありません。
鉄道のような想い入れはまったく無いのです。

この間、仕事でバスを利用しているときに
バスターミナルでバスを熱心に撮っている御仁を見かけ、
そんな彼を非常に不思議に思う自分を発見しました。
「あんなモン撮って何が楽しいんだろう?」
興味のまったくない分野って
他人にはそんなものなんでしょうね。
気づかされました。

私がザクを簡単に見分けて
機種名までそらんじているのと同じように
バスにもあるんですよ。
平成何年度導入、都バス、排気ガス規制対応型、とか。
想い入れがマニア本を読ませ
仕入れた裏事情がマニア心をより増幅させ、マニアにする
という循環。

ダメですよ?
そこの一般人さん。

「たかがバス(電車)じゃん!」

なんてミもフタも無いこと言って
マニアをしょんぼり(もしくはエキサイト)させるような真似は。
そっとしておいてあげてください。
政府からのお願いです。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 22:08| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月02日

安藤美姫

いやぁ
スポーツ界もどんどん
すごいことになってきてますよね。
「天は二物を与えず」なんてことわざ、
どこにいっちゃったんでしょう。

今週号のNumber。
キヨスクの店先で思わず足を止めてしまった
私です。
ちったぁ見習えよ!
某浦沢直樹の人気キャラな人

・・んで本日の「マスライ」は
ネットの端っこで「美姫萌え〜」を叫ぶ
というような恥ずかしい趣旨とはちょっと違います。
(もちろん否定はしませんけれども)

実は私が最近気にしているコト、
それは自分のブログアクセス数をいかにUPするか
でして、今回は
「安藤美姫」がGoogleされるのを
かなり狙ってみました。

PONがお世話になっている
「Seesaaブログ」はアクセス解析が充実してます。
以前「めぞん一刻」ネタで「音無響子」さんの年齢について
アップしましたが、「音無」やら「響子」やらで
毎日平均2〜3名のネットサーファーが
「マスライ」(当ブログの自称短縮形)
まで漂着してくださるのです。
わがブログにとりましては貴重なお客さま。

ここらでもう少し連呼しておこう。
「安藤美姫」「安藤美姫」「安藤美姫」
これでだいぶカウント稼げたか?

すみませんでした。
安藤美姫さん。
頑張ってください。
ついでにこれも言っとこ。
頑張れ
「シャラポワ」!!

んで後日↓
http://ponett.seesaa.net/category/204262.html

3/9のトリビアの泉にて。
「フィギュアスケート選手は何回転まで目を回さないか?」
の検証に「安藤選手」が参加。
TVのくだらねえ企画で、前途ある選手が潰されたらかなわん、
と思っていた矢先に、スポーツドクターからストップ。
当然である。
結局、1000回転(10分間)でもへーきな顔!だったが
平気だったという事実よりも、
やっぱ安藤選手が可愛いというコトよりも、
いちスポーツ選手として、彼女は
相当負けず嫌いであることを改めて発見。

安藤美姫さんの「勝った・・」という
ひとことに救われました。

このブログ記事、面白かったら
クリックをお願いします!
人気blogランキングへ
posted by PON at 22:33| ☀| Comment(8) | TrackBack(23) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。