2020年05月16日

男はつらいよ 寅次郎紅の花 (映画)

「男はつらいよ 寅次郎紅の花」

ご存じ、寅さんの遺作となった話。
特別編とかも加えると
もう何回目の観劇となるか。

長年、寅さんを演じてきた
渥美清の老いと、病による痩せ方が
痛々しくて悲しい。

前にも書いた気もするが
この映画の撮影中、渥美清の病は
秘して伏せられていた。
病をおしてロケ地にいき
フラフラで、立っているのすら
やっとなのにあのテンションの寅さんを
演技しなければならない。

当時、ロケ地の見物人は、撮影が終わると
お愛想のひとつもなく、そっけなく消える
渥美清にモノスゴク失望、悪口を言う者すら
いたらしいが、さもありなん。

願わくば、ジブンもそんなときに
ヒトに向って悪口をいうような
存在にならないよう、注意したいとは思う。

それと意外とゴクミの脚は太い。

そういや新作
男はつらいよ50、お帰り寅さん


てのがやる。

あの満男が、現在では小説家になってて
ゴクミとは結婚せず、男やもめ、らしい。

観たいような、観たくないような。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:18| 神奈川 ☁| Comment(3) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月20日

「海獣の子供」(映画)

「海獣の子供」

我が家の妻、息子、ムスメは
揃って”米津玄師”ファン。
なもんで彼が主題歌を歌ってる
この映画を観に行くことに。

あらすぢ
自分の気持ちを言葉にするのが苦手な中学生の
琉花は、長い夏休みの間、家にも学校にも
居場所がなく、父親の働いている水族館へと
足を運ぶ。そこで彼女は、ジュゴンに育てられた
という不思議な少年・海と、その兄である空と
出会う。やがて3人が出会ったことをきっかけに、
地球上でさまざまな現象が起こりはじめる・・。

************************

絵はキレイ。
そしてその絵を見ながら?作り上げた
米津主題歌も必然的に傑作になった。



ジブンにはちょっと長尺だったかな。

謎の子供「うみ」と「そら」をめぐり
大きな組織や、思わせぶりの海洋科学者
更には家庭問題で大いに悩む女の子と
その親達。
それぞれが、それぞれ課題解決に向け、
怪しげに動くのですが、結局、人類には
できることとできないことがあって
悩んだり、放置したりしつつ、
気がつけば、高らかに海と空と宇宙が
融合して、結果オーライ。

見た人の数だけ解釈が成り立つ映画。
地球とあらゆる海洋生物が
もう一回だけ、地球で暮らす再契約を結んだ
(人類は”おまけ”)
そんな風に感じられた。

なお、舞台となる”新江ノ島水族館”に
先日、もちろん足を運びました。
わたしなんか水族館裏ヤードに続く
ドアを探してしまいましたよ。

************************

原作 :五十嵐大介

監督 :渡辺歩
キャラクターデザイン :小西賢一

音楽 :久石譲
制作:STUDIO 4℃

製作 :「海獣の子供」製作委員会
配給:東宝映像事業部

封切日:2019年6月7日
上映時間:111分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月15日

アナと雪の女王(現在放映中)

超ひさびさに観てる。

例の雪だるまが
新バージョンでは
どんなふうなのか?
きょーみシンシン・・で見ている
イジワルな視聴者は
果たして私だけじゃないだろうな。

20191115 21:32現在
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:33| 神奈川 ☀| Comment(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

アイアムアヒーロー (映画)

「アイアムアヒーロー」

漫画世界をよく再現していたと思う。
主人公 英雄役の大泉洋なんか
漫画がそのまま立体化したんじゃないか?
そんなふうにも思える再現度。

英雄の彼女であるてっこを
”片瀬那奈”が演じている。
ZQN化するや、パンツいっちょ
エクソシスト張りに駆けずり回る。
つーことは、あの見えているパンツは、
片瀬那奈のモノという
理屈になるわけだが
さすがに全然うれしくない(当然だ)

あらすぢ
漫画家アシスタントとしてパッとしない
日々を送る、35歳の鈴木英雄(大泉洋)。
そんな彼の恋人が、人間を凶暴に変貌させる
ウイルスに感染して襲い掛かってくる。
慌てて趣味の射撃で所持する散弾銃を
手に外に飛び出す英雄だが、街はZQNと
呼ばれる感染者であふれていた。
出会った女子高生・早狩比呂美(有村架純)と
逃げるが、彼女は歯のない赤ん坊のZQNに
かまれて半分ZQN半分人間という状態に。
比呂美を連れてショッピングモールに
逃げ込んだ英雄は、そこで藪(長澤まさみ)
という勝気な看護師と顔を合わせる。

************************

うーーん。

原作漫画は一応全巻読んだ。

原作つき映画によくあるように
長い原作を圧縮した上
オリジナルエンドに持ってくか?
あるいは何部作かに分けるか
そんなトコなんだろうなと
思っていたら、この映画は後者の模様。

原作の時系列でいえば某御殿場の
アウトレットモールでの激闘を
山場に持ってきて今回は終了だった。

好評だったら続編を作るつもり
なのだろうか。
このままのペースだと、続編では
箱根湯本→早川→小田原あたり。
某早川で悲劇が待っていて
トドメは小田原城で、例のアレが
”じゃーーーん”ってな所で終了だろうか。
2部だけじゃなく3部まで
必要になるぞ。
どっちにしても、埼玉とかでの
クルスの話や、台湾、ベルギーの話までは
盛り込めそうにない。
でも、この一作目に主人公英雄は
あまり認識していないが実はかなり縁の深い
漫画家”中田コロリ”が出てきている。
(演じるはラーメンズの人、片桐仁。
 これがまたそっくり)
ってコトは、第二の主人公として彼も
出さないわけには行かないだろうし。

ソンビの群れに地下駐車場で
追い詰められてしまった
英雄と女性2名とモールの生き残り達。

ここから先、もう話は展開しない。

アイアムアヒーロー
アイアムアヒーロー

生き残るため、覚醒した英雄は
壮絶な死闘の末、動くものの無くなった
駐車場で、肩で息をしながら立ち尽くす。

見ていた長澤まさみがつぶやく。
あ、ヒーローだ・・
でエンド。

ここまでは、映画向けに無理に話を
変えたりせず、原作の中から
印象的なシーンを忠実に映画化してた。
気に入った方は、
ぜひ原作をお読みください的な感じで
終了。
ここで映画化完了ってことでもいいかも。

アイアムアヒーロー
監督 佐藤信介
脚本 野木亜紀子
原作 花沢健吾『アイアムアヒーロー』
製作 山ア倫明、城戸史朗
製作総指揮 山内章弘

出演者 
大泉洋/鈴木英雄
有村架純/早狩比呂美
長澤まさみ/藪/小田つぐみ
吉沢悠/伊浦
岡田義徳/サンゴ
片瀬那奈/てっこ
片桐仁/中田コロリ
マキタスポーツ/松尾
塚地武雅/三谷
風間トオル/千倉
徳井優/アベサン

音楽 ニマ・ファクララ
撮影 河津太郎
編集 今井剛

制作会社 東宝映画
製作会社 映画「アイアムアヒーロー」製作委員会
配給 東宝

公開 2016年4月23日
上映時間 127分
製作国 日本
言語 日本語

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月08日

怒り (映画)

「怒り」

〜それでもあなたを信じたい〜

相方のセレクトでTSUTAYA鑑賞。

今の邦画で出さないといけない
俳優は全部出ている。
出演していないのは小栗旬と山田孝之、
それから濱田岳くらいじゃないか。
それくらい、いろんな役者が出ていた。

我々夫婦が、この映画で一番
びっくりしたのは、犯人が誰かじゃなく
渡辺謙の娘、愛子について。
演者が”二階堂ふみ”だと
ばっかり思ってたら
実は”宮崎あおい”だったということ。

あらすぢ
話は三つの話が平行して進む。
そこにはそれぞれの日常があって
それぞれの生活に直接の連動はない。
そこへ異分子がそれぞれ迷い込んでくる。

戸惑いながらも少しずつの交流を深め
日常生活に溶け込ませようとする。
そんな矢先、
凄惨な殺人事件の犯人が
整形をしていずこかへ逃亡している、
というニュースが飛び込んでくる。

いずれも身近に「過去が不明」な
男が存在する人々だ。

そんな人々が選択した行動は果たして?
というのが筋書き。

***********************

新宿三丁目の出会い。
エリートサラリーマンにして
ゲイの妻夫木聡。
ふらっと現れて恋人になるのが
素性不明の男、綾野剛。

綾野剛が持つ”眼”には、
いつも何かにおびえてるような光がある。
ちょっと間違っちゃうと
京本正樹になってしまいそうだけど。

リアル世界において、”役作り”のため
妻夫木氏は綾野剛と一ヶ月ほど
同棲したらしいのだが・・
それは果たして”美談”なんだろうか。
プライベートであそこまで
”仲良く”していると考えたくもない。
そんなことも含め、あまり
この辺は深く追求とか、
想像とかしたくもない。

ある港町(たぶん三浦半島のどこか)
ちょっと”足りない気味”なので
世間に騙されてばかりの娘
(演:宮崎あおい)と、
彼女を”ものすごく”心配する
父親の渡辺謙。
そこへ働き者だが寡黙で過去を語らない
松山ケンイチがやってきて、
いつの間にか娘と同棲をはじめる話に!

松山ケンイチの、あのちょっと
ふて腐れたような”眼”には
役柄上、彼の正体が何であったとしても
納得できてしまうものがある。

そして沖縄。
中学生くらい女子が沖縄県の
更に端の島に引っ越してくる。
島の民宿の息子は
その女子に惹かれ、なにかと世話を焼く。
些細なキッカケからバックパッカーの
森山未來=頼れるおにーさんと
知り合いになって・・。

モテキで恋愛偏差値30男を演じた
森山未來。
実はモテキのキャラこそが
彼にはかなりの例外であって
爬虫類のような内面が読み取れない
”眼”を持つイマドキの男
といった役柄が似合う。

って書いてみたけれど
今回の映画では、三人とも
そういう役柄なんでね。
三名とも眼で演技している。
すげい。

男たちの過去を
信じきれなかった人たちがいる。
信じるには遅すぎた人もいる。
そして信じたがゆえに・・という人もいる。
その結末は。

あんまり「怒り」は感じなかった。
敢えてとするなら沖縄の基地問題がらみで。
沖縄の弱者がああいう危機と
常に隣り合わせであれば
そら基地に反対するわ。
どうしたって軍人の最下層には
兵にしかなれない無教養の輩も混じるだろうし。

「怒り」
監督 李相日
脚本 李相日
原作 吉田修一
製作 市川南

出演者
渡辺謙
森山未來
松山ケンイチ
綾野剛
広瀬すず
佐久本宝
ピエール瀧
三浦貴大
高畑充希
池脇千鶴
原日出子
宮崎あおい
妻夫木聡

音楽 坂本龍一
撮影 笠松則通
編集 今井剛
製作会社 東宝映画

公開 日本 2016年9月17日
上映時間 142分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 18:17| 神奈川 ☁| Comment(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月08日

エール!

本日は息子の11回目の誕生日。
おめでとう。
本当に元気に育ってくれている。
そんな君に
「エール!」を。

************************

「エール!」

主人公を演じる「ルアンヌ・エメラ」
正直、映画の主人公を張るにしては
見た目いまいちな感じなんだけれど
なんかフランスTVオーディション番組で
見出されたらしく
その歌声で、現在フランスの
人気者であるらしい。
らしいらしい、ってしかたなかろ。
当方、フランス人ではありませんでw

あらすぢ
フランスの片田舎の農家であるベリエ家は、
高校生の長女ポーラ(ルアンヌ・エメラ)
以外、全員が聴覚障害者。ある日音楽教師
トマソン(エリック・エルモスニーノ)に
歌の才能を認められ、パリの音楽学校で
行われるオーディションを勧められた
ポーラは喜ぶものの、歌声を聴けない家族
から反対される。家族のコミュニケーションに
欠かせないポーラは、考えた揚げ句……。

************************

まず、映画とは、所詮、作り物だけれども
日本人から見ればかなりヘンな描写や
キャラ設定が続く。
このような映画が成り立ってしまう
フランス文化にちょっと違和感。

主人公ポーラの弟が、いわゆる思春期で
その方面が気になって仕方が無いお年頃。
であるのに家族での会話にて、
いきなりセッ○スの話が炸裂。
昨日、お母さんと張り切りすぎて腰が・・
なんて子供たちに語りだす夫婦。
しかも手話でだ。

母親が婦人科に行くことなった。
原因はまあ、いわゆる”やり過ぎ”と思われ
娘は、話せない両親に代わって
医者に病状を説明するのだ。
しかも手話でだ。

ド・ストレート過ぎな展開である。

なぜ主人公以外、全員聴覚障害者なのか
そんな説明はないし、
理由もまったく出てこない。
だってそうなんだからしょうがないだろ、と
言わんばかり。

話が進むと、主人公が歌の才能を見出され
パリに修行に行くことに。
本当にわが娘にパリでデビューできるだけの
声を持っているのか、そこからして
説明できない。なにせ耳が聞こえない
人たちだから。

やはり娘が見つけ出した、
せっかくの夢である。
あたたかく送り出してやるのかと思えば、
この夫婦、最初のうちは、かなり反対する。

出来ればポーラに家にいて欲しい。
なぜなら自分たち家族が社会と
アクセスするには、唯一の健常者で
当たり前のように手話を使いこなせ
家族の事情にも通じている
娘の存在は、自分たちの死活問題だからだ。

他にも、ポーラの歌の才能を見出した、
高校の音楽の先生。
このひともアクの強い人で
華やかなパリの音楽業界で
それなりに活躍していたようだが
都落ちして、食うために田舎で
音楽教師をやっていた。
自分の知識、才能なぞ理解する人が
こんな田舎にいるはずが無い、と
冷ややかに見つめつつ、出来ることなら
パリに戻りたいと願っている男。

弟君も、これまた何故か
主人公ポーラの無二の親友と
いろいろあって脱チェリーボーイ実現とか。
あんまりこの映画の趣旨に
関係ないんじゃないの?
なんて思える描写が多く、この映画を観ると
「やっぱり家族の絆ってスバらしい」と
思う人よりも、フランス人って
とにかくヤリたがりで
個人主義の集団なんだね?
そういう観方をしてしまう人のほうが
多そうだ。



ところが・・やはりスゴイのは
音楽の力
物語終盤、ポーラがパリで
響かせる歌声は
そんなグダグダ進行をかるく吹き飛ばし
いやー音楽っていいな!
家族っていいな?
無理やり観客を納得させる
力を持つ
のでした、まる


こっちの方が好きなんだけど。

スタッフ
監督:エリック・ラルティゴ

製作:
エリック・ジュエルマン
フィリップ・ルスレ
ステファニー・バーマン

原作:ビクトリア・ベドス

キャスト:
ルアンヌ・エメラポーラ・ベリエ
カリン・ビアールジジ・ベリエ
フランソワ・ダミアンロドルフ・ベリエ
エリック・エルモスニーノファビアン・トマソン
ロクサーヌ・デュランマチルダ

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:18| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月13日

思い出のマーニー

「思い出のマーニー」

宮崎監督が引退表明してから
仕事が無くなってしまったからか
スタジオジブリは
もうとっくに製作を止めてしまって
今は権利管理会社になったと聞く。
(未確認情報ですが)

ジブリのそもそもは宮崎監督たちが
いいアニメを作るには
いい職場環境のアニメーターが必要。
使い捨てじゃなくて
生活を保障された中で
存分に腕を振るって欲しい、
そんな願いから設立したんじゃ
なかったっけ?

・・なのに解散。実にあっけない。

このマーニーを作った
米林監督の新作「メアリと魔法の花」は
ジブリ遺伝子を受け継いじゃいるが
ジブリ作品じゃない。

たしかこのマーニーまでは
ジブリ作品のはずだが。

あらすぢ
札幌に住む12歳の少女佐々木杏奈は、実の両親と
祖父母を幼少期に失い、里親である佐々木頼子に
育てられているが、ある出来事から頼子のことを
「おばちゃん」と呼び、感情を表に出さなく
なっている。公園でひとりスケッチ中の杏奈は、
持病である喘息の発作を起こし、主治医の
山下医師に診断してもらう。そこへ鞄を届けに
来た同級生達の態度から、頼子は杏奈が学校で
孤立していることを察する。そんな頼子に
山下医師は、杏奈を環境の良い所でしばらく
療養をさせることを提案する。

************************

ジブリ至上主義者に怒られそうだけども、
絵は変わらずきれいだが
自分には最後の最後まで
”違和感”がぬぐえず
これといった感動も無かった。

原作は岩波少年少女文庫から
出ている子供向け外国文学だった様子。
イギリス特有のどんよりとした空の下
(湖水地方?)で広がるお話。
それを日本風にアレンジしたものらしい・・。

以下、違和感を書き連ねてみる。
ネタバレあり。

なにかにつけて接近してくる
近所の女ガキ大将(信子)に
いきなり暴言をはく杏奈。
悪気は無いが、無遠慮で、確かに彼女は、
うざったさとか、暑苦しさとか・・
そういった暗黒面をもつキャラだけど
杏奈のほうがよっぽど
タチの悪い人間に感じられて。
思いあまってにしても
あまりに言葉が汚い。

主人公の女の子、杏奈が
育ての親であるおばさんを避ける
理由も、俺にはさっぱりよく解からない。
育ててもらっているんだし
養育には金がかかるものだ。
公的な補助金をもらって何が悪いのか。
東北の震災でも似たような事件があったが
おばさんが使い込んでいるなら解かる。
でも違うんでしょ?

ああいう、危うい年頃ならではの子が持つ
”潔癖症”とでもいうのかね・・。

完全ネタバレだけど 
マーニーは杏奈のそういった感性とか性格を
見ていられなくって、現れたのかもしれない。
このまま成長したらこの子は
トンでもなく性根の悪い女性になっちゃう、
今度は絶対最後まで面倒見るんだって。

東京から引っ越してきた
眼鏡の女の子。彩香(さやか)。
嫌なヤツと思えば、さにあらず。
むしろ物語を解決に導く存在だった。
マーニーと杏奈だけだったら
あそこまでスピーディーに
解決しなかったでしょうな。

最近の風潮では引っ越すにしても
わざわざ田舎の廃屋をリフォームして
住もうなんて発想する人は限られる。
どうも彩香一家は金持ちのようだが
東京から引っ越してくるとは、
彩香一家の身に何があったのか。
そっちのほうが興味あったり。

大嵐のなか運命の場所、サイロに
彩香も向かわねばならなくなる。
でも彼女の年齢でサイロに
向かうには、独りじゃ無理がある。
アニメにはムチャで
ときどき暴走キャラもいるけど
(おそらく観ている子供達が
 真似して夜間単独徘徊したら危ない、
 といった社内意見でもあったんじゃ
 なかろうか、推測だけど)

そこで登場、彩香のお兄さん。
彼女の行動力増強のために
登場させられた、いかにも
とってつけたようなキャラで
少々かわいそうな気がした。

それと「あたしあなたの事が大好き〜」
とか・・かなり少女趣味に
走りすぎなところもウンザリ。

杏奈が子供のころに抱えて離さなかった
人形。マーニーの着ていた服と
似ているけど、マーニーって存在は
果たして幽霊なのか、杏奈が自分を
奮い立たせるために作り出した妄想なのか。

舞台は北海道の釧路湿原とか厚岸とか
あの辺のイメージなのかな。
絵ではよさそうだけど
沼地とか湿地って
蚊が多そうで俺は嫌だ。

名前からして外国人なんだけど
無理くり”マーニー”を日本を舞台とする
物語に組み込もうと奮闘された
米林監督と脚本家にお疲れ様と言いたい。



やっぱミヤザキ監督じゃないと
駄目だとまでいうつもりは無い。
あの監督作品でもつまらないものはあるし。
ジブリの一番濃いエッセンスを伝授されたのなら
この調子で作り続ければ
いずれ名作も生まれるのでは?
(でも息子さんの再登板はいらない)


つまらないもの1


つまらないもの2(息子版)

あくまで絵の引き立て役に
徹している感の音楽もなかなか素敵。

ところで、ハリーポッター、古くは
ドラえもん「のび太の・・」もそうだが
そろそろ「主人公と魔法の○○」とかいった
題名手法にも飽きが来ている時期。

「思い出のマーニー」という題は、
月並みではあるがよかったと思う。

思い出のマーニー
When Marnie Was There

監督:米林宏昌
脚本:丹羽圭子/安藤雅司/米林宏昌

原作:ジョーン・G・ロビンソン
製作:西村義明

出演者:
高月彩良
有村架純
松嶋菜々子
寺島進
根岸季衣
森山良子
吉行和子
黒木瞳

音楽:村松崇継
主題歌:プリシラ・アーン
「Fine On The Outside」

撮影:薮田順二/田村淳/芝原秀典
編集:松原理恵

制作会社:スタジオジブリ

製作会社:日本テレビ/電通/博報堂DYMP/
ディズニー/ディーライツ/東宝/KDDI

配給:東宝
公開:日本 2014年7月19日
上映時間:103分
製作国:日本

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月15日

青鬼 Ver2.0

ご存じ、フリーのホラーゲーム
「青鬼」の映画バージョン。
最近、息子(10歳)がYoutubeで
見つけ、攻略実況なんかを親に隠れてこそこそ
視聴していたようでして
そんなに観たいなら、夜寝れなくなっても
知らんけど観てみる?とレンタルしたもの。

あらすぢ
ひろし(中川大志)と杏奈(平祐奈)は、いじめが
原因で不登校を続ける同級生シュンの家を訪ねること
にする。だが、二人はその途中で不思議な模様の
チョウに誘われるように、怪物が出現するという
うわさの“ジェイルハウス”に引き寄せられる。
同じころ、シュンの不登校の元凶である卓郎
(松島庄汰)たち三人も肝試しの実況動画制作
のため屋敷に入っていく。
************************

つ・・つまんね〜。
それで終わりじゃあんまりか。

寂しいから周囲をイジメまくる
ハタ迷惑ないじめっ子、卓郎。
彼は以前に同級生をイジメ殺した過去がある。
でも懲りずに今もイジメ行為を繰り返し
今度はシュン君がターゲットに。
ただ彼は自殺なぞせず、引きこもる。
自宅で何しているかといえば
フリーゲームのオリジナルホラーRPGを作成。
自分をイジメた卓郎やその他を
ゲームキャラとして出演させる。
それを日本中のゲーマーに
プレイしてもらうことにより
卓郎ほか数名は、ゲーム上とはいえ
常に日本中で殺されることになる。
それをもって悦に入っていた。
(いいと思うよ。自殺するよか
 全然マシだ。そうそう、そんな時は
 トコトン逃げちゃえばいいんよ)

そんなプチ復讐ゲームが、イジメ殺された
同級生の怨念に利用され、現実世界にて融合、
卓也その他を襲う、という話。

ゲームがベースなんで
どこまで行ってもゲーム臭さから
逃れられなかった。

最初は結構びびりまくって
遠くからテレビ画面を見つつ、
Youtubeでいろいろ研究したらしき
青鬼の世界観を解説してた息子だったが
(彼がいつになく多弁だったのは
 怖さを跳ね除けるためであることを
 お父さんは知ってるよw)

最後には「お父さん、この映画あんまり
怖くないよ」と発言するにまで至った。

そうですね〜、青鬼のお尻がなんか
ぷりてぃーだったかな。
あとサブヒロイン?役の平祐奈が
演技下手すぎ。もう中学生レベル。

青鬼 ver.2.0 スタンダード・エディション [DVD]

青鬼 ver2.0

監督:前川英章
脚本:いながわ亜美
原作:noprops
製作総指揮:吉田尚剛

出演者:キャスト(ver2.0)
ひろし:中川大志
杏奈:平祐奈
卓郎:松島庄汰
美香:久松郁実
たけし:勧修寺玲旺
シュン:タモト清嵐

音楽:塚田良平
主題歌:「汚れなき悪戯」
撮影:長野泰隆
編集:星野義弘
制作会社:デジタル・フロンティア
製作会社:『青鬼 ver2.0』製作委員会

配給:AMGエンタテインメント
公開:日本 2015年7月4日
上映時間:71分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:46| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月08日

俺はまだ本気出していないだけ

「俺はまだ本気出していないだけ」

かなりムカシのお話だが
TSUTAYAレンタルして観賞した。

俺はまだ本気出してないだけ 豪華版 [DVD]

あらすぢ
子持ちで離婚歴がある42歳、
大黒シズオ(堤真一)。ある日、彼は
「本当の自分を探す」と何も考えずに
会社を辞めてしまう。だが、ゲームばかりの
毎日を送り、同居する父親の志郎(石橋蓮司)
から怒鳴られてばかり。そんな中、本屋で
立ち読みをしていたシズオは漫画家になろうと
決意し、志郎と娘の鈴子(橋本愛)に熱く
夢を語る。しかし、出版社に原稿も持ち込むも
不採用。さらに、生計を立てようと
ファストフード店でバイトするが、
ミスを繰り返し、さらにはバイト仲間から
店長というあだ名を付けられてしまう。

************************

主人公”大黒シズオ”(演:堤真一)は
42歳、バツイチ、子持ち、フリーター生活。
(・・これちょっと前のオレじゃないか)
ゲーム三昧生活の”自分探し”を経て
いきなり漫画家になる!と宣言するも
全然作品を描かない。

娘(演:橋本愛)にこづかいをもらい
バイト先でも
”年の割に使えない奴”扱いで
同僚のバイト(演:山田孝之)にも
冷ややかに見られている始末。

父親(演:石橋蓮司)には
しょっちゅうガミガミ言われるものの
そんな父親は定年退職して
自宅在住なんでステテコ姿。
対する主人公も常時ランニング&短パン。
すべてに説得力がない、というか
ただ寒く、悲しい姿なのです。

イマドキの若者役の”山田孝之”も
ゆとりの悟り世代なので
最初は主人公シズオのことを
冷ややかに見ているだけだったのに
堤真一の根拠レスなポジティブ行動に、
いつしか
”こいつ、ひょっとしてホンモノかも??
 俺のツマラナイ人生に波をくれる人物か?”
と勘違い、なにかと味方になってくれる。

堤真一の元同僚(演:生瀬勝久)は
シズオを時々飲みに誘っては正論をカマす、
一見、イイ奴っぽいが、彼を気遣っているように
見えてその実、自分より下の男がいることを
確認してはホッとしているだけの男だ。

俳優陣は
堤真一、石橋蓮司、生瀬勝久、山田孝之、濱田岳。
今、邦画作るならこの人たち揃えないと、
のような陣容なので、安心して観ていられる。

原作漫画はあんまり”やる気”を
感じさせない絵柄なんで、その映画化に
よくもまあコレだけの陣容を集めたものだなぁ、と
あきれるやら。感心するやら。
そもそも、映画化の企画が立ち上がった
ところからして不思議なんだけども。

俺はまだ本気出してないだけ 1 (IKKI COMICS)

堤真一の娘役で橋本愛。
ご存じあまちゃんの可愛いと言われた方だ。
(能年ちゃんは”なまっている方”ね)
橋本愛は
”何考えているのかわからない美少女”
が似合う。
前のハナシだがNHKの短期ドラマ
「ハードナッツ!〜数学girlの恋する事件簿〜」
に不思議ちゃん役で出ていた。
(関係ないが、ヒドイ副題である)
どちらにしても”風変わりなヒト”扱いだ。

救いなのは、いったいどこから来るのか
ワカラナイが、主人公が持つ
ひたすらポジティブシンキング。
あれがなかったら、世の中で時々ある
悲惨な家庭内殺人でも
起きてしまうんじゃないかというくらい
ネガティブな要素が揃いすぎている。

本人のプラス思考(というか著しいまでの勘違い)
と映画的幸運で、本人の実力以上に
人生が動き出してゆく、のが映画の主軸。
この主人公の唯一のとりえは
周囲になんだかんだ言われても
ひとまず”行動し続ける”ところなので
イイことばかりじゃないけど
彼の人生には何かしらの
”リアクション”がつきまとう。

時々、シャアの迷言
まだだ、まだ終わらんよ
が頭をよぎった。

シャアの日常 (1) (カドカワコミックス・エース)

福田雄一監督は、
映画「大洗にも星はふるなり」の監督でもある。
あの映画は、これと同じく
気軽に見ることができて、それなりに面白かった。

俺はまだ本気出してないだけ
監督:福田雄一
脚本:福田雄一
原作:青野春秋

出演者:
大黒シズオ-堤真一
大黒鈴子-橋本愛
大黒志郎-石橋蓮司
宮田修-生瀬勝久:シズオの幼なじみの親友。
市野沢秀一:山田孝之:シズオのバイト先の新人。
村上政樹:濱田岳:出版社の編集者。
宮田の妻:水野美紀
宇波綾:指原莉乃
本物の店長:賀来賢人
不動産屋:ムロツヨシ
田中:川久保拓司
宮田正男:秋元黎
ボブ:ドナルド・アッシュ
クニさん:蛭子能収
キャバクラのヒゲ:尾上寛之
キャバクラの黒服:小柳心
キャバクラの新人ホクロ:村松利史
小室武士:池田成志
占い師:佐藤二朗

音楽:ゴンチチ
主題歌:SCANDAL
「会わないつもりの、元気でね」

製作会社:
「俺はまだ本気出してないだけ」製作委員会
配給:松竹
公開:2013年6月15日
上映時間:105分
製作国:日本

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:23| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月26日

エクスペンダブルズ3

「エクスペンダブルズ3」

エクスペンダブルズ3
先日、地上波でやってたんで録画観賞。

もうシリーズ三作目なんだな。

あらすぢ
バーニー・ロス率いる命知らずの傭兵部隊
「エクスペンダブルズ」は、スワジランドにて
収監されている元エクスペンダブルズの
最初期メンバーであるドクター・デス、
通称ドクの救出作戦をクリスマス、
ガンナー、トールら4名で実行し・・。

************************
シルベスター・スタローン
 →主人公。彼の傍にいればひとまずは安心。
  非道義的なことや観覧者に対する裏切りとか
  絶対しません。主人公ですし。

アーノルド・シュワルツェネッガー
 →スタローンの商売敵(民間軍事会社)。
  知事辞めてお金が欲しいのか知らないけど
  機会があれば映画に顔をだします。この人。
  それにしてもだいぶ年を召されました。
  政治家としての実績はともかく
  暴れん坊としての実績はピカイチ。

エリック・ロバーツ
 →あの?ジュリアロバーツのお兄さん。
  今ではそう言った方が通じやすいかも。

ジェイソン・ステイサム
 →”トランスポーター”出演歴あり。
  すみません。観たことないんで。

ジェット・リー
 →「中国全国武術大会において
   5回連続で総合優勝を成し遂げるほどの
   武術の腕前」(Wikiより)
  ”リーサルウェポン4”でデビューだって。
  すみません。観たことないんで。

ジャン=クロード・ヴァン・ダム
 →観たことあるのは
  「ユニバーサルソルジャー」と
  「ストリートファイター」くらいか。

ドルフ・ラングレン
 →やっぱロッキーの最強の敵
  赤い最終兵器「ドラーゴ」役だ。
 (それしかない・・)

ハリソン・フォード
 →最近ではSWでのご健在ぶり。
  ハンソロ、インディ、戦う大統領
  そしてデッカード。
  さっきまで建物内でシュワちゃんと
  会話していたスタローンが
  外に出るとハリソンフォードが
  待っているという・・まったく
  とんでもない世界だな。

メル・ギブソン
 →一般的には「マッドマックス」と
  「リーサル・ウェポン」シリーズだと
  思うけど実は両方とも観ていない。
  なので、自分が見た奴はコレだけ
 「フォーエヴァー・ヤング
  時を越えた告白」

今回、ブルース・ウィルスは不参戦。
世界中のネット内で彼の娘の残念さを
言いたてすぎてしまったからかな?
(んなこたーない)

また、2で登場した待望の
チャック・ノリスも3は不参戦。

・・チャック・ノリスといえば
“チャック・ノリス・ファクト”
チャック・ノリスという存在を
遊びの道具とした都市伝説のことだ。

「語られている事柄は、すべて“真実”である」
・アメリカ合衆国の主な死因は、
 1.心臓病 2.チャック・ノリス 3.癌。
・チャック・ノリスのピースサインは
 「あと二秒で殺す」の意味。
・チャック・ノリスは時計をしない。
 彼が今、何時何分かを決めるのだ。
・生まれた赤ちゃんが泣くのは、
 この世にチャック・ノリスがいることを
 知っているから。

えーなんでしたっけ。
おお、そうそう
エクスペンダブルズ3。
出演者がみんな「チャックノリス」みたいな
モノだから。

確かにアクション俳優って存在は
使い捨て(消耗品≒エクスペンダブルズ)な
ところが傭兵に似ている。
闘い(≒仕事)だって、自らの信念のためじゃなく
すべては金のため。
世間には、例え危険な目にあったとしても
好きだからやってんだろ?くらいに
思われてしまう。
ファンにはキャーキャー言われるかもしれないが
自分の人気は映画の演出によるものであって
フィルモグラフィーは残っても
すべての絵面はイミテーションだ。

スタローンをはじめ、役者は皆
そんな虚しさなぞ百も承知な人たちばかり。
であるからこそ、彼らにしかできない
お祭り騒ぎなのだ、この映画は。

シュワちゃんが言う。
「俺はもう足を洗うことにした。
 お前もそうしろ」
するとスタローンは
「まだだ」
ここでの稼業とは”傭兵”に違いないが
アクション俳優から引退しろ、とも取れて(涙)

それぞれが主役を張れるレベルの役者が
同じ映画内で観ることができた。

どかーん、ぼかーーーん!!

それで満足なのです。
ちょうどスパロボやアベンジャーズと同じ感覚。



エクスペンダブルズ3
ワールドミッション

The Expendables 3

監督:パトリック・ヒューズ
脚本:シルヴェスター・スタローン
   クレイトン・ローゼンバーガー
   カトリン・ベネディクト

原案:
シルヴェスター・スタローン
原作/キャラクター創造
デヴィッド・キャラハム(英語版)

製作総指揮:
トレヴァー・ショート
ボアズ・デヴィッドソン
ベイジル・イヴァニク

出演者:
シルヴェスター・スタローン
ジェイソン・ステイサム
アントニオ・バンデラス
ジェット・リー
ウェズリー・スナイプス
ドルフ・ラングレン
ケルシー・グラマー
ランディ・クートゥア
テリー・クルーズ
ケラン・ラッツ
ロンダ・ラウジー
グレン・パウエル(英語版)
ビクター・オルティス
ロバート・ダヴィ
メル・ギブソン
ハリソン・フォード
アーノルド・シュワルツェネッガー

音楽:ブライアン・タイラー
撮影:ピーター・メンジース・ジュニア
編集:ショーン・アルバートソン
   ポール・ハーブ

製作会社:ニュー・イメージ/
     ミレニアム・フィルムズ
配給:ライオンズゲート/ポニーキャニオン
公開:アメリカ 2014年8月15日
上映時間:126分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 22:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月16日

イエスマン“YES”は人生のパスワード

「イエスマン“YES”は人生のパスワード」

NHK BSプレミアムで放映してたので録画観賞。
表題だけじゃ観る気がしなかったが
ジム・キャリー主演ってんでね。
とりあえずってことで。

あらすぢ
いつもいつもプライベートでも仕事でも
答えは「NO」だった男カール・アレン
(ジム・キャリー)が「イエス」といえば
人生がすべて変わると怪しげなセミナーで
言われ、挑むはめになる。 そして、カールの
人生は急展開を迎える・・。

************************

まず・・ヒロイン(ズーイー・デシャネル)が
可愛い。すぐにオバハン枠に
カテゴライズされてしまいそうなタイプの美人だけど。
映画では、多芸な女性なんで
オトコ無しでも人生満喫しているように見えながら・・
じつは寂しがり屋・・とかいうキャラ。

そして主人公の人生を変えるセミナーの
主催者役テレンス・スタンプ(ゾッド将軍)。
将軍のご健在ぶりにびっくり。
ゾッド将軍といえばどこかの映画雑誌で
人生相談のようなコーナーを持っていた気がする。
(まいどロクでもない回答だが。
 なにより自称宇宙の支配者、だけにねw)


テレンス版ゾッド将軍はココで↑

ジム・キャリーに”イエスマン”行動を
実行するよう吹き込んだのは彼なのに、
ジムが、あまりにイエスを連発することで
巻き起きるトラブルにほとほと困って相談すると
「そりゃあんた、モノには限度があるよ。
 ここぞという時は自分の判断力に
 従うにきまってんだろ?(大意)」と
かるーく突き放してしまう始末。

ゾッド将軍が自己啓発セミナーの主催者なのに
割にまっとうな思考を持っているところなんか
面白かったが、世の中の”なんとかセミナー”
とか”金儲けネットワーク”の主催者なんて輩は
変なところだけは妙に冷静だったりするから。
自らも狂信者じゃメリットを享受できないし。

ジム・キャリーはどうやら中途採用で
銀行の融資課に勤務。窓口に並ぶ融資希望者を
かたっぱしからネガティブ意見で
お払い箱にしていた彼だったが
自らをイエスマンにしたとたん
もうとにかく融資を乱発
フツーなら焦げ付いてクビだけど
これは喜劇映画なんで・・
融資した先が全部大当たり!
彼は先が読める有能な銀行マンとして
銀行から評価をうけ、あっという間に
幹部会議に参加できるようになる。
むこうの社会は結果を出しさえすれば、
あんなにあっさりと幹部になれるんかね。
まあ映画だからな。

ジムキャリーの奥さんだかの
インタビューを読んだことがあるが
「彼は日常でもあんな(彼が映画で演じている
 ような表情が豊かでにぎやか)なのですか?」
との質問に”イエス”と答えていたことを
思い出す。どの国にも明石家さんまみたいな
人はいるもんだ。



それにしてもジム・キャリーも
ロビン・ウイリアムス化に拍車がかかってる。
人間賛歌の喜劇映画が活躍の場。
それなりに面白いけれど、逆にいえば
毒も薬にもならず。地上波放映にはもってこい。
しかしその前の劇場ではそれほど稼げない。
見た傍から忘れてしまいそうな映画ばっかだ。
ずっとアカデミー賞とか
そういうのとは無縁でいそう。
その辺は、たぶん本人も本望なのだと思うので
これ以上触れないでおく。

イエスマン
“YES”は人生のパスワード
「Yes Man」

監督:ペイトン・リード
脚本:ニコラス・ストーラー
   ジャレッド・ポール
   アンドリュー・モーゲル
原作:ダニー・ウォレス

製作:ジム・キャリー
   デヴィッド・ハイマン
   リチャード・D・ザナック
製作総指揮:マーティー・ユーイング
      ダナ・ゴールドバーグ
      ブルース・バーマン
出演者:
ジム・キャリー
テレンス・スタンプ
ズーイー・デシャネル


撮影:ロバート・D・イェーマン
編集:クレイグ・アルパート

配給:ワーナー・ブラザーズ
公開:アメリカ 2008年12月19日
上映時間:104分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

エアポート'77/バミューダからの脱出

「エアポート'77/バミューダからの脱出」
(Airport '77)

午後ロードショー<金曜版>にて放送。
”金曜版”ってよくわからんけれど
たしかに金曜日ってプチ豪華映画が
無料で観られる日ってイメージが
刷り込まれてきた我が世代。
そんなイメージ戦略なのかな。

三昔くらい前に流行った
”オールスターパニック映画”で
オールスターが雁首並べて
大変な事態に対応するハナシの姿勢は変わらず。
前作が「エアポート'75」
(ジャンボにセスナが衝突する奴)で
次作が「エアポート'80」
(コンコルドがミサイルに狙われる奴)

日本にもかつてありましたね。
総理は”山村聡”か”丹波哲郎”
科学者代表が”大滝秀治”
で、現場のプレイングマネージャーが
千葉真一とか渡瀬恒彦とか。

あらすぢ
「大空港」から始まった「エアポート」
シリーズ第3弾。ハイジャックされた
ジャンボ機が“魔のバミューダ三角海域”に
不時着。次第に沈んでいく機体からの
決死の救出劇を描くパニック映画。

************************

黒人男性はみなアフロの
OJシンプソンばっかりな時代の映画。

全2時間中、30分で状況説明、人物紹介。
犯人行動開始 → 墜落 
→ ごーかいな海水がヒコーキを襲う。

なお、ここまで
「魔の」バーミューダーいっさい関係なし。
墜落にあたってバーミューダーが
なんか悪さしたわけでもなく
生き残りがオカルト的なバケモノの
餌食になる・・とかいった要素もゼロ。

→ 航路を離れて墜落したので
 いつ捜索されるかわかんない
→ 発信機付折り畳みゴムボートをもって
  機長が一足先に脱出
→ 見つけてもらえた
→ さてどうやって救出するか・・・

犯人どもが結構おマヌケ。
ネタバレすると・・副操縦士も含めた
犯人グループは、理由をつけて機長を
コクピット外へ出させるや、催眠ガスを機内に散布。
機内の人間が眠っている内に
副操縦士がバーミューダー海域の無人島に着陸。
ジャンボに積んでる金持ちのドーラク宝物を強奪
犯人たちウハウハ・・という計画だった。
ところが、本土のレーダーから逃げるべく
超低空飛行をしていたところ
バーミューダー海域は霧が濃く
なにより副操縦士が操縦ヘボだったため
突然現れた海上石油掘削基地と衝突!
ヒコーキは海に墜落してしまうのだった。
犯人たちはほぼ全滅。目覚めた生存者たちは
機が海中にあることに気がつく。
残り空気はあとわずか。どーすんのこれ?

主人公の機長がスーパー過ぎだが
こういう人がいないと映画がいつまでたっても
終わらないからこれでいいのだ。

機長が発信機付折り畳みゴムボートを
海上で展開するため
一部水没している機内を通って
脱出口を目指すプランを披露する。

機長ひとりで行かせるより
二人で行けば成功率が二倍だろ?と
同行を申し出るお客さんに
クリストファー・リー=元吸血鬼!
(あるいは・グランドモフターキン)

そんな勇敢なダンナを罵る妻。
こいつがホントムカつくヒスオバハンで。
”仕事と私のどっちが大事”的な
回答を迫るこまった奴と書けば
わかっていただけるかと思うが

「あなたが行かなくてもいいじゃない。
 私たちが動く必要なんかないわ!」

返す夫クリストファー・リー
「そういう考え方が
 こういった事態を招いたんだ」

でも、嗚呼そんなスバらしい夫なのに
機長とは逆に、てんでマヌケな死に方を
披露することになる。
前世(吸血鬼もしくは帝国の最高幹部)の
行いが悪かったからだろうか・・合掌。

昔のオールスター映画なんで
ある程度の洋画通でないと
どこら辺がオールスターなのか
全部は解からないかもしれません。主に俺。

でも吹き替えの声優さんが
オールスター、というより時代を
感じさせます。
画面より一部抜粋いたしますと・・

榊原良子
千田光男
梨羽由記子
郷里大輔
西村知道
屋良有作
片岡富枝
堀内賢雄
沢木郁也
堀越真己
喜多川拓郎
大塚芳忠
羽村京子
弥永和子
此島愛子
阪  脩
藤波京子
村瀬正彦
坂口芳貞
渡部 猛
池田 勝
大木民夫
増岡 弘 

うーん。渋すぎオールスター。

この映画のウリ?としては
最後の方で海軍潜水艦救出部隊の皆さん
(マッチョばかり)のおケツが拝める。
オレは見たくないけど。


このイラスト、下手すぎ。
ジャンボが歪んじゃってるぞ。

エアポート'77/バミューダからの脱出
(Airport '77 )

監督:ジェリー・ジェームソン
脚本:デビッド・スペクター
   イケル・シェッフ

製作:ウィリアム・フライ
製作総指揮:ジェニングス・ラング

出演者
ジャック・レモン
リー・グラント
ブレンダ・バッカロ
ジョゼフ・コットン
オリヴィア・デ・ハヴィランド
ジェームズ・スチュアート

音楽:ジョン・カカバス
撮影:フィリップ・ラスロップ
編集:ロバート・ワッツ
   J・テリー・ウィリアムズ
配給:ユニバーサル映画
公開:アメリカ合衆国 1977年3月11日
   日本      1977年4月23日
上映時間:113分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月25日

土曜は寅さん 46〜48作+特別編

「土曜は寅さん 46〜48作+特別編」

2013年10月7日(月)夜9時55分〜夜10時00分
「男はつらいよ」全48作をハイビジョンで放送します!
毎週土曜日の夜、フーテンの寅さんの48通りの
恋模様をご家族揃ってお楽しみください。

************************

第46作 1993年12月25日
男はつらいよ 寅次郎の縁談
松坂慶子 島田正吾, 城山美佳子, 光本幸子
香川県(琴平・志々島・高見島)、栃木県(烏山)
◆寅さんに元気ないことが解かる。
 胸元はマフラーで隠しているし、
 声も心持ちハリがなく、なにより話で誤魔化して
 寅さんの出演時間が少なくなってきている。
◆ブルートレイン瀬戸号だよ。
 イイナあ。朝起きたら瀬戸大橋。
◆おいおい、満男くん。泉ちゃんはどうしたw
◆映画のエール交換というか
 釣りバカの浜ちゃんがくるまやの店先に。
 江戸川で釣りでもしてるのか?
 おばちゃん達とは旧知みたい。
 但し寅さんとの絡みは無し。
◆もうこの頃はさくらのセリフ。
 「ゲンちゃん、御前様お元気?」で
 済まされてしまう、御前様。
 笠智衆は1993年3月に亡くなっている。

第47作 1994年12月23日
男はつらいよ 拝啓車寅次郎様
かたせ梨乃 牧瀬里穂, 小林幸子
新潟県(上越市)、滋賀県(長浜、西浅井町)、
神奈川県(鎌倉市)、長崎県(雲仙)
◆もうね、寅さんこと渥美清さんが
 辛そうで観ていらんない。
 声に張りもないしね。いろいろ理由をつけては
 寅は画面に登場しない。
 この頃になるともう年に一作だけ。
 タコ社長も干からびているし。
◆「居たっていいじゃないかよ。
  そいつと勝負すればいいじゃないか

 最悪の出会いをしながらも先輩の妹と
 いい雰囲気になる満男。
 「恋人とかさ、いるの?」と声をかける
 満男に寅の一言。
◆今回はゴクミはお休み。代わりに3M
 (宮沢りえ、牧瀬里穂、観月ありさ)から
 牧瀬里穂。たしかに可愛いな。
◆小林幸子が地方ドサ周りの売れない演歌歌手役
 ってのはかなりあざと過ぎる設定。
◆満男の会社では東芝ルポ使用。
 満男の先輩(山田雅人)がケータイ使ってる!!
 でももう20年前の映画なんだな・・。

第48作 1995年12月23日
男はつらいよ 寅次郎紅の花
浅丘ルリ子 後藤久美子, 夏木マリ,
田中邦衛, 村山富市 鹿児島県(奄美大島)、
岡山県(滝尾・津山)、兵庫県(神戸市)
◆寅さん映画は最後まで観た、と思い込んでいたが
 自分が観たのは
 「寅次郎ハイビスカスの花」の方で
 実質最終回になった「紅の花」は初見。
 この作品が作られた1995年といえば
 「阪神・淡路大震災」の年である。
 (劇中では)一年以上音信不通の寅が
 災害現場でボランティアをやる姿を
 TVで見かけたとらやの面々がビックリする。
 渥美清さんももう演技が難しい状況だったのだろう。
 ニュース画像の音声なしや合成だったり
 寅の消息の多くが誰かの伝聞だったり。
 悲しい気分にさせられる。
◆ついに満男くんが映画「卒業」バリの展開。
 ゴクミと一緒になる(・・んだと思う)
 よかったね。

特別編 1997年11月22日
男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花
特別篇 浅丘ルリ子 江藤潤 沖縄県
◆満男が寅とリリーの恋を軸に
 寅伯父さんとの思い出を語る。
◆満男は女性靴の営業。
 営業先で電車を待ちながら、ふと
 伯父さん(寅)を思い出す。その駅が
「東海道線・国府津駅・5番線」
 亡くなられた渥美さんを
 想い出として復活させるべく合成技術まで
 使っている。
◆満男は最後まで語らないが
 映画でもあの寅の身に重大な変化が起きた
 ように描写されている。



◆お疲れ様でした。
 一年かけまして全話視聴コンプリート
 完遂しやした。
◆寅さんシリーズってのはホント
 日本社会・文化・風俗の
 タイムカプセルですね。
 山田監督ありがとうございました。
 そして渥美清さん、安らかに。

◆お付き合いありがとうございました。
 なお、次回からは加山雄三「若大将」シリーズ
 だとか。さすがに観ません。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:15| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

土曜は寅さん 41〜45作

「土曜は寅さん 41〜45作」

2013年10月7日(月)夜9時55分〜夜10時00分
「男はつらいよ」全48作をハイビジョンで放送します!
毎週土曜日の夜、フーテンの寅さんの48通りの
恋模様をご家族揃ってお楽しみください。

************************

第41作 1989年8月5日
男はつらいよ 寅次郎心の旅路
竹下景子 淡路恵子, 柄本明
オーストリア(ウィーン)
オランダ・(アムステルダム・スキポール国際空港)
宮城県(松島)、石川県
◆時あたかもバブル全盛。
 寅さんがついに海外進出。
 まあ長いシリーズではそういうこともあります。
 ゴジラだって空飛んじゃったし。
 オーストリア、オランダ、松島、石川県・・
 各地からの”寅さん来て”のラブコール
 ノルマをこなすのも大変な様子。

第42作 1989年12月27日
男はつらいよ ぼくの伯父さん
後藤久美子(満男のマドンナ)
檀ふみ(寅次郎のマドンナ)
夏木マリ, 尾藤イサオ
佐賀県(佐賀市、古湯温泉、吉野ヶ里)、
茨城県(袋田)
◆シリーズの大転換期。寅さんがいい加減
 馬鹿みたいにラブロマンスばっかり
 というのも何なんで満男と
 後藤久美子のロマンスがメインになる。
 寅さんが馬鹿にされる存在から
 不思議と居ないと落ち着かない
 人生経験豊富な男に描写が変化する。
◆自分ことPONの年代がちょうど
 満男と同じくらいなので
 満男の浪人時代(服装なんかも)描写が
 妙に懐かしく。
◆ただもう・・これは寅さん映画ではない。
 主演:満男の青春映画。
◆浪人のくせに女の尻を追っかけるとは・・と
 嫌味を言う泉ちゃんの伯父に寅さんは。
「私のようなできそこないが、こんなことを言うと
 笑われるかもしれませんが、私は甥の満男は
 間違ったことをしてないと思います。
 慣れない土地へ来て、寂しい思いをしている
 お嬢さんを慰めようと、両親にも内緒で
 はるばるオートバイでやってきた満男を、
 私はむしろよくやったと褒めてやりたいと
 思います」

第43作 1990年12月22日
男はつらいよ 寅次郎の休日
後藤久美子(満男のマドンナ),
夏木マリ(寅次郎のマドンナ)
寺尾聰, 宮崎美子
大分県(日田市)愛知県(名古屋市)
◆またゴクミ。
◆ブルトレはやぶさ号だよ!きゃあ。
◆東京駅のひかりが100系だよ、きゃあ。
◆でも満男らが乗るのは0系だ、きゃあ。
◆なんとかして寅と満男が旅先で
 出会わなければならない。携帯電話もない
 時代だから、シナリオ書く方も大変だが
 そこは喜劇だからね。いつもバッタリ。
◆満男はここから大学生。
◆まだ御前様(笠智衆)が出演してる。
 「困った困った」を連呼する御前様の方が
 むしろ寅より困った感じに。

第44作 1991年12月23日
男はつらいよ 寅次郎の告白
後藤久美子(満男のマドンナ),
吉田日出子(寅次郎のマドンナ) 夏木マリ
鳥取県、岐阜県(奥恵那峡・蛭川)
◆またゴクミ。
◆この頃から寅もおばちゃんも社長も
 老けが顕著になってきて、さくらも
 単なるオバサンと化している。
 満男の母親だもの。仕方ない。
◆いつまでも若いのは”博”だけ。
◆三平ちゃん(団子屋の店員)というキャラが
 わざわざ寅さん映画に出なければいけない
 理由が不明。

第45作 1992年12月26日
男はつらいよ 寅次郎の青春
後藤久美子(満男のマドンナ),
風吹ジュン(寅次郎のマドンナ)
永瀬正敏, 夏木マリ
宮崎県(油津)、岐阜県(下呂温泉)
◆またゴクミ。
◆寅の話すことがムチャクチャなのは
 いつものこととして、少なくとも
 行動原理はずいぶん真っ当に
 なってしまった。そらそうだ。
 満男がフラフラなこの時期に
 初期の寅(マジ基地)だったら話にならない。 
風吹ジュンがオバパー(おばはんパーマ)と
 メイクのせいか、生活に疲れた女性感満載。
 彼女の若い頃は時代を感じさせない。
◆今回のゴクミはソバージュ。
◆御前様(笠智衆)最終回。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

おおかみこどもの雨と雪

「おおかみこどもの雨と雪」

BS日本映画専門チャンネルの
日曜邦画劇場で放映。初観劇。

監督は「時をかける少女」
「サマー・ウォーズ」とくる細田守氏。
ウソか誠か知らないが
富山からジブリに就職するため上京した彼は
自信満々だったのに落選。
納得いかずに抗議すると、”君がジブリに入れば
使い倒されてモノになる前に潰れてしまう。
外で経験を積んだ方が、世界のミヤザキを
越えることができる”とかなんとか
ミヤザキ監督本人から手紙を
もらったとかいう伝説の逸材。

あらすぢ
大学生の花(宮崎あおい)は、彼(大沢たかお)と
出会ってすぐに恋に落ちた。やがて彼が人間の
姿で暮らす"おおかみおとこ"だと知ることに
なったが、花の気持ちが変わることはなかった。
そして一緒に暮らし始めた2人の間に、新たな
命が生まれる。雪の日に生まれた姉は≪雪≫、
雨の日に生まれた弟は≪雨≫と名づけられた。
雪は活発で好奇心旺盛。雨はひ弱で臆病。
 一見ごく普通の家族だが、生まれてきた子供
たちは、「人間とおおかみ」のふたつの顔を持つ、
≪おおかみこども≫だった。そのことを隠し
ながら、家族4人は都会の片隅でひっそりと
暮らし始める。つつましくも幸せな毎日。
しかし永遠に続くと思われた日々は、
父である"おおかみおとこ"の死によって突然
奪われてしまった―――
取り残された花は、打ちひしがれながらも
「2人をちゃんと育てる」と心に誓う。そして
子供たちが将来「人間か、おおかみか」
どちらでも選べるように、都会の人の目を
離れて、 厳しくも豊かな自然に囲まれた田舎町
に移り住むことを決意した。

************************

非常に面白かった。
絵もきれいで宮崎あおいの声の演技も上々。

細田監督もなんかのインタビューで答えてたが
この映画は
”子育てに奮戦する若い母親への応援歌”だ。
別に若くなくても女性でなくても
育児に奮闘する人は他にもいる(例:PON)けど
とにかく”おおかみおとこ”って要素は
お客を引き寄せるための”看板”、
つまりはマクガフィンに過ぎない。

”おおかみおとこ”は
子作りをするだけしておきながら、
動物の哀しき習性から失踪、死亡確定。
ここにまた母子家庭が生まれてしまう。
物語はまさにここから。

世の男の勝手な行動
(たいていは良かれと思っての行動だと思いたいけど)
の尻拭いをするハメになる女性。

ガキの生活音がうるさくって
アパートに怒鳴り込んでくる男。
「シツケもロクにできねーのかよ(怒)」

こういう発言を平気で出来る奴ほど
実はロクなシツケを受けていないもの。

シリカゲルを食べてしまい泡を吹く雪(長女)
病院へ連れてゆくが、迷う母親。
「小児科」か「動物病院」か。

雨と雪の母親も結構ドライだな〜と思った。
心のどこかで自分の子もよその子と一緒
ニンゲンです!と思っていれば、
ここは迷わず「小児科」一択だと思うけどな。

子供が生まれて以来、一度も検診を
受診しない”おおかみこども”家。
この映画での児童相談所は、現世界と異なり
ヤル気のある役所のようで、
ネグレクト容疑で家宅捜査に乗り出そうとする。
ドアをこじ開けようとする調査員に
「大丈夫です」
「無事です」
「帰ってください」

で乗り切ってしまう母。これは映画で
我々は事情を知っているから笑い話だけれど
調査員からしてみれば、この母親の反応の
どこにも納得できる要素がない。

おなじおおかみこどもなのに
長女「雪」の方が早々に人間世界になじみ
宝物のヘビの抜け殻を捨て去るのに比べ
長男「雨」の方は、学校を棄て
正直、人間世界で生きるには
ジャマでしかない自然界の生き方に
のめり込む。

この辺の対比もうまい。
確かに男の子って奴はいつまで経っても
実生活にはなんの役にも立たないことに
妙にコダワリまくるところがあるから。

世を隠れるように生きてきた
おおかみおとこ、唯一の身分証明であり
遺品でもある運転免許証。

昔読んだ”完全失踪マニュアル”
(完全自殺マニュアルの後追い本)だと
当然、失踪先でも生活が待っるので
何かと身分証明が必要になってくるが
国がバックアップしてくれて
しかも比較的あっさりと入手可能な
身分証明といえば原付免許証だと書いてあった。
(自動車免許証が発行されるまでは
 いろいろ証明書も期間も必要だが
 原付は極論いえば半日で取れてしまう)

あ・・おおかみおとこは引っ越しトラックに
乗ってはいたけど運転していなかったような
じゃ、アレは原付免許証か?

夢の中で逢う父母
「これでも頑張ったんだよ・・」
「うん・・ずっと見てた」




しかし・・田舎生活ってのも大変だな。
生きてゆくだけなら近所と畑作の
物々交換で何とかなるかもしれないが
お役所とか学校ってところは
ダメだからなあ「物納」。
何かしらの現金収入の道が必要だ。

出演:
宮崎あおい、大沢たかお、黒木華、西井幸人、
大野百花、加部亜門、細田守

監督・脚本・原作:細田守
スタジオ地図作品

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月29日

あしたのジョー(実写版・2011年)

「あしたのジョー(実写版・2011年)」

最初は結構馬鹿にして観てたんですけど
そこそこ面白かった。

最近の邦画界で欠かせないバイプレイヤーは
生瀬勝久か香川照之かってくらいだが
名優を通り越してもはや怪優の領域にある
香川照之が演じる”丹下段平”なんか
一度は見ておいてもいい領域。

あらすぢ
東京の下町で捨て鉢な生活を送る
矢吹丈(山下智久)は、元ボクサーの
丹下段平(香川照之)にボクサーとしての
センスを見いだされるも、問題を起こして
少年院へ入ることに。丈はそこで
プロボクサーの力石(伊勢谷友介)と
運命の出会いを果たし、やがて少年院を
出た彼らは良きライバルとしてボクサー
としての実力を磨いていく。

************************

ジョー役の山下智久も10キロ減量したとか。
いい身体である。
そして外せない力石徹役には
伊勢谷友介。
ジョーよりも頭一つ分大きく
猫背でゲッソリ感がとってもよく再現されている。
ただ”力石ガウン”は紺地に白文字じゃないと。

白木葉子、白木財閥のお嬢にして白木ジムの
実質的ボス役が香里奈。
なんかもともと貧民街の出自で
縁あって大富豪の養女になったという。
だから貧民層には逆に厳しくあたる。
この辺、映画オリジナル設定。
香里奈の綺麗な脚と
どことなく漂う元ヤンぽさ
うまく白木葉子の複雑な出自を
図らずも表現しているように思える。

西田尚美演じる、ドヤ街の安食堂のおかみ。
彼女、セレブから下層の人まで
演じられる役幅が広い。

ヘンにハズし(映画オリジナル)を狙わず
原作に忠実なビジュアルでの
キャラ作りこみはお見事でした。

ジョーが少年院に入っている間
彼のボクサーとしての資質を無駄にできないと
丹下段平はジョーにボクサーの心得を
はがきで送り続ける。
そう、有名なボクシングの通信教育。

「明日のために(その1) 〜べし」

丹下段平に限らず、日本のサブカル界では
あしたのジョーはさんざんパロディー化
されてきましたが。
PONが思いつくところでは
島本和彦作品全般、それと奇面組ですかね。
おとといきやがれ、あしたのジョー
って叫びが好き。

がんばれ元気
1ポンドの福音
そしてやっぱり「ロッキー

映画や漫画の題材にするに
ボクシングはぴったりなんだな。
シンプル。ジブンがいて敵がいる。
頼れるは己の拳のみ。
男として心躍りますよ。
じゃ実際に、お前がやれと言われても
絶対やらないけど。やっぱ痛いし。



さて、映画から得られたどうでもいい情報。
「ドヤ街は宿(やど)の逆さ言葉」
「ドヤ街安食堂メニュー(昭和40年代)」
・オムライス90円
・カレーライス80円
ドヤ宿一泊100円の時代にである。
なお、現在のドヤ街宿賃は1000円〜なんで
そんなものでしょう。

主題歌なんだけど。
ジャニーズやAKB系じゃなくってよかったが
さりとてウタダである必要性もゼロ。
でもウタダを否定したら
EXILEあたりが繰上がり当選してきそうなんで。



最後に、よど号事件を起こした
あのバカな連中は、間違っても
”あしたのジョー”という作品を
自己表現に使って欲しくない。
もったいないよ。あんたらには。



あしたのジョー

監督:曽利文彦
脚本:篠崎絵里子
製作総指揮:濱名一哉

出演者
矢吹丈 - 山下智久
力石徹 - 伊勢谷友介
白木葉子 - 香里奈
丹下段平 - 香川照之
西 寛一(マンモス西) - 勝矢
ウルフ金串 - 虎牙光揮
サチ - 畠山彩奈
食堂の親父 - モロ師岡
食堂の女将 - 西田尚美
安藤洋司 - 杉本哲太
花村マリ - 倍賞美津子
白木幹之介 - 津川雅彦

音楽:高橋哲也/ 北里玲二

主題歌:
宇多田ヒカル
「Show Me Love (Not A Dream)」

撮影:橋本桂二
製作会社:
「あしたのジョー」製作委員会
配給:東宝
公開:2011年2月11日
上映時間:131分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月27日

アルマゲドン2010

「アルマゲドン2010」

地球ボコボコ!
こんなにあった「アルマゲドン」名義作品
(ロケットニュースより)

さあ今度の作品もアルマゲドンだよ。
ケッヘル番号2010年らしい。

あらすぢ
巨大彗星が地球に接近。それを核ミサイルで
迎撃するが、計画は失敗に終わる。
そして彗星は無数の隕石となって、地球に
降り注ぐのだった……。未曾有の大災害を
壮大なスケールで描き上げたディザスター・パニック。
以上、TSUTAYA オンラインより。

************************

コトのはじまりは実は何でもよくって
地球全土(実際にはアメリカ片田舎)に
隕石群がまたまた落下。
隕石はアメリカ片田舎の水道を担うダム湖を汚染。
人々は水道水を飲んだそばから
よくワカランけど命にかかわる病気に感染する。

瞬時に真相を悟った主人公は
自分の職場である水道管理局に
駆け込むが、なじみの医者だかが言うには
放射性ツジョンのせいだろう」

・・・なにソレ?(観客の声)

「何を打ったの?」
ミダゾラムだ」

・・・だからなにソレ?

救急隊を呼ぶと隕石の破片が落下してくる。
ドカン、ドカン。
主人公は落ちてくる隕石の破片を
ひょいひょいと避けまくる。ほとんどアムロ。
残念ながら救急隊員はオールドタイプ
だったみたいで救急車ごとおだぶつ。

この隕石の破片は、今後も話がだらけてくる頃
素晴らしいタイミングで主人公を困らせますが
その都度かわしまくります、主人公。

隕石は避けられたが、救急隊員も
同僚(こっちは病気で)も死んじゃったし
そういや我が娘も水道水飲んじゃったっけ!と
自宅へ急ぐ主人公。

ところが、自宅周辺は軍隊に封鎖され
主人公の目の前で家族(妻とムスメ)は
隔離という名のもと、拉致されてしまう。

さあここからはディザスター・ムービーのお約束。
アメリカンパパにできることは唯一つ。
地球を救うことなんかじゃなく
(そういうことはブルースウィルスにでも
 任せておけ)
離れ離れになった家族の無事を信じて
再会のため東奔西走
する。

噂では隔離施設はラスベガスにあるそうな。
なんでそんなちゃらい所に。
ラスベガスは砂漠のど真ん中にあるらしいので
その郊外とかなのかな。
道中では結構きれいなラテン系の女性リン
(お色気担当、感染中)と知り合い、
一緒にベガスへ。
ベガスも予想通り隕石で壊滅状態。
地上はモヒカン野郎がヒャッハー。
防疫研究所も薬を求めて襲撃されてる真っ最中。
そんな研究所にも知人のいる主人公。
まっこと顔が広いのは得であるな。
リスクコントロールとして
見習わなければならない。

で、知人によると、ココに収容されてた感染者も
解毒薬の試作品も軍がロスに持って行っちゃった
とのこと。なんだコイツ使えねえ。

取り急ぎ、クラッシュしていたトラック
(思いっきり”ミネラルウォーター”看板つき)
を開けてみれば、ペットボトルの山。
水道水が汚染されていて飲めない現在
ミネラルウオーターはもの凄く貴重。
祝杯を挙げようとしたその時、
水を求めて襲い掛かるヒャッハー軍団。

なんとか逃げ切った主人公とリンはロスへ到着。
でもロスなんかヒャッハーの本場だった。
知人から聞いた隔離施設も完全破壊。
ジ・エンドか?その時、声をかけてくれた老女。

老女はさる教会の管理者だった。
教会は善男善女達、最後のトリデとなっており
主人公はつかの間の安息を得る。

「災いの日に兄弟の家に行くな」
「隣人は遠くの兄弟に勝る」だと。
聖書の言葉なのかな?よく知りません。

そこには娘が感染してしまって
途方に暮れるママと少女が。
そこで主人公。実はベガスでゲットしていたらしい
解毒剤をひとつ使用してしまう。
RPGのお約束だが
ここで少女のママがフラグを立てる。

「助けていただいてありがとう!
   :
 あれ?ロスには隔離施設がもう一つあって
 そちらは無事のはずですよ」

早く言えボケ!
てなワケで山中の隔離施設へレッツゴー。

そんな教会も主人公が離脱するや隕石の餌食に。
嗚呼、この世に神はいないのか??

道中、リン(同行者の女)が急に倒れる。
そういやこのヒトも感染者だった。
リン、山歩きはまずヒール脱ごうな。
話はそれからだ。

ムスメのために残しておいた解毒剤
最後の一本をリンに使おうとする主人公。
それはあなたの娘さんに使ってあげて・・
息を引き取るリン。
ここ、いいシーンらしいですよ。

一時は彼女から愛の告白まで受けたというのに。
そ、家族のためならば、アバンチュールなぞ
冒険行のスパイスに過ぎないのデス。
偉いな主人公。冷たすぎるぜ主人公。

あとはもう、失うものはない。
黙々と山を登る主人公。
するとケモノみちのむこうから
散歩するように近づいてくるジジババの姿が。
おお?あの峠のむこうに人の集落があるのか!

で、あとはカンドーの家族再会。
意識混濁のマイドーターに
解毒剤を飲ませ、助かった〜良かったなあ〜。

そんな時、またまた隕石群襲来。
まだまだ主人公を災難から
解放してくれないみたいですなあ。
家族で覚悟を決めたその時

・・えーなにそのオチ?




アルマゲドン2010
Meteor Apocalypse
監督:ミチョ・ルターレ
脚本:ブライアン・ブリンクマン
   ミチョ・ルターレ
製作:デヴィッド・マイケル・ラット
製作総指揮:デヴィッド・リマゥイー
音楽:ダグラス・エドワード
撮影:アダム・シルヴァー
製作会社:アサイラム

公開:2010年
上映時間:88分
製作国:アメリカ合衆国

キャスト/役名
デヴィッド/ジョー・ランドー
リン/クーパー・ハリス
アリソン マディソン・マクローリン
ケイト/クローディア・クリスチャン
ピッツ/マット・レーガン
ピーター/ジョン・ゲイル

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

アルマゲドン2009 彗星衝突!

「アルマゲドン2009 彗星衝突!」

気骨あるTV東京の
これまた気骨ある”午後のロードショー”枠

にて放送。

お前らの午後なんかこの程度の映画で
お茶にごしてりゃあいいんだよノシ
ってな感。
そこまで口は悪くないだろうが
たまにはB級も観ておかないと
なんだかんだ言っても全米一位映画の
ありがたみが解からなくなると
いうものですよ。

あらすぢ
史上最大の彗星コペルニクス″が地球に接近。
その時、300mの隕石の欠片が地球のアラスカに
衝突する。その近くにいた物理学者
ジェームス・メイフィールド博士は
なんとか生き延びて、自宅に帰る。
自宅では息子のシェーンと、新しい妻で
息子の高校の先生でもあるシンシアが、
ギクシャクした関係を続けていた。
ジェームスは隕石が落下してから頻発
する地震と、電磁波の影響が心配になり、
夕陽の沈む方角がいつもと違うことから、
転極″という恐ろしい危機に直面していると
予測する。。

************************

期待どおりどうでもいい映画
まずCGがテキトーすぎ。

博士の馬鹿息子、彼の行動が妙にムカつく。
すぐそこまで異変が迫っているってのに
彼女候補を自分のものにするために
チキンレースを開催する。
レース開始とともに地球の異変が
大地に裂け目を作り、ライバル男は裂け目に
むかって呑みこまれてしまう。
勝ったの・・か?
でも大地の裂け目が今度はバカ息子に接近。
たちまち、ひとり逃走するバカ息子。
逃げるなら彼女候補と一緒にいけよ、

パパ博士が、状況を改善できるのは
自分しかいないと決意。
家族を置いて、とりあえず基地に向かおうとする。
するとバカ息子は・・
僕らを見捨てるの?
とか言う始末。日頃はパパ博士のこと
大して大事に思っていないくせによ。
逡巡した上で言い訳かますパパ博士に
まったく聞く耳持たないバカ息子。

別に家族みんなで米軍基地に行けばいい話だろ。
あほすぎる口げんかで、貴重な時間を
おもいきり無駄にする博士一行。

この世界では、地上で電子機器のスイッチを
入れるや「電磁波雷」なるものが襲ってくる。
その「電磁波雷」から身を守るため
ウォークマンですら使用禁止なのに
車で避難する博士一行。

ヘンに行動力はあるし、事態の解決策に一番
近いところにいる博士。だがコミュ障なんで
業界およびお上からは不人気な人。
こういうメンドクサイ博士と
中央政府をどう交差させるかが、
この手の映画の鍵。
(インディペンデンスデイだと博士の別れた妻が
 大統領の秘書兼恋のライバルという・・
 もの凄い設定だった)
ところがこの博士も、実のオヤジが現役空軍大将。
昔、親子げんかをして以来、疎遠だったとか。
なんたるご都合主義。

他にも、亀裂に飲み込まれそうなママを
助けようと、バカ息子はおもむろに
自分のジーンズベルトを外してこれに対処する、とか。

すべてがこんな感じ。
結局、アルマゲドンにつきものの
”隕石”が混乱のきっかけではありましたが
博士がシャトルに乗って破壊しに
行くわけでもなく、その後に起こった
”転極”による電磁波雷で右往左往、
そんなお話だったのでした。
観て損した。あーあ。

アルマゲドン2009
Polar Storm

監督:ポール・ジラー
脚本:ポール・ジラー
原案:ジェイソン・ボルク

製作:ブリアンヌ・ハートリー

製作総指揮:
リサ・ハンセン
ポール・ハーツバーグ
カーク・ショウ

音楽:マイケル・リチャード・プロウマン
撮影:マーロン・トッド・ウィリアムズ
編集:ゴードン・ウィリアムズ

公開:2009年3月28日
上映時間:98分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月25日

エイトレンジャー

「エイトレンジャー」

日本映画専門チャンネルにて放映。
最近、第二作が公開されたのかな?

関ジャニ∞のメンバーが
ファンを楽しませるため
自分達のライブにて文化祭的ノリで、
やってるらしい寸劇「エイトレンジャー」。
それの大々的映画化であるらしい。
「セキ」ジャニだとずっと思っていたくらいの
自分にはホントどうでもよい存在だったんだけども
息子が観たいというので録画して観賞。

「ブラック」「レッド」「パープル」
「オレンジ」「ブルー」「イエロー」
「グリーン」・・七人しかいないのに
なんで「エイトレンジャー」なの?

息子に聞かれ、舘ひろしいれて八人じゃないの?
とテキトーな回答をしてしまったが

あとでWiki先生にお聞きしたところ
そもそも関ジャニ∞は八人だったけど
大人の事情であーケフンケフン、
あとはお察しください
でも僕らはキミのこと忘れないよ?
とのことからの様です。

あらすぢ
西暦2035年。慢性的な不景気と極超
少子高齢化社会に陥った日本は、
三流国家になり果てていた。警察は無能化し
街には不法入国者、テロリスト、
逃亡中の凶悪殺人犯などが横行し、
治安は乱れ放題。人々の平和を
守っているのは「ヒーロー」と呼ばれる、
体を張った民間ボランティアの男たち
だけだった。そんな或る日、闇金融の
取り立てから逃げ回っていた主人公・
横峯誠は『ヒーロー協会理事長』と
いう肩書を持つ奇妙な老人・三枝信太郎に
スカウトされ、協会の本部を訪れる・・。

************************

石橋蓮司と舘ひろしが
いい味を出していてそれなりに面白かった。

ジャニーズのファンでもない限り
劇場に足を運んだり、第二作目を観に行くか?と
言われればNOで、映画そのものの出来も
いつかテレビ地上波でやっていたら
一度くらいは・・というレベル。
でもそれでいいのだろう。
元々ファン向けの企画なのだから。

「エイトレンジャー」が着用する制服は
一見、カラフルなツナギにしか見えないが
「ヒーロー協会」がマジに開発した
ヒーロー用制服で
(条件付きながら)空も飛べるし
それなりに防御力や攻撃力も向上する。
それでいながら各人の靴は持ち込みのため
バラバラであるところなんか、
いかにも安っぽくて良い。

空を飛ぶための条件とは
一同が正義を愛し、本気でヒーローたろうと
心を一つにしたときなんだが
エイトレンジャー連中は、揃いも揃って
いきなり結果を求める。現代っ子気質。

なもんで、ひとまず手をつなぎ、
コンビニの二階屋根からジャンプを決行する。
煩悩の塊である初期レンジャーたちが
飛べるはずもなく

これじゃ集団自殺だ・・

には笑えた。

監督は堤幸彦氏。
「トリック劇場版」
「サイレン 〜FORBIDDEN SIREN〜」
「20世紀少年3部作」
「はやぶさ/HAYABUSA」
テレビ局からすれば、題材がなんであっても
それなりに手堅く映画化してくれる、
非常に使いやすそうな監督。
これまたWiki先生を見ると
ADからの苦労人で、旧弊悪癖の
映画業界体質に反旗を翻してきた
合理的な人っぽい。

あとベッキーがコワイ。

登場人物
・ブラック:横峯 誠(28)- 演:横山裕
 ギャンブル中毒
・レッド:渋沢 薫(28) - 演:渋谷すばる
 酔拳を巧みに操るが、アルコール依存症。
・ナス(パープル):村岡 雄貴(27)
 - 演:村上信五。心優しいチェリーボーイ。
・オレンジ:丸之内 正悟(26) - 演:丸山隆平
 ネットショッピング依存症になる。
・ブルー:安原 俊(25) - 演:安田章大
 青いものが大好き。
・イエロー:錦野 徹朗(25) - 演:錦戸亮
 一発屋の元バンドマン。
・グリーン:大川 良介(24) - 演:大倉忠義
 何度もオレオレ詐欺に引っ掛かる。
・鬼頭 桃子(28) - 演:ベッキー 
 八萬市の刑事。



エイトレンジャー

監督:堤幸彦
脚本:高橋悠也
製作:
中村浩子
山内章弘
田中良明
福冨薫

出演者:
関ジャニ∞
ベッキー
蓮佛美沙子
石橋蓮司
東山紀之
竹中直人
舘ひろし

音楽:長谷部徹/Audio Highs

主題歌:エイトレンジャー「ER」

撮影:斑目重友
編集:伊藤伸行

製作会社:エイトレンジャー映画製作委員会
配給:東宝
公開:2012年7月28日

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

ウルトラマン物語(ウルトラマンストーリー)

ウルトラマン物語(ウルトラマンストーリー)

この頃はウルトラマンギンガが
映画化されたので
BSやCSでウルトラマンシリーズが
番宣として大盤振る舞いされた時期。

映画そのものは1984年頃
弟の手を引き、珍しく映画館へ行った記憶がある。
同時上映は「アニメちゃん」
子供心にも全然魅力のない女性
主人公でカネゴンやらブースカやら相手に
騒ぐ映画だったような。
こんな映画造る元気があるなら
ウルトラマン映画をもっと作ってよ
そんな風にも思った当時。
アニメちゃん。題名だけでもなんかムカつく。
アニメほとんど関係ないし。

あらすぢ
M78星雲ウルトラの星では、まだ子供だった
ウルトラマンタロウが一人前のウルトラ戦士を
目指して特訓に励んでいた。怪獣はすべて
悪い怪獣だと思っていたタロウだったが、
ウルトラの星に生息する善良な怪獣ドックン
との出会いを機に、怪獣の中には平和を
愛する怪獣もいるということを知る。

特訓を続けながら成長したタロウはある日、
訓練中にウルトラの父が自分に実戦を
許してくれない理由を考え、それが
理由でミスを犯す。それこそ、ウルトラの父が
タロウに実戦を許さない理由だった。
しかし、ウルトラの父に一喝されたタロウは
己の慢心を認め、以前よりも特訓に力を
注ぐようになった。

遂にタロウに実戦を許される時がきた。
ウルトラマンと引き分けたメフィラス星人が、
ウルトラセブンに倒されたエレキングを
改造エレキングに強化改造し、地球に
再び現れたのである。張り切って地球に
向かったタロウは、改造エレキングと
メフィラス星人を倒し、これで自分も一人前の
戦士と認められるに違いないと喜ぶが、
ウルトラの父から
「まだ学ばねばならないことがある」と
特訓を続けさせられる。

************************

ウルトラマンシリーズでは
PONが一番好きだったウルトラマンタロウ。
彼の成長記が描かれるというのだ。
しかもこれまでの円谷プロ作品のように
どこかで見た画像の使い回しではなく
かなりの割合で”新作”映画だというのである。
喜んで映画館へ向かった当時。
そんな思い出が交錯しつつ観劇。

なもんで映画の出来については論外でいいです。

幼少期ウルトラマンタロウの声は、野沢雅子。
ウルトラの母の声は、池田昌子。
少年タロウ。ウルトラエリートとして
周囲の期待と計り知れぬポテンシャルを
秘めている分、なにかと傲慢さが先行する彼を
優しく諭す母。

メーテルが鉄郎に慈愛を込めて
呼びかけているようにしか聴こえない。
まんま銀河鉄道999。

最近のウルトラ映画では
ウルトラの母の声役が長谷川理恵だったりするんで
フザケンナ馬鹿
制作者には猛省を求む。
そういうことやってると、東映仮面ライダー陣営に
どんどん水を開けられてしまうよ。



キャスト(声の出演)
ウルトラマンタロウ - 石丸博也
(少年時代)- 野沢雅子
ウルトラの父 - 石田太郎
ウルトラの母 - 池田昌子
ゾフィー - 津田喬
ウルトラマン - 堀内賢雄
ウルトラセブン - 松田重治
ウルトラマンジャック - 小室正幸
ウルトラマンA - 佐藤弘
ウルトラマンレオ - 佐藤弘
ウルトラマン80 - 小室正幸
ジュダ - 和田啓
ナレーター - 金内吉男、野田圭一(予告編・CM)

スーツアクター
ウルトラマンタロウ - 城谷光俊、
(少年時代)-加藤明人
ウルトラの父 - 今井朝幸
ウルトラの母 - 岩槻由美子
ゾフィー - 稲田芳寛
ウルトラマン - 杉本匡功
ウルトラセブン - 安田聖一
ウルトラマンジャック:上野雅則
ウルトラマンA - 柳田雅一
ドックン - 深沢政雄
グランドキング - 宮本知彰

スタッフ
監督 - 高野宏一
製作 - 円谷皐
プロデューサー - 円谷皐、宇川清隆
脚本 - 平野靖士
構成 - 藤島浩一郎、金田益美
企画 - 円谷皐
撮影 - 山本武
音楽 - 円谷音楽出版
音楽プロデューサー - 玉川静
編集 - 浦岡敬一
照明 - 牛場賢二

主題歌/エンディングテーマ
「ウルトラマン物語 星の伝説」
作詞 - 谷のぼる / 作・編曲 - 菊池俊輔 /
歌 - 水木一郎、こおろぎ'73
挿入歌「愛の戦士タロウ」
作詞 - 谷のぼる / 作・編曲 - 菊池俊輔 /
歌 - 水木一郎、コロムビアゆりかご会

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(ア行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする