2020年03月10日

「関ヶ原」(映画)

「関ヶ原」(映画)

映画「関ヶ原」見た。

「誰もが知る「関ヶ原」の誰も知らない
 真実を描いた
 超大作スペクタクルアクション」
なのだそうだ。
原作はなんと司馬遼太郎
自分も原作は読んだけれど
これといって新発見はなかったけど
俺の知識不足か?
ここでいう「誰も知らない真実」ってナニ?

あらすぢ
石田三成の義を貫いた生き様を軸に、
関ヶ原の戦いを真っ向から描き出す。
幼くして豊臣秀吉に才能を認められ、
取りたてられた石田三成は、秀吉に
忠誠を誓いながらも、正義ではなく
利害で天下を治める秀吉の姿勢に
疑問も抱いていた。そんな三成の下
には、猛将として名高い島左近や
伊賀の忍びの初芽らが仕えるようになる。
秀吉の体調が思わしくないなか、
天下取りの野望を抱く徳川家康は、
言葉巧みに武将たちを自陣に引き込んでいく。
そして1598年8月、秀吉が逝去。
1600年9月15日、毛利輝元を総大将に
立てた三成の西軍と、家康率いる東軍が
関ヶ原で天下分け目の決戦に挑むことと
なる。

************************

徳川家康役に安定の役所広司。
なんの心配もいらないケド
やっぱ大河の影響は大きい。
内野聖陽が良かったかな。

石田三成役に、いまやジャニーズイチの
時代劇俳優となった岡田准一。
彼は線が細いインテリ武将っぽくない。
岡田君も、黒田官兵衛として
九州で頑張っていてほしかった。

有村架純が演じるは伊賀のクノイチ初芽。
三成を命がけで守りながら、彼に密かに
恋心を抱く忍び・・なのだが、
どうにも要らないよ。
そんなオリジナル設定。
だいたい忍者が恋心なんかもっちゃイカン。
彼女が出てくると急に進行が
のんびりとなってメチャクチャ余計だった。

びっくりしたところは
小早川秀秋がいいやつで直情的な男として
描かれていた事。
日本史で二番目に有名な裏切者だが
(一番はもちろん麒麟の人である)
演じるは、これまた日本で一番の嫌われ者に
成り下がりながら、新型コロナ騒動に
助けられたと思っているに違いない男
東出昌大。

もしかしてこれがキャッチのいう
誰も知らない真実」なのか?

あと島左近(演:平岳大)の
有名な塩辛声が欲しかったところ。
彼はなんかジミーに戦ってるだけでさ
局地で有名な戦士扱いだったのが残念。

福島正則の馬鹿さ加減が素敵だった。
あのひとは史実も「まんま」の人だし
描写は間違っていない。

この映画の武将全般に言えることだが
もうちょっと、キャスティングをじっくり
攻めてほしかった。
なんとなく地味な感じ。
三成が嫌いすぎる七武将・・
福島正則:音尾琢真
加藤清正:松角洋平
黒田長政:和田正人
浅野長政:大西孝洋
細川忠興:関口晴雄
池田輝政:齋賀正和
加藤嘉明:西原誠吾

大河の”麒麟”で三好長慶松永久秀
襲撃計画を光秀とともに若き頃の
細川藤孝が阻止したエピソードに
「藤孝さん、熱く語ってたけど
 息子にも、気に入らないからといって
 他人を襲撃することの愚かさを
 教えとかなきゃ!」
とつぶやかれた人がいて、至極納得。

戦い方の描写については、
なるほどと思った点も多数。

例えば、各武将の陣営が、それぞれに
”○○山”に立てこもったりすると
当たり前だが、攻める側は、山を駆けのぼり
その終点で殺し合いをするわけで。

あっさり書くけど、それがどんなに
大変なことなのか、映画を通して
薄らぼんやりながら実感できた。

制作に「コーエーテクモゲームス」社が
いるのは、さすがというかなんというか。

出演者
石田三成:岡田准一
徳川家康:役所広司
初芽:有村架純
島左近:平岳大
井伊直政:北村有起哉
本多正信:久保酎吉
豊臣秀吉:滝藤賢一
小早川秀秋:東出昌大
前田利家:西岡徳馬
北政所:キムラ緑子
淀殿:和田菜々
一の台:清水直子
上杉景勝:辻本晃良
直江兼続:松山ケンイチ
宇喜多秀家:生島翔
大谷刑部:大場泰正
島津惟新入道:麿赤児
安国寺恵瓊:春海四方
前田玄以:川中健次郎
小西行長:鈴木壮麻
毛利輝元:山崎清介
増田長盛:中村育二
福島正則:音尾琢真
加藤清正:松角洋平
黒田長政:和田正人
浅野長政:大西孝洋
細川忠興:関口晴雄
池田輝政:齋賀正和
加藤嘉明:西原誠吾
本多忠勝:天乃大介
松平忠吉:吉村界人
蛇白/阿茶:伊藤歩
赤耳:中嶋しゅう
花野:中越典子
妙善尼:壇蜜
八十島助左衛門:堀部圭亮
島津豊久:三浦誠己
長寿院盛淳:たかお鷹
中馬大蔵:松島圭二郎
柏木源藤:原田遊人
毛谷主水:橋本じゅん
島信勝:山村憲之介
銀亀:宮本裕子
柳生又右衛門宗則:永岡佑
柳生五郎右衛門宗章:田島俊弥
柳生石舟斎宗厳:辻萬長
磯野平三郎:荒木貴裕
渡辺甚平:安藤彰則
塩野清助:金子太郎
蒲生蔵人:井上肇
杉江勘兵衛:山口孝二
前野兵庫:北岡龍貴
前野舞:藤倉みのり
多々:荻野みかん
李烈:成田瑛基
明石掃部:杉山英之
大久保猪之助:田邊和也
平岡頼勝:塚本幸男
於美屋の方:緑茶麻悠
於千奈の方:楠本千奈
於辰の方:安藤裕子
辰姫:高野万優
佐吉:河城英之介
可児才蔵:田中美央
菅六之助:大川ヒロキ
みや:福富ゆき
みつ:円地晶子
少年:林卓
かいわれさん:鴨川てんし
語り部(司馬遼太郎):木場勝己

スタッフ
監督・脚本:原田眞人
原作:司馬遼太郎「関ヶ原」(新潮文庫刊)

音楽:富貴晴美
製作:市川南、佐野真之
企画:鍋島壽夫
エグゼクティブプロデューサー
:上田太地、豊島雅郎
プロデューサー:山本章
プロダクション統括:佐藤毅、中澤サカキ
撮影:柴主高秀
照明:宮西孝明
美術:原田哲男
録音:矢野正人
編集:原田遊人
装飾:籠尾和人
VFXスーパーバイザー:オダイッセイ
衣装:宮本まさ江
音響効果:柴崎憲治
殺陣:森聖二
アクションコーディネーター:中村健人
キャスティング:石垣光代
助監督:谷口正行
製作担当:鎌田賢一
配給:東宝、アスミック・エース
製作プロダクション:東宝映画、ジャンゴフィルム

製作:「関ヶ原」製作委員会(東宝、アスミック・
エース、住友商事、電通、ジェイアール東日本企画、
木下グループ、ジェイ・ストーム、朝日新聞社、
毎日新聞社、時事通信社、WOWOW、阪急交通社、
東急エージェンシー、時代劇専門チャンネル、
GYAO、日本出版販売、中日新聞社、
コーエーテクモゲームス)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 19:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月22日

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
(原題:Rogue One: A Star Wars Story)

遅まきながら、スターウォーズの
スピンオフ作品「ローグワン」を観た。

ラスト20分間の畳み掛けるような展開が
もうサイコー(下手するとSW本編
123、7よりもコッチのほうが
出来がいいと思う)
それだけに前半のキャラ紹介シーン
がいまいち。カットや出てくるキャラが
多すぎて、え?誰?いまのナニ??とか
まださほど各キャラに思い入れもないのに
勝手に話が進んでしまう。少し残念。
詰め込みすぎじゃないか。

それと、最後にSWを観たのは
7作目の「フォースの覚醒」なのだが
あの主人公もやんちゃな女キャラ
だったでしょ、たしか。
なんかイメージが被ってしまう。

更にはローグワンのコアになる
キャラ達がそろって地味。
でも考えてみればこの作品
一般兵をはるか地平に置き去りにして、
戦いながら政治から恋バナまで論じちゃう
アムロとシャアのファーストガンダム作品を
SW本編とするなら、ローグワンは
ジムやボール、いや下手すっと
ザクの足元でゲリラ戦を展開する
地元の兵士の物語のようなものか。
地味で当然なんだ。
本来、戦争なんてそんなもの。

(現実の戦いで真っ赤だったり
 トリコロールカラーだったり、
 ましてや金色をまとっている
 兵士がいたとしたら、たんなる
 ”アホ”である)

ま、ガンダムは極端だとしても
本来ガンダムよりもっとムチャクチャなはずの
スターウォーズでも、ルークや
ダースベーダーから少し離れれば
フォースもライトセーバーも
卑近には無い、ビームを避ける
異能があるわけでもなく、
ただ撃ち合う、当たれば死ぬ
殺し合い=戦争をしている人が
大半なわけで。
ルークのようにすげー家系に
生まれついた訳でもないその他大勢が
ローグワンという物語をつむぐ。

登場人物まとめ
 ↓   ↓
https://rocketnews24.com/2016/12/16/838581/

あらすぢ
主人公のジン・アーソは反乱軍「ローグワン」の
メンバーとなり、帝国軍が極秘に開発を進める
兵器「デス・スター」の設計図奪還を試みる。
究極兵器「デス・スター」に関するメッセージの
発信者が父親であることを反乱軍に告げられ
ジンは戸惑いを見せるが、自ら真実を明らかに
する決意をする・・。

***********************

「希望のリレー」
ローグワンを観た後、久しく
見返していなかったSW4を少しだけ
再生してみた。
おなじみのオープニングの後
”遠い遠い昔、はるか別の銀河系で”
ときて
「EPISODE W 
 A NEW HOPE」

コレまでのあらずぢが画面奥に
向かってスクロールする。
さんざん見慣れたはずだ。
あらすぢにこうあった。

”反乱軍艦隊が敵基地攻撃する
 スキを縫い、反乱軍のスパイは
 敵秘密兵器(デススター)の
 設計図奪取に成功・・”

ローグワンの無名な彼ら活躍が
SW本編でかように
さらっと書かれていました!忘れてた。

うれしくもやがて悲しきたった二行。

設計図をめぐり、様々な背景をもつ人々が
それぞれの思いを胸に
自分にできることだけをやって
命を散らした壮絶な戦いを繰り広げても
SW正史にはたったの二行!
悲しすぎる。

ネタバレになっちゃうから
未見の人は読まないでいただきたいのですが
 :
 :
 :
 :
 :
初代デススターの唯一にして
致命的な弱点について。

SWをはじめて観た人なら誰もが思ったはず。
アホかと。馬鹿かと。
まるで帝国軍とはルークたちを
ヒーローにするため、
すべてのお膳立てを整えていた
親切すぎる団体だったかのような。

あそこはSWを馬鹿にする人が
いつもあげつらう、最大のポイントでも
ありました。ところが・・それすらも
仕組まれたものだったとは!

それも、自分が会うことはないだろう
まだ観ぬ誰かに、届くかどうかも
解からない、僅かな”希望”を用意した人。
それを信じて一瞬に命を賭けた人。
データディスクのバケツリレーに一部参加。
ダースベーダーに追い詰められ
瞬殺された一般兵もいましたっけ(涙)

ダースベーダーという言葉が出てきたんで。
このローグワンからSW第四作って
極悪帝国軍の絶頂期。
前に、このブログでダースベーダーが
宇宙イチ悪といわれるほどエゲツないこと
していない・・と書いたことあったんですが
前言撤回ですわ。彼、ラストに出てきますが
あの極悪非道な戦いぶり。
いや戦いじゃない。反乱軍兵士にしてみたら
戦いですが、彼にとっては作業みたいなもの。

とにかく勝てる訳がない。
敵味方とも使用している武器、
”レーザーブラスター”って要は光を発射する。
例えば懐中電灯が向けられた瞬間に
敵はその光を避け、剣で跳ね返し
すると自分が死んでるってなんなんだよ。

スターウォーズ ライトセーバー ダースベイダー 赤 【 光る 音が鳴る 振動する 】 【日本未発売、USディズニーストア】並行輸入品
スターウォーズ ライトセーバー ダースベイダー 赤 【 光る 音が鳴る 振動する 】 【日本未発売、USディズニーストア】並行輸入品

戦闘といえば元帝国軍の戦闘ドロイドK-2SOも
よかった。ほとんど
「ターミネーター2+
 キムタクヤマトのアナライザー」だ。
(ほめ言葉のつもり)

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー プレミアム1/10スケールフィギュア #K-2SO™
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー プレミアム1/10スケールフィギュア #K-2SO™

フォースを信じるが自身は使えない僧侶
チアルートをチャイナ系役者が演じている。
ベン・ケノービは最初、アレックギネスじゃなく
世界のミフネにオファーが来たのは有名。
さすがに二度は東洋系キャラに対して
日本人を当て込むことは無かったようで。
いま、向こうからお声がかかる
日本人俳優といえば渡辺謙くらいか。
さすがに激しいバトルスタントは難しいだろうな。
あ、真田広之がいたか。

そして1977年からSWファンの人のため
どんどん出てくるサービスシーンの数々!
演者が物故されたこの時代に
なんとCGと似ている役者を動員して
再現してしまった
グランド・モフ・ターキン
レイア・オーガナ
会話だけですがでてきます
ベン・ケノービも。
金と青白コンビもお約束。

SW第四作、冒頭に出てきた
レイア姫座乗の宇宙コルベット艦
ブロッケードランナー
蟷螂の斧という言葉が
思わずよぎるくらい、か弱い抵抗を
帝国軍のスターデストロイヤーに
続ける冒頭シーンが印象的でした。
その奴が、どこから発進したか。
どうして追跡を受けているのか。
船内での決死のリレーも含め必見です。

ローグワンでは見事に
スターデストロイヤー二隻を
撃沈(しかも体当たりで)するという活躍ぶり。
うわ。でも俺はあんな船乗りたくねー。

スターウォーズ ホットウィール ダイキャスト ビークル ブロッケード・ランナー "タンティブ IV" (ニューパッケージ ver.)/ STAR WARS 2016 HOT WHEELS DIECAST VEHICLE TANTIVE IV【並行輸入品】最新 映画 TV
スターウォーズ ホットウィール ダイキャスト ビークル ブロッケード・ランナー "タンティブ IV" (ニューパッケージ ver.)/ STAR WARS 2016 HOT WHEELS DIECAST VEHICLE TANTIVE IV【並行輸入品】最新 映画 TV

そのスターデストロイヤーなんだけど
あれ、図体がデカイ割に働きが
いまいちのような。
つまり、眼に見えてコイツすげーぞ!?
と思わせる武器がない。
(スタートレックの艦船もそうだけど)
ヤマトの波動砲やショックカノンとは
いわなくてもさ・・。
あ、ビームの太さ(出力?)は
ヤマトとかに負けていないんだけど
船体が巨体過ぎてか細い線にしか
見えないとか??

どちらかといえば空母、移動基地なんでしょう。
今更ながら思いました。

それ言ったら反乱軍の艦船たちもそう。
敵艦隊の陣形内にわざわざワープ
でっけー図体をさらし、何してるのか
といえば艦載機(X・A・Yウイングの皆さん)を
発進させているだけ。
あれじゃあ負けちゃうよ。アクバー提督。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX(初回限定版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX(初回限定版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

そんな凄いんだか凄くないんだかの艦隊戦が
行われている一方、SW銀河の中でも
さらに辺境惑星タトゥーインでは
とある青年が、都会に出たいな〜とブツクサ
唱えつつ、オーウェン叔父の水農場を
手伝っているのでしょう。

てなわけで、他の人も散々お書きでしょうが
SW映画の中では久々に見ごたえがありました。

ぐはっ!2018年今度は
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー
公開予定だって!

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
Rogue One: A Star Wars Story


監督:ギャレス・エドワーズ

脚本:クリス・ワイツ
   トニー・ギルロイ
原案:ジョン・ノール
   ゲイリー・ウィッタ(英語版)
原作:ジョージ・ルーカス
  『スター・ウォーズ』

製作:キャスリーン・ケネディ
製作総指揮:サイモン・エマニュエル
      ジョン・ノール
      ジェイソン・マクガトリン
      アリソン・シェアマー
出演者:
 フェリシティ・ジョーンズ
 ディエゴ・ルナ
 リズ・アーメッド
 ベン・メンデルソーン
 ドニー・イェン
 チアン・ウェン
 フォレスト・ウィテカー
 マッツ・ミケルセン
 アラン・テュディック
音楽:
マイケル・ジアッチーノ
ジョン・ウィリアムズ
撮影:グリーグ・フレイザー
編集:ジャベス・オルセン
製作会社:ルーカスフィルム

配給:アメリカ合衆国
ウォルト・ディズニー・スタジオ・
モーション・ピクチャーズ

公開:アメリカ 2016年12月16日
上映時間:133分
製作国:アメリカ
************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 19:41| 神奈川 ☔| Comment(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月12日

貞子VS伽耶子(映画)

「貞子VS伽耶子」

つ・・つまらね〜。
これは酷すぎでしょ。
オチが合わせ技で一本!って感じ?
酷すぎだよ。ホント。

あらすぢ
女子大生の倉橋有里は、親友の夏美からの
両親の結婚式のビデオのダビングを
頼まれ引き受けるが、偶然にも“呪いのビデオ”を
入手、見たらその直後に電話がかかってきて、
その2日後に必ず死ぬというそのビデオで
呪いにかかった。二人は都市伝説の研究家
でもある大学教授の森繁に助けを求め、
徳の高い女性霊媒師に夏美を除霊して
もらうことにしたが・・。

************************

話はどうでもいいので
思いつくままに書く。

ジブンはこういう不条理ホラーを見るたび
わりあいホンキで立腹してる。

貞子にしても伽耶子にしても
生前、いかに想像を絶する
酷い目にあったとしても、
生きてる無関係な人間に
あそこまで危害を加えていいはずがない。

この世に神はいない。
あの怨念の”両巨頭”を
人々に成り代わって罰してくれるような
そんな存在はいないのだ、
そうなのだとしてもですよ?

そろそろ、あの両巨頭に対して
反対方向の”怨念”を持つ存在が
生まれてきてもいいじゃないか?
あの怨念どもに殺された方々は
あまりに人が好すぎるように
思えてならない
のだ。

つまり・・おう、貞子(伽耶子でもいいが)のヤツ
フザケンナ馬鹿!!
よくもオレを殺してくれたな!!
てな具合で
元は善良な人間だったけど
逆切れしてアンチ怨霊の怨霊が
誕生したっていいんじゃない?

結果として人類の味方に
なってくれるのであれば
当方、
人類側怨霊を全力で応援する用意あり、です。
(あくまで応援するだけですがね。
 がんばれー♪
 なんなら、微力ながらジブンも
 恒例の必殺技「元気玉」を使う時がきたら
 その一部を提供してもいいです)

あ、でもあの二大怨霊を
怪獣、いわゆるモンスターだと考えれば
モンスターの行う破壊活動や殺人を
マジで怒ってみたところで、
相手は理性なんかないモンスターの
やることだからなあ。

さらに、自分も含め、人間の本質が
”闇”だとすると
たとえば本当に「貞子・伽耶子」に対する
”怒り”から”念”が湧いたとしても
シマイにゃあ”味噌くそ一緒”、
おんなじ、人間から生まれた”汚物”として
当初の目的を忘れて
ゼンブ融合してしまいそうな気もしてきた。
収拾つきませんな、こりゃ。

たかがB級ホラーにここまで
書いちゃうとは・・
自分が相当なバカに思えてきました。

とにかく、仏ほっとけ、神かまうな
合掌・・。

貞子vs伽椰子

監督 白石晃士
脚本 白石晃士
原作 鈴木光司(世界観監修)
製作
堀内大示/桜井秀行/横澤良雄/丸田順悟
江守徹
製作総指揮 井上伸一郎/高木ジム

出演者
山本美月
玉城ティナ
安藤政信

音楽 遠藤浩二
主題歌 聖飢魔II「呪いのシャ・ナ・ナ・ナ」
撮影 四宮秀俊
編集 和田剛

製作会社 KADOKAWA
配給 KADOKAWA

公開 2016年6月18日
上映時間 99分
製作国 日本
言語 日本語

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月14日

サウルの息子

「サウルの息子」

観るのに体力が要ります。
要、体調管理。
この手の映画はみなそうだけどね。

あらすぢ
1944年10月、ハンガリー系ユダヤ人のサウル
(ルーリグ・ゲーザ)は、アウシュビッツ=
ビルケナウ収容所でナチスから特殊部隊
“ゾンダーコマンド”に選抜され、次々と到着する
同胞たちの死体処理の仕事に就いていた。
ある日、ガス室で息子らしき少年を発見した
彼は、直後に殺されてしまったその少年の弔いを
しようとするが……。

************************

全面にBGMがない。
音楽で無理に盛り上げるつもりがないらしい。
それにカメラ視点が家庭用カメラ一台だけ。
(かいじゅー映画「クローバーフィールド」
 でのアレです)

特殊部隊“ゾンダーコマンド”とかいうが
要は、いくらヒトラーに忠誠を誓っていても
ドイツ兵もやりたくないようなヨゴレ作業を、
代わってやらせているだけ。

サウルたちゾンダーコマンドは
いつかは自分たちもお役御免の時が来て
自分たちがやってきたコトと
同じ手順で処理されることを
解かり過ぎる位に解かっている。
それでもヨゴレ作業に手を貸しているのは
そもそも逆らったら命が無いし
それにドイツ兵に気に入られれば
多少は余禄、つまりおこぼれに預かれる。
更に手伝っているうちは
殺される時期が少しでも先に延びる。

心を殺してヨゴレ仕事を続けている
ひとりだった、ハンガリー系ユダヤ人
のサウル。死んだような彼の心が
”あること”をキッカケに急に動き出す。

サウル視点でしか話が進まないから
彼に聞こえないことは聞こえないし
彼が見ている世界も彼が気にしなかった
部分はピンボケなのだ。

サウルがほんの少しの好奇心というか
外部に目を向ける気力があれば
良かれ悪しかれ、サウルに
なにか変化をもたらす刺激が
視野外に起きているかも知れないのに
彼は頑ななまでに
自分のほんのちょっと目の前
のことしか見ようとしない。

あー見えない。見えない。
あー聞こえない。聞こえない。


なんかこう書いていると
われら日々の仕事に追われてる
ニッポン人とサウルがさほど
変わらない存在に思えてくるけれど。

彼は、心を殺し、自分に関係ないことは
全て見ないようにしているよう。
絶望と目を背けたくなる光景の中では
そうでもしないと
心が崩壊してしまうからなのかもしれないが
サウルが数々の出来事をどう解釈して
どう判断したのか、判然としない。



そんなサウルが地獄で見出した
「息子を埋葬する」って目的も手段も
観劇するPONとしては戸惑うばかりで
心から応援できない。
おいおい、ちょっと待ちなさいよ、と。
なのに彼は突き進む。
そもそも本当に息子だったのかどうか。

彼の突き進む先に、救いは在ったのか。

サウルの息子
Saul fia

監督:メシュ・ラースロー
脚本:ネメシュ・ラースロー
   クララ・ロワイエ
製作:シポシュ・ガーボル
   ライナ・ガーボル

出演者:ルーリグ・ゲーザ

音楽:メリシュ・ラースロー
撮影:エルデーイ・マーチャーシュ
編集:マチュー・タポニエ
製作会社:ラオコーン・フィルムグループ
     ハンガリー国立映画基金
配給:モジネット
   ファインフィルムズ
公開:2015年5月15日 (カンヌ国際映画祭)
上映時間:107分
製作国:ハンガリー

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:31| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月10日

セッション

「セッション」

−私に言わせれば
英語で一番危険な言葉は
Good Job」だ。

私の相方は、人に教える事を
仕事にしているので
コーチィングなども勉強しているのだが
そも先生とコーチは違うものなんだそうだ。

あらすぢ
名門音楽大学に入学したニーマン(マイルズ・テラー)
はフレッチャー(J・K・シモンズ)のバンドにスカウト
される。ここで成功すれば偉大な音楽家になるという
野心は叶ったも同然。
だが、待ち受けていたのは、天才を生み出すことに
取りつかれたフレッチャーの常人には理解できない
〈完璧〉を求める狂気のレッスンだった。
浴びせられる罵声、仕掛けられる罠…。
ニーマンの精神はじりじりと追い詰められていく。
恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーが
目指す極みへと這い上がろうともがくニーマン。
しかし…。

************************

この映画は名門音楽大学の教師
フレッチャー(=ハゲ)と
主人公の音楽を通した”激突
−そう、激突という表現がぴったり
するお話。

ハゲは、音楽を次のステージに引き上げる
めったに現れない”天才”を
世に送り出すことに文字通り
命を懸けている男。
ホントならジブンが
その”天才”になりたかったのだろうが
自分の限界を知ってるから
外にその素材を求めている。という

ハゲの教育信条は
冒頭に書き出したとおり。
人とは、たとえ才能があっても
Good Job」と教える側が
口にした瞬間
、”天才”側に
突き抜ける努力をやめてしまう存在、
ということらしい。

そんなところに
家庭でもまあいろいろあって
命を懸けミュージシャンとして
世界のトップにたちたい!というまでの
覚悟は無いが、
音楽で有名になりたいな〜とくらいは
獏に思う主人公が入学してくる。

ここで、主人公は有能なコーチにしか
見出せないような”資質”を見出され・・
なんて事は全然無かった。
ハゲは取り急ぎ誰にでもツバをつける。
駄目なら消えてゆけ
別に死んでもかまわん
てか無能は死ね
俺の知ったこっちゃ無い
というスタンスなのだった。

このハゲーーーッと思うこと必至です。

そりゃ指導じゃなくて虐めだろう。

コーチの理不尽なシゴキといえば
「エースをねらえ!」もそうだけど
あれはコーチに見出された
普通の高校生、岡ひろみが
脚本どおり、トッププレイヤーに
成長してゆく話で、観客もそれを期待して
うんざりする成長プロセスに
付き合うわけだ。

「愛と青春の旅立ち」だとか
「スターシップトゥルーパーズ」だったりしても
(引き合いに出す作品がショボイのはご勘弁)

鬼軍曹、鬼教師の理不尽な仕打ちにも
一分の理があるもんで、
最後は、業を通して心が通じ合い
なんだあのひと、
結構いいやつだったジャン!
優しいのに心を鬼にしていただけだった!

なーーんて余韻を残して終わったりするもの。

この映画でもそんなことを期待しながら
エンディングまでの壮絶なプロセスを
頑張って観ていたんだけども・・。

はたして勝者はどっちだったのか。
主人公はハゲの目指すところの
めったに現れない”天才”の片鱗でも
見せ付けたのか?
単に志の低い”意趣返し”で
終わってしまったのか?
ハゲはそれで満足だったのか?
最後まで、ものすごーく底辺レベルの感情で
主人公のことを憎しみまくって終わるのか?



人が、ある世界を”突き抜ける”には
なりふりかまってはいられない。
時に人は気軽に”鬼”になる、なんていうけど
鬼とは、感情を捨て、
人としての道は捨てる。
それくらいでないと
道なんて究められないのでは。

また、道を究めた人間が
必ずしも人格者であるとは限らない

(そりゃ人格者ならスバらしいことですが)

とにかく・・
このハゲーーーッと思います。かなり。

セッション
Whiplash

監督:デミアン・チャゼル
脚本:デミアン・チャゼル
製作:
ジェイソン・ブラム
ヘレン・エスタブルック
ミシェル・リトヴァク
デヴィッド・ランカスター
製作総指揮:
ジェイソン・ライトマン
コウパー・サミュエルソン
ゲイリー・マイケル・ウォルターズ

出演者:
アンドリュー・ニーマン
/マイルズ・テラー(内田夕夜)
テレンス・フレッチャー
/J・K・シモンズ(壤晴彦)
ジム・ニーマン
/ポール・ライザー(佐々木敏)
ニコル
/メリッサ・ブノワ(横山友香)
ライアン・コノリー
/オースティン・ストウェル(赤坂柾之)
カール・タナー
/ネイト・ラング(須藤翔)

音楽:ジャスティン・ハーウィッツ
撮影:シャロン・メール
編集:トム・クロス
製作会社
ボールド・フィルムズ
ライト・オブ・ウェイ・フィルムズ
ブラムハウス・プロダクションズ
配給:ソニー・ピクチャーズ・クラシックス
   ギャガ
公開:2014年10月10日
製作国  アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月31日

シンデレラ

「シンデレラ」

最近、うちの娘(4歳)が
ディズニー系に目覚めてしまった。
ついこの間まで見向きもしなかったのに
相方が図書館で借りてきた
絵本のシンデレラを読み聞かせたら
これがドハマリ。
加えて先日、BSの無料放送で
シンデレラがやっていたので録画。
観せたところ大喜びした次第。

最近の我が家では一日一回
シンデレラ。びぶでばぶでぶー。

シンデレラとは日本語で訳せば
灰かぶり姫。
ちょっとそのネーミングセンスどうなの?
とも思うけど。

ネットでたたいてみたら
更にびっくりしたことが。
シンデレラはご存知グリム童話で
外国産のお話。それを明治の文明開化で
ニッポンに紹介した教育家が翻訳。
(誰かは覚えていません。検索して
 みて下さい)
教科書かなにかに載せられて
メジャーになったらしい。
だがそこは明治時代。
異文化に不慣れなわが国の児童に
いきなり”シンデレラ”では
イミフだろう・・と
余計な老婆心が働いたのかもしれない。
翻訳するばかりか大胆にもシンデレラを
日本を舞台にアレンジしちゃった。
そしてついた名前が

「おしん物語」

もちろん、皆さんご存知の
NHKのドラマの方は
この「おしん」が元じゃなく
今は倒産しちゃったけれど
昔、静岡から大きくなったスーパー。
ヤオハンの創業者の母親の思い出話が原作。

まったく別物だろうが
若いころ貧乏に苦しんだという点では
似てなくも無いし
「おしん」という名前も
日本版シンデレラがあったからこそ
人口に膾炙したんじゃなかろうか。
まあこの辺は想像ですが。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
ラベル:シンデレラ
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月26日

スーパーマンVSバットマン ジャスティスの誕生

「スーパーマンVSバットマン
 ジャスティスの誕生」

レンタルを楽しみにしてた。
既にYoutubeでトレイラーは鑑賞済み。
なんか凄そうじゃないか。

バットマンが捕らえられている
地下室らしきところ。
はるか上に続く穴より
なにかがドンッと砂塵を巻き上げ
降臨してくる。

スーパーマンである。
暗い通路の左右には
屈強な男どもが整列するが
どう観てもバットマンの味方じゃない。
憎々しげな目でにらみつける
バットマン。
のしのしとバットマンに近づいた
スーパーマンはバットマンの
仮面を文字通り剥ぎ取るのだった。

どうしたんだ?スーパーマン。
守るべき人類(つか米国人)に
とうとう嫌気がさして
地下帝国でも創設し
バットマンと敵対関係に入ったのか?
そりゃバットマンはいやな奴wだけど
そんなんで彼を捕らえても
君のためにもならないぞ。
それは誤解なんだ(たぶん)
バットマンを解放してやってくれい・・。

そんなミスリード誘導感満載の
トレイラーだ。

あらすぢ
『マン・オブ・スティール』でスーパーマン
(クラーク・ケント)はゾッド将軍の侵略を
阻止し、地球の危機を救った。しかし、
スーパーマンの能力や戦いの被害によって、
「地球外から来た脅威、異星人」として
地球から追放すべきという世論が強まった。
メトロポリスでスーパーマンとゾッド将軍が
大規模な市街戦を繰り広げた際に、
バットマン(ブルース・ウェイン)は自身が
保有するビルを破壊される。自社の社員を
失ったバットマンは、スーパーマンの力を
危険だと感じ、敵対視する。

************************

アメコミには独特なシステムがあり
同じ出版社から出ている作品は
おなじ世界観(土俵)の上に
立たせることが出来る。

だからスーパーマンとバットマンが
スクリーン上で喧嘩とか共闘とかして友情?を
はぐくみ”ジャスティスリーグ”を
誕生させたりできる
反面、スパイ○ーマンとかアイ○ンマンは
出てきません。所属会社が違うから。

副題の「ジャスティスの誕生」とは
細かく言えば”ジャスティスリーグ”の誕生
なんだろう。
リーグなんて聞くと野球じゃないが
正義を目指してヒーロー同士
天下一武闘会でも行うのかと、
とかく思いがちだが(思わないか)違う。

リーグってナニよ?
Wiki先生によれば

【League リーグ】
日本語において「リーグ戦」は、
総当たり戦に代表される
「グループトーナメント」のことを指す。
英語本来の「league(リーグ)」は
単に「主催団体・連盟」のこと(以下略)

つまりスーパーマンとバットマンが喧嘩後友情を深め
ついには「正義連盟」が結成されるお話なのです。

で、観てみたが・・う、うーーーん。

以下ネタバレに近いです。


スーパーマンの永遠の宿敵
若き頃の「レックス・ルーサー」が
出てくるんです。でまあ、自分が一番!
自分以外がちやほやされるのが
大ッ嫌いな彼は、スーパーマンを敵視し
排除しようと画策する。
で、スーパーマンは彼の陰謀により
バットマンを倒さねばならなくなった
さて・・ってコトに。

映画として、双方がバトルするのは
本当なんだけど、トレイラーそのものは
"○オチ"(のようなもの)という・・。
いまどき"夢○チ"かーい、とか
軽く思う自分。

ただ、二大巨頭のバトルは面白かった。

知恵と財力に裏打ちされた科学力で
対抗するバットマン。

一方の全てにおいて恵まれている
ヒーロー界のセレブ、スーパーマン。
本気でやってたら今ので死んでいるぞ
とか無意識な”いやみ”というか
そういった”いい子ちゃん気質”が
バットマンじゃなくったって腹が立つ。

やっちゃえ、バットマン。
息の根は止められないかもしれないけど
あまりによい子ちゃん過ぎる
スーパーマンに
少しは”地べたを這いずり回る”者の
苦しみを教えてやれ!

でも、PONはスーパーマンの方が
好きなんです。もちろん、
ささきいさおさん声の
クリストファー・リーブ版で。
ところが・・今回といい前回といい
スーパーマンがパンチパーマなんて
”なし”だろう。
それと赤いパンツも不評だからと、
青と黒を混ぜたような
微妙な色の下半身に変わっているのも
気に入らん。
スミ入れしすぎのプラモ製パンツを
はいているみたいで汚らしい。

えーところで二人の戦いは、強大な敵と
第三者の登場により
両者リングアウト負けといった
様相で終了。

そして後片付けの共闘開始。
それぞれがそれぞれの得意な分野で
協力して戦えるならば、やはり
それが一番でしょ〜と
ザック・スナイダー監督も
語っているようなそんな終わり方。

ところで、スーパーマンがバットマンを
襲ったのは悪の陰謀のためだが
バットマンが事前に迎撃体制を
採っていたのは、冒頭のあらすぢに
あるとおり、もしスーパーマンの
無敵の力が人類の方を向いた時
どうなるか。その”恐れ”は
リーグ結成後もバットマンの中で
くすぶり続けるのでありました。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
Batman v Superman: Dawn of Justice

監督:ザック・スナイダー
脚本:クリス・テリオ/
デヴィッド・S・ゴイヤー

原案:ザック・スナイダー/
デヴィッド・S・ゴイヤー
原作:DCコミックス

製作:チャールズ・ローヴェン/
デボラ・スナイダー
製作総指揮:
クリストファー・ノーラン/
エマ・トーマス/
ウェスリー・カラー/
ジェフ・ジョーンズ/
デヴィッド・S・ゴイヤー/

出演者:
ベン・アフレック
ヘンリー・カヴィル
エイミー・アダムス
ジェシー・アイゼンバーグ
ダイアン・レイン
ローレンス・フィッシュバーン
ジェレミー・アイアンズ
ホリー・ハンター
ガル・ガドット

音楽:ハンス・ジマー/ジャンキーXL
撮影:ラリー・フォン
編集:デヴィッド・ブレナー
製作会社:
ラットパック・エンターテインメント/
アトラス・エンターテインメント(英語版)/
クルエル・アンド・アンユージュアル・フィルムズ/
DCエンターテインメント(英語版)

配給:ワーナー・ブラザース
公開: 2016年3月25日
上映時間:152分(劇場公開版)
     183分(アルティメット・エディション)
製作国:アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月11日

人生の約束

「人生の約束」

テレビドラマ「池中玄太80キロ」シリーズ
などを手掛けたらしい、テレビ演出家の
石橋冠が、78歳を迎えて初めて劇場映画を
作りたいとメガホンを握ったドラマ。
TSUTAYAレンタル。

”ホーランスイター”
”イヤサー”

(祭りの掛け声ね)

あらすぢ
江戸時代から約350年続く
富山県の曳山(ひきやま)まつり。
根っからの仕事人間だった
主人公の中原祐馬(演:竹野内豊)が
全てを失い、かつての親友との約束を
果たそうとする中で自分を見つめ
直していく姿を描く。
新興IT企業CEOで会社の拡大にしか
興味のなかった祐馬は、元共同経営者で
親友でもあった航平から無言の留守番電話
が入っていることに気付き、胸騒ぎを覚えて
航平の故郷の富山県・新湊を訪れる。
しかし、航平は既に亡くなっており、
かつて航平に対して会社から追い出すような
仕打ちをした祐馬を、航平の遺族は
怒りをもって出迎える。そんな中、
航平の忘れ形見の少女・瞳は、祐馬に
ある頼みごとをする。

************************

テレビドラマ界の生き字引らしき方の
撮った映画なので、初監督のようなんだけれども
演出の実績はダテじゃなく、画もきれい。
話もなんの意外性もなくカチっと進む。
とってもよくできた富山観光協会の
PRビデオって感じ。
あるいは優等生な映画製作例。

タバコを吸うシーンにフランス映画の
”さらば友よ”に似た演出もあって
この監督はたぶんヨーロッパ映画大好き人
なんだろうな、とか思った。

主役の竹野内豊は、まあ豊さん。
おヒゲが少々うざい気もしました。
この前に、シン・ゴジラでの
ご活躍を見たので・・。

そして地元の若者?の声代表役に
漁師にして青年団団長、江口洋介
役づくりで頭をイガグリにして頑張ります。
この前に、ドラマ”ディナー”での
ご活躍を拝見してたんで・・。
事態打開のため、ここらで
何かやってくれるもの、と
ひそかに楽しみにしていたのだが
今回はただ苛立っている男でした。

有能な秘書役に優香
結婚おめでとう。

地元の女漁師役に小池栄子
キャスティングの意味がちょっと
よく解りませんですけども。

美少女コンテストで優勝したらしい
高橋ひかる”の初出演作品。
初めて見た顔だが、若かりし頃の
富田靖子の雰囲気が。

西田敏行がいい。
人生は無くしてから
 気がつくことばかりだわ〜


立川志の輔ビートたけし
出番が少々唐突だったかな。
ドリーこと室井滋が出演したのは
彼女がキトキトの魚だからでしょう。
柄本明も・・シン・ゴジラでの殉職を
観ちゃったからなあw
ここは、ソーリ、ご決断を!

人生の約束 (豪華版)(本編DVD+特典DVD)

音楽も良かった。
ホント富山に旅行に行きたくなるよ。

「人生の約束」オリジナル・サウンドトラック
ワシントン広場の夜はふけて(試聴可能)

人生の約束

監督:石橋冠
脚本:吉本昌弘

出演者:
中原祐馬 - 竹野内豊
渡辺鉄也 - 江口洋介

沢井卓也 - 松坂桃李
大場由希子 - 優香
藤岡小百合 - 小池栄子
富樫美紀 - 美保純
渡辺美也子 - 市川実日子
渡辺瞳 - 高橋ひかる

近藤陽介 - 立川志の輔
西村好子 - 室井滋
武田善三 - 柄本明
検事 - 千葉哲也

岩瀬厚一郎 - ビートたけし

西村玄太郎 - 西田敏行


制作会社:5年D組

製作会社:「人生の約束」製作委員会

配給:東宝

公開:2016年1月9日

上映時間:120分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:37| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月01日

シン・ゴジラ(観賞済み)

「シン・ゴジラ」

キャッチコピー「現実 対 虚構

公開三日目の日曜。
地元のシネコンにて一家で観賞。
英題の「GODZILLA Resurgence」
resurgenceとは
【名】〔中断の後の〕再開、復帰 復興、復活、再生
なんだって。

ベースは短編”巨神兵東京に現る”。
んで主役を巨神兵からゴジラに入れ替え
自衛隊SIM映画といえば・・
やっぱパトレイバー2THE MOVIE風味で
エヴァを上から振りかけたら・・
あら”シン・ゴジラ”
昔の漫画”神の獣(けもの)”のエッセンスも?)

あらすぢ
東京湾で大量の水蒸気が噴出するという現象が起き、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル
崩落事故が発生する。これを受けて政府では緊急会議
が開かれ、事故の原因を海底火山や熱水噴出孔として
対応を進める。その際、ネットの動画で事故の様子を
確認していた矢口蘭堂内閣官房副長官(長谷川博己)
は、未知の巨大生物が海底に潜んでいるのではないか
と疑問を呈するが、証拠もなく一笑に付される・・

************************

真のカイジューとは
アンノ監督その人だった。
もうやりたい放題で・・。
でも面白かった。
本当に怖いカイジュー映画だった。
きちんとゴジラによる死者も描写している。
(ゴジラ映画では初めてなんではないか?)
つまり、シン・ゴジラとは
怪獣映画の名を借りた災害映画なのだが
こんなジャンルにありがちなのが
困難が愛を育てる、とか
結局、愛がすべてを救うんだ・・といった
一種の幻想・・っつーか余計な恋愛シーンが
一切無かったのに好感度大。

無茶苦茶忙しいはずの
長谷川、竹野内、石原の面々が
突然、合流してしかも屋上や
モノレール基地とかで
遠い目しながら日本の将来について
議論を交わすシーンだけは
あんたら・・話なら会議室や煙草ルームなんかで
できるだろ?と思わなくもなかったけど
まあ無問題。

S.H.モンスターアーツ シン・ゴジラ ゴジラ (2016) 約180mm PVC製 塗装済み可動フィギュア

以下、少々ネタバレあります。







それにしても、ほんとに人をくった
(びっくりさせる)演出が
大好きなんだなぁアンノ監督。
ゴジラの最初の上陸シーンなんかホントに
その最たるモン。
定形を崩した先の面白さを
求めているんでしょうね。

かの幼少形態なんか
唐津とか長崎のお祭り”くんち”を
思い出しちゃった。
さあ、お祭りが始まるぞ!って感じ。

今作のゴジラは、生物は食わないようだ。
個人的に”生きながら喰われるってのが
最悪の死に方”だと思うので、
その方面での恐怖は心配せずともよかったけれども
それにも増して”真の怖さ”ってヤツあ
生殺与奪をもつ圧倒的な存在なのに
こちら側からはまったくコミュニケーション
不能な状態であって
何考えているのか全然見当つかない奴が
こちらを凌駕する攻撃力を持っている・・
その点では充分な恐怖だった。

シン・ゴジラ音楽集

ネットの考察で思わず唸らされたことがある。
今回のゴジラは完全生物ってことなんで
”耳”を持っていない。
”耳”とは本来、敵から逃げられるように
周囲に張り巡らせた”センサー”なんであって
完全生物(≒最強)たるゴジラに耳は不要と。

その完全生物って実は今のニッポン人の
メタファーなんじゃないかと、ある人は考察しているのだ。
別にニッポン人=最強って意味じゃなくって
音楽なり、スマフォなり(ポケ○ンG0でもいいや)に
集中して周囲に気を使わなくなっている
われら日本人そのものなんだと。
周囲に気を遣わず(そもそも興味がない)ので
そこに人が居ようと建物があろうと
突撃してゆくし、一朝、攻撃を受けたらば最後
相手が死ぬまで(たとえ死んじゃっても)
徹底的攻撃する。アンノ監督は非寛容社会の
日本人そのものを描きたかったんじゃないかと。
うーーん。

でもこんなつぶやきもありましたよ。
”シン・ゴジラの考察している人たちへ
 また20年間を無駄にすることになるゾ”
には激しく同意しました(笑)
そこら辺は確かに自戒しましょうかね。

で、映画に戻りますと・・
まず、3.11時の政府対応のまずさに対する皮肉が効いてる。
原発事故の時は、いつまた爆発するかもしれない現場へ
注水のため、悲壮すぎる覚悟とともに出撃した
重機群があったけども後半、まさにあれを観ているようだった。

頭のいい政府お抱え学者は
有””者会議にて、口々に難しい言葉の
言い回しで(要は責任取りたくないから)
決定的な発言は避け、
「調べてみないと解りません」という
小学生でも言える内容を異口同音に回答。
しかも何かあれば「想定外」だ。
これってなんかデジャビュと思えば
やっぱフクイチの原発事故そのものなんだな。
いつだって「不用意な発言はパニックを招く」と
誰かが必ずホザクから国民まで話が届かない。

(週刊誌で読んだんだけど
 フクイチの事故の時、全在日イギリス人に向かって
 英国科学アカデミーのような頭のいい集団から
 メールが来たらしい。
 今回の爆発はチェルノブイリとは性質が違う。
 都内なら2〜3日室内に籠っていれば問題なし。
 慌てて国外脱出する必要はない、と。
 そうだよ、あの時我々が欲しかったのは
 そんな情報だったんだよ。
 おい聞いてっか?フルアーマーえだ○んとか、
 空き缶とか)

閑話休題。

それでも漸く設立される対ゴジラ対策委員会
巨大不明生物対策委員会
彼らがこれから行う大仕事の割には
あまりにささやかな発足式で
主人公はスタッフに向かって訓辞を垂れる。

「いいか、ここにいるのは
 それぞれ能力を持ちながらも各省庁で
 オタク、変人、奇人、ハミダシ者と
 称される人たちばかりだ。
 だがこのような非常識な状況は
 我々のような者にしか対処できない・・」
(意訳)

自分には一番笑えたところ
(二番目はJRの大爆笑爆発)
たぶんこの言葉は、アンノ監督の本音なんだと思う。
これまでファンとして怪獣映画を楽しみ
仕事に反映するにしても
せいぜい自分の作品でパロディーにするくらいしか
できなかったクリエイターたちが
良くも悪くもゴジラを作り続けてきた
大御所たちが引退したり亡くなったりしたんで
スポンサーに金を出させて
ようやく表舞台で好き勝手に作る環境が整った。
だからこそのアンノ監督大暴れなのです。

自衛隊(というか近代兵器)の描写にも驚き。
昔はゴジラの着ぐるみの周囲を
とにかく派手に爆発エフェクトするだけ。
人類側の流れ弾が周囲を破壊しまくり
いったいどっちが敵なんだかわからない状態だったが

精密誘導攻撃は全弾、ゴジラの頭部に命中。
電子技術の進歩と自衛隊の訓練のたまもので
武蔵小杉の街並みそのものに
直接の被害はほとんど確認できず。

自衛隊の兵器群にMLRSという
ロケット兵器があるんだけど
GPS誘導弾で射程が160キロくらいあるのかな。
だから本来はワザワザ目標の
そばにいなくてもいい兵器なのです。
劇中では無線からの報告だったけれども
彼らは御殿場から武蔵小杉へ撃ち込んだらしい。
しかも全弾。
昔のゴジラ映画だったら、ニギヤカし
ゴジラの足元に置いておいたでしょうな。
長距離兵器ですら。

それと10式戦車や高機動戦闘車が走り回ること。
戦車の履帯(キャタピラ)とは
道なきところへ道を持ち込むシステムなんだなあと
見つけたり。
それと戦車の機動(どう動くか)ってのは
写真じゃわからないな。やっぱ動画ですよ。
昔のドイツ軍のように戦車は鈍重ってイメージでいると
確実に時代に置いて行かれること必定だ。
って誰にむかって書いてんだって話。

それと、アンノ監督お得意の明朝体による
説明テロップが、若干うざく感じ始めてきたころ
内閣対策会議シーンに
”里見農林水産大臣は外遊のため欠席”とまで
テロップが出てきたので、それはさすがに
あまりにイラなすぎる情報なのでは?
思っていたのだが・・見事にやられました監督。

今回のゴジラは光線や放射能ゲロwなんかで
街を破壊するため、自分の中に存外
ゴジラの肉弾攻撃による破壊活動シーンが
意外なくらい印象に残らなかったかな。
それでもモンノスゴイ破壊活動だった。

自衛隊の方々の中には
ガメラ映画でも奮戦されてた面々が
ちらほら見えたようだったな。
詳細はまだ精査していないが。

監督お抱えの音楽家”鷺巣”さんが
クレジットされているのはわかるけど、
まさかあのシーン(作戦会議で)で使われるとはね。
感服しました。その選曲はやりすぎじゃない?

それとJRグループは全然まったく非協力作品。
それはおそらく未来永劫、これからもw。

ゴジラFinalWarsなる作品を作っちゃった
どこかの人は・・本作をどんな気持ちで
観るんだろう。おそらく観ないだろうし
観たところで自分を揺るがすことは
決してないでしょうけども。

次作は・・あれじゃあ作れないなかなあ。
まさか”シン・アンギラス”とかが出現しちゃって
怪獣プロレス世界へ戻すわけにも
いかないだろうし・・あるとすれば
ガメラでいえばギャオスのように
ゴジラが単性生殖して大量発生した世界での話とか?
そうなればいよいよガメラVSゴジラって線も
ありかも知れない?

また観たいな。今度は4Dでか(笑)

河野太郎氏のツイッターより。
シン•ゴジラには、有明にある
本物のオペレーションルームが出てきます。


シン・ゴジラ考察


『シン・ゴジラ』
(英題: GODZILLA Resurgence)

監督:
庵野秀明(総監督)
樋口真嗣(監督・特技監督)
脚本:庵野秀明

出演者:
キャストは総勢328名が出演

矢口蘭堂(内閣官房副長官):長谷川博己
赤坂秀樹(内閣総理大臣補佐官):竹野内豊
カヨコ・アン・パタースン(米国大統領特使):石原さとみ
大河内清次(内閣総理大臣):大杉漣
東竜太(内閣官房長官):柄本明
志村祐介(内閣官房副長官秘書官):高良健吾
尾頭ヒロミ(環境省自然環境局野生生物課課長補佐):市川実日子
財前正夫(統合幕僚長):國村隼
西郷(戦闘団長):ピエール瀧
花森麗子(防衛大臣):余貴美子
里見祐介(農林水産大臣→内閣総理大臣臨時代理):平泉成
国土交通大臣:矢島健一
総務大臣:浜田晃
文部科学大臣:手塚とおる
警察庁長官官房長:古田新太
警察庁刑事局局長:モロ師岡

音楽:鷺巣詩郎/伊福部昭
製作会社:東宝
配給:東宝

公開:2016年7月29日
上映時間:119分
製作国:日本
前作:ゴジラ FINAL WARS

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 23:35| 神奈川 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月01日

SUPER8/スーパーエイト

「SUPER8/スーパーエイト」

二年前位になるだろうか。
TSUTAYAでレンタル解禁とともに
観劇しながら記事にせず、ずっと眠らせていた作品。
眠らせて・・といってもワインみたいに
熟成待ちといったわけもなく
観劇の結果、記事を書く気も起きなかった、と
いうあたりがコトの真相かと。

あらすぢ
1979年の夏。主人公のジョーはオハイオの
小さな町で父親と2人暮らしをしていた。
ある夜、親に内緒で家を抜け出し、親友5人
と駅舎で8ミリ映画の撮影していた時、
列車の脱線事故に遭遇する。混乱の中で
偶然にも、8ミリカメラは大破した列車から
飛び出してくる“何か”を映し出していた。
やがて現場に到着した軍は、何者かに
極秘情報が知られてしまったと、大規模な
捜索を開始する。現場から逃げ帰ったジョー
たちは、誰にも言わないと誓い合うが、
その日から町では不可解な事件が次々と
起き始めた…。

SUPER 8/スーパーエイト ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

************************

「スター・トレック(リメイク版)」で
PONの信用(なんぼのもんじゃい)を得た
J・J・エイブラムスの作品。
結構楽しみにしていたんだけれど。

J・J・エイブラムスが大尊敬しているらしい
スピルバーグとタッグを組んで、
やったことといえば、
スピルバーグの代表作「E.T」を
リ・イマジネーションしたったという感じ。

以下、早々にネタバレです。

おなじ少年冒険絵巻(ジュブナイル)映画で
ありながら・・

E.T」は、決してカワイイとは
言えない外見の、不本意ながら地球に残った
エイリアン。子供の曇りのない目で
応接してみたら友好的で大変イイ奴でした。
よかったね、というお話だったけれども、

「SUPER8」のエイリアンときたら、
不本意ながら地球に取り残され、いろいろあって
活動再開。子供の曇りのない目で
応接してみたところで、こっちは
お友達になるにはかなりキビシイ奴だった、
というオチ。

スーパー8/ エイリアン バスト

あれだけ街中で大暴れして
人間を虐殺しておきながら、
しかも脱出後の食糧難を考慮して
人間をさらっては地下のアジトに
食料として保存するような奴
いまさら
この御仁、実はかわいそうな知的生命体でーす、
とか言われてもなあ(苦笑)

もちろん「SUPER8」のエイリアンが
大暴れしたのにもワケがあって
”人類側の対応に問題がありすぎだった”
というのが主因。

アメリカ政府の研究所に囚われ
さんざんっぱら、生体実験の材料にされ
薬ヅケにもなっていた様子。
そこへ、輸送中の列車事故で貨車から脱出
これまでのウップンを怒りに変え
目につくものすべてを千切っては投げ・・
とにかく暴れていた、というものらしい。

話的は一応ジュブナイルなんで
作り手としては、何とかして
主人公の少年たちがエイリアンとアクセス。
心温まるエンドに持ってゆかなければならぬ。
主人公の奮闘や秘密兵器で
エイリアン撃滅エンド、だったら
単にその辺のB級怪獣ものになってまうから。

最終的に”心温まる交流”となるならば
少年たちは、とにかくカイジュー仕様で
暴れるエイリアンと
なんとか接触の機会がないと困る。

でもさ、ここのエイリアン。
「E.T」は”ブサイク”で済むが
あれは昆虫的”グロテスク”だ。
体の大きさなんかは、もはや怪獣。
そんなカイジューが大暴れの現場で
さらにエイリアンと交戦している
(というよりは証拠隠滅のためバカスカ撃ちまくる)
米軍の攻撃もある。
一介の少年たちがエイリアンに接触するには
ハードルが高すぎるのです。


いくら好きな女の子がエイリアンに
さらわれたとはいえ
(理由は”食料”として)
ダントツで危ない。
”ボクらにはムリ!
 アメリカ軍、後はお任せしました”
で、逃げてもバチは当たらないと思う。
っつーか実際に、一介の少年には
それしか選択肢はないでしょ。

ダコタ&エル・ファニング―ALL ABOUT THE CHARM OF FA (NEWS mook)
これが好きな娘

少年たちの仲間の何人かは
いろんな理由でエイリアンの傍にいて
バクハツやらエイリアンの攻撃やらで
吹き飛ばされています。
何故かみんな無事なんだけどね。

んで、最後・・
もともと武器も持たない少年たちは
エイリアンの猛烈な攻撃力に成すすべもなく
米軍や科学者たちはまるで頼りにならず、
超自然的なスーパーヒーローもいない。
万策尽きたその時、
なんと少年たちの必死のお願いが「神」じゃなくて
「エイリアン」に通じてしまうのです!って
センで幕。

エイリアンが宇宙へ去っていった後
証拠隠滅に必死の国をしり目に
少年たちは、手元に残った今回の騒動の
お宝SUPER8(=8ミリカメラ)画像を元に
彼らが作りたかった映画を作り上げ
本来の日常生活に戻ってゆくのでした。
小さな恋も成就しつつ。

SUPER8/スーパーエイト
Super 8

監督:J・J・エイブラムス
脚本:J・J・エイブラムス
製作:スティーヴン・スピルバーグ
    J・J・エイブラムス
    ブライアン・バーク
製作総指揮:ガイ・リーデル

出演者:
ジョエル・コートニー
エル・ファニング

音楽:マイケル・ジアッキーノ
撮影:ラリー・フォン
編集:メリアン・ブランドン/メアリー・ジョー・マーキー
製作会社:バッド・ロボット・プロダクションズ
      アンブリン・エンターテインメント

配給:パラマウント映画
公開:アメリカ 2011年6月10日
上映時間:112分
製作国:アメリカ

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:13| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

サマータイムマシン・ブルース

「サマータイムマシン・ブルース」

NHKBSで放映してたので録画鑑賞。
誰もが連想する通り
やっぱ西武ドームの女王のあの曲を
もじってのことなのでしょうね。
もともとは舞台劇らしい。
映画事体はもう10年以上前なのだった。

美里うたGolden BEST

あらすぢ
「SF研究会」のだらしない部員達に起こる
ドミノ倒しコメディ。前日にクーラーのリモコンが
壊れてしまい猛暑の中ぐったりしてる
部員達の前に突然タイムマシンが出現する。
昨日に戻り、クーラーのリモコンを取ってこようと
思ったメンバー。しかし、タイムトラベルが
面白くなった面々は、過去の世界でフザけたこと
ばかりする。そんな中、過去を変えると
"今が消えてしまう可能性"がある事を知った。

************************

よくあるタイムマシンもの。
イントロは登場人物の紹介も兼ね
文化系サークルにありがちな
だらけた、無目的な夏休み生活を
ただ淡々と描く。
よーく見てみると、突然シーンが飛んだり
不思議なカット、モノの動きなんかもあるけれども
初見の一回はスルーするしかない。
しかし、映画を観終えた後に
もう一度見直してみると、非常に細かいところまで
タイムマシーンがもたらした過去の
改竄の影響が見て取れる。
この確認作業は非常に面白かった。

サマータイムマシン・ブルース スタンダード・エディション (初回生産限定価格) [DVD]

じっくりと、論理的にこの映画を観れば
タイムスリップ物にありがちな
矛盾や論理破たんが、物語で
巧妙に回避しているらしい。
自分はそこまでじっくりと観るような
元気も能力もないけれど。

「タイムマシンには年と日付の目盛りしかない」

監督の本広克行さん、どこかでこの作品に
ついて語っていたけれど
この人「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー
リスペクトな人なんだとかで
「セミが鳴き響く夏休み
 永遠に続く仲間とのバカ騒ぎ」を
描きたかったんだとか。

あー解るわー。

うる星やつら2  ビューティフル・ドリーマー [デジタルリマスター版] [Blu-ray]

(現存すればの話だけど)
ここからは100%、うる星マニアに
向けて発信しますけど
アニメ版うる星の後期(120話代〜)は
真っ青な夏、鳴き狂うセミといった舞台装置の中
あたるたちがなんか騒いでいるハナシが多かった。
そしてそんな空気感が、ジブン好きだったのだけれども
空気感といえば”究極超人あ〜る”もそうかな。

主人公の瑛太はまあいいや。
最近はあんまりお見かけしないけれど
大ブレイクしていた頃の上野樹里。
たしかに可愛い。
そしてもう一方のヒロイン真木よう子。
こちらも若いし、なにより綺麗だ。
二人ともなぜか写真部の最後の部員で
あまりに勢力が小さいので
暑苦しい、瑛太達のSF研究会と
ほぼ一緒くたにされてしまっているという設定。

そしてSF研究会の三馬鹿。
”与座嘉秋””川岡大次郎””ムロツヨシ”
与座嘉秋なんか久々に顔を見た。
といっても10年前の映画だけどね。
たしか昔お笑いコンビやってたと思うけど。
なかなか面白かったけどな。解散したのかも。

そして、大学の万年助手で
スキでもないSF研究会の顧問をやらされている男に
佐々木蔵之介。
この人が思った以上にツカエナイ男
呼ばわりされていて笑えた。
しかし本人も気が付いていないが
おそらくこの騒動の真の黒幕ナンだと思う。

本広克行カントクはこのほかにも
「UDON」「曲がれ!スプーン」を手掛けているが
(UDONは観た。スプーンは途中で寝ちゃったw)
あれらと世界観がつながっているので
この映画のキャラたちが、あっちでも
チョイ役で出演しているらしい。

サマータイムマシン・ブルース

監督:本広克行
脚本:上田誠
製作:堀部徹/泉英次/藤巻直哉/高野力
製作総指揮:阿部秀司

出演者:
瑛太
上野樹里
与座嘉秋
川岡大次郎
ムロツヨシ
永野宗典
本多力
真木よう子
佐々木蔵之介

音楽:HALFBY
主題歌:Tommy heavenly6「LCDD」

撮影:川越一成
編集:田口拓也
配給:東芝エンタテインメント

公開:2005年9月3日
上映時間:107分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:26| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月24日

そして父になる

「そして父になる」

ずいぶん前にTSUTAYAでレンタル。
その後にはBSのNHKだかでも
放映していた。
”産院で息子を取り違えられてしまった”
家族の物語。

そして父になる DVDスタンダード・エディション

あらすぢ
野々宮良多(福山雅治)と妻みどり
(尾野真千子)の間には6歳になる一人息子
慶多(二宮慶多)がおり、家族は幸せな
日々を過ごしていた。
そんなある日、慶多を出産した病院から
「重要なお知らせがある」と呼び出される。
出生時に子どもの取り違えが起き、実の
息子は慶多ではなく、斎木家の琉晴
(黄升R→横升火玄)だというのだ。

************************

"いいから俺に黙ってついてコイ型"の
エリート人生まっしぐらな主人公(演:福山雅治)。
そんな彼に人生最大にして初めての瑕疵ができた。

自分のような勝ち組になってほしいと
大事に育ててきた息子に
まさかの「産院取り違え」が発覚。

青天の霹靂。
それでも有能な彼は、ただちに
友人の同じくエリート弁護士に連絡を取って
とるべき事態処理を着々と進める。
でも、心のどっかで自分に原因があるわけ
ではないから

何で俺がこんな目に・・
道理で・・(最初の息子は)
 習い事をやらせても、昔のオレみたいに
 目から鼻に抜けるような反応がないと
 思ってたんだ、俺の血じゃないからな」

という気持ちがつきまとい
本人も隠しているつもりでも隠せなくなってくる。

いつの時代、どんな子供であっても
親の感情には敏感で忠実であるから、

「ボクはお父さんは僕のことイラナイんだ」と
インナースペースに籠もるようになる。

取り違え先の家族は
福山家から電車や車で1時間くらいの
自営業の電気屋。これが福山雅治視点だと
自分たちのは正反対の、見事なまでな
底辺一家。

底辺一家の父親はリリーフランキーが演じ
その父親もフクヤマ視点から見れば
完全に負け組なはずなのだが
何故かフクヤマ自身が営む家族よりも
充実して家庭内の空気も明るい。
母親は元ヤンの要素満載で
真木よう子がピッタリハマってる。

個人的には福山雅治の妻役である
尾野真千子よりも真木よう子のほうが
いいなあ・・なんてどうでもよい感想も
あるけれども、それはひとまず置いておいて。

エリートフクヤマは、弁護士とともに
はじめて訪問した、リリーフランキー家に
遺伝子的につながっているハズの
我が息子を見つける。
これがまたガッカリ。”氏より育ち”か、
見た目はガッシリ系なのだが
時折見せるアタマの回転の速さや
ガツガツ感はたしかに自分の血を感じる。

いきなり子供を交換するのもナンだから
まずは何回か相互訪問を繰り返し
そのうちショートステイに移行
なんとなくツカめてきたら、そのうちに・・と。
そこから始まる父母息子周囲の人間
ひとりひとりのリアクションが描かれる。

ネタバレすると、
取り違えの原因は人為的なもので
人生に嫌気がさした看護師が
あまりに恵まれている福山家に腹が立ち
犯行に及んだもの。
えらいメーワクな話だ。
火サスあたりならこの犯人を中心に
ドロドロとしたドラマが繰り広げられそうだけど
この映画では、犯人はあんまり
重要視されていない。
やはり父と子の物語なのだ。

この映画、何かにつけ様々な場面で
フクヤマセレブ一家と
リリーフランキー底辺一家が比較される。
子供達の遊びの象徴として
ゲームでもその比較が出てくるが
フクヤマ一家の主力機が任天堂Wiiなのに対し
リリー家では、まさかの”ゲーム&ウォッチ”
(ダブル画面のドンキーコングだったかな)

今日日、ゲーム&ウォッチの方が入手困難だぞ。

任天堂 ゲーム&ウォッチ ドンキーコング(DK-52)
・・売ってやがるw

(あー、書いてて今思った。フクヤマパパは
 何にも考えず最新機種をたぶんトイザらスあたりで
 購入するけれど、リリーフランキー父ちゃんは
 地方幹線道路サイドによくあるリサイクルショップで
 あまり気にせず入手したんだと思う・・そうかそうか)
 
そして父になる
LikeFather,LikeSon

監督:是枝裕和
脚本:是枝裕和

出演者:
野々宮良多:福山雅治
野々宮みどり(良多の妻):尾野真千子
斎木ゆかり:真木よう子
斎木雄大(ゆかりの夫):リリー・フランキー
野々宮慶多(良多の息子):二宮慶多
斎木琉晴(雄大の息子):黄升R
宮崎祥子:中村ゆり
野々宮大輔(良多の兄):高橋和也
鈴木悟(弁護士、良多の友人):田中哲司
山辺真一:井浦新

撮影:瀧本幹也
編集:是枝裕和
配給:ギャガ
公開:日本 2013年9月28日
上映時間:120分
製作国:日本

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:25| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

ジュラシックワールド

「ジュラシックワールド」

【Amazon.co.jp限定】ジュラシック・ワールド スチール・ブック仕様ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

あらすじ
イスラ・ヌブラル島で起こった「ジュラシック・パーク」
の惨劇から22年後、インジェン社はマスラニ・グローバル
社(マスラニ社)に買収され、島はサイモン・マスラニ
社長の所有に渡る。マスラニ社は、故ジョン・ハモンドが
夢見たテーマパーク「ジュラシック・ワールド」を
実現させ、今や世界中から毎日二万人の旅行者が
訪れる人気の観光施設として成功を収めていた。

パークの運営責任者のクレア・ディアリングは、
訪ねてきた甥のザックとグレイに構う間もないほど
多忙な日々を送っていた。クレアは二人をアシスタント
のザラに任せ、オーナーのサイモンと遺伝子操作に
よって生み出された新種のハイブリッド恐竜
インドミナス・レックスについて話し合う。
サイモンは、インドミナスを飼育するための防壁が
適当かどうか、ヴェロキラプトル(ラプトル)の
調教師であるオーウェン・グラディに評価させるよう
命じた

・・で結局また恐竜が大暴れ。

************************

パニック映画なんだから、そうならないと困るんだけど
主人公たちが路頭に迷い、恐竜にチェイスされるまでの
プロセスにまずウンザリ。
余計な時に双方がチャチャを入れ
まずい方向を選択しまくる兄弟・・。
特に馬鹿アニキのほうには軽く殺意を感じる。

思春期真っ盛りで女の子にキョーミ深々。
そんなんだから自分たちの家族が
バラバラになりつつあることを自覚していない
馬鹿アニキと
そんなアニキに、そろそろ大人になれ
”恐竜(=オタク業界)から卒業しろ、
と言われ始めてる小学校高学年の弟。
なのに実はアニキよりずっと冷静。

この主人公兄弟が恐竜ドタバタを通して
絆を取り戻してゆくんだろうなあ・・と。

兄弟の実母もキャリアウーマンで
彼女の妹なんか更にやり手。
今回の悲劇の舞台である恐竜テーマパーク
”ジュラシックワールド”の雇われ司令官。
この二人も今回の騒動を通して
双方ともおざなりにしてきた姉妹と家族の
ありがたさを再確認するんだろうな。

そんな事を思いつつ前半をつらつらと流す。

なんと前作(JW3)から20年も経ってるんだって。
前々作で出てきた、見世物小屋から財を成し
恐竜をこの世によみがえらせた男、
ハモンドから経営権など一切を引き継いだ
CEOのもと
”恐竜テーマパーク ジュラシックワールド”は
すでに正式稼働している模様。

そんな正式稼働している”恐竜テーマパーク”の
園内ご紹介シーン。
どんなに技術が進んでも
アトラクションに並ぶ人たち、ってのは
解消できないんだなあと、
某ネズミーランドを思い出し
要らぬところに思いをはせたり。
(1日の入場者2万人だって)

恐竜の脱走と悲劇というやつは
本作で、さすがに四度目!
登場人物や末端の警備員たちまでもが
障害発生の報に
「またかよ!」なんて言葉が飛び出す。

以下、少々ネタバレ。

モササウルスが水族館における
クジラやらイルカやらと同等の扱いを受けている
シーンがあるのだが、おそらく制作者は
そのイメージのビジュアル化こそ
最大の製作動機ナンじゃないかと思われ。

そしてシリーズ新機軸として
ゾンビ映画にもそんな映画があった気もするけど
”恐竜との間に信頼関係、友情は成立するのか?”

今回の敵はもう行くところまで行っちゃって
遺伝子工学が生んだもはや”怪獣”です。

1作目:一作目なんで衝撃でした。
    ジェフとサムが同時に出た。
2作目:T-REXがアメリカ本土で暴れる話
    ジェフ・ゴールドブラムだけがでた。
3作目:プテラノドンのイメージばっかり。
    サム・ニールだけがでた。
4作目:本作

1>4>2・・・・>3の順かな。
自分は結構楽しみました。

・・後出しじゃんけんだけど
このパークも安全管理に問題ありだと思う。
まず、モンスター恐竜の飼育檻は
初めから二重三重に壁つくっとけ。
店の奥とか地下には最悪を想定して
シェルターを作っておくべき。頼むよ。おい。

LEGO (R) ジュラシック・ワールド

ジュラシック・ワールド
Jurassic World

監督:コリン・トレボロウ

脚本:
リック・ジャッファ
アマンダ・シルヴァー
コリン・トレボロウ
デレク・コノリー

原作:
マイケル・クライトン (キャラクター原案)

製作:
フランク・マーシャル
パトリック・クロウリー

製作総指揮:
スティーヴン・スピルバーグ
トーマス・タル

出演者
クリス・プラット
ブライス・ダラス・ハワード
ジュディ・グリア
ローレン・ラプクス
ジェイク・ジョンソン
ジョディ・リン・ブロックストン
ヴィンセント・ドノフリオ
ニック・ロビンソン
ケイティ・マクグラス
B・D・ウォン
ブライアン・ティー
イルファーン・カーン
タイ・シンプキンス

音楽:
マイケル・ジアッチーノ
撮影:
ジョン・シュワルツマン
編集:
ケビン・スティット

製作会社:
ユニバーサル・ピクチャーズ
アンブリン・エンターテインメント
レジェンダリー・ピクチャーズ

配給:
ユニバーサル・ピクチャーズ
東宝東和

公開:
2015年6月12日(米)

製作国:
アメリカ合衆国

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月22日

ストレージ24

「ストレージ24」

テレビ初公開だって。
英国製映画なのだけど
ドンパチモンスターものが
嫌いじゃないハズの米国で
興行成績がほぼ過去最低を記録したらしい。
いったいどんな最低映画なんだと。

ストレージ24 [DVD]

あらすぢ
 倉庫に閉じこめられた上、謎の生物に
襲いかかられる人々を描く、シチュエーション・
スリラーとサバイバル・スリラーをミックス
したホラー作品。脚本と監督はヨハネス・ロバーツ、
出演はノエル・クラークとコリン・オドナヒュー。
軍用貨物機が墜落し輸送中の極秘兵器が
ぶちまけられたことにより、ロンドン市街は
未曾有のパニックに陥っていた。そのころ貸倉庫
“ストレージ24”を訪れていたチャーリーと
ジェリーは、停電により建物内に閉じこめられて
しまう。

************************

紅の豚に日○航空
魔女の宅急便にはク○ネコヤマトが
協賛企業だったけど
いまのニッポンでコレ作るとしたら
ストレージ24には加○倉庫あたりだろうか?

ストレージ24の題は惨劇?の起きる舞台のことで
要は24時間営業の倉庫と。
イギリスでも貸倉庫業が流行っているのかな。
でも日本のように余ったコンテナを
空き地にぼーーんとおいて、はい貸倉庫〜
てなわけではないらしく、こっちのほうは
殺風景で安普請そうではあるが、
一応屋根もあるし、管理人もいるし、
監視カメラもあるし、んでもってユーザーは
24時間出入り可能なシステムであるらしい。

そんなところに、映画冒頭、謎の輸送機が
墜落する。輸送機のエンジン破片が
自慢のクルマを直撃してパーになり
”わーぉなんてこったい!”なんて
文字通りお手上げする人がいたり、
いかにもむこうの映画風な描写も見られるが
登場人物が事態の深刻さに気が付くまでの
最後の平和な時間。

謎の輸送機は謎のコンテナを
謎輸送していたようで
大方の予想どおりの物体が入ってました。
これはもうお約束です。ハイ。
謎の物体?はみんなの倉庫”ストレージ24”に
ひそかに潜り込み、
・・そして、末端の登場人物から
ひとり消え、二人目が死体で発見され・・と
お約束の展開が続きます。
基本、お化け屋敷映画なんで、夜分の視聴ならば
音量は控えめにした方がいいかも。

以下、ネタバレに近いです。

映画はダブルヒロイン制で
サブヒロインらしい
ローラ・ハドックは、まあ可愛い。
白人によくいる大味な美人だ。

しかし・・なんつーか役柄的にも
ビジュアル的にもヒドイ
(感情移入がまったくできない)のが
アントニア・キャンベル=ヒューズ。

あんなムーミン顔がドヤっとばかりに
縦横無尽に人間関係をひっかきまわし
一致団結が大事な時に不協和音だしまくる。
ムーミン、おまえこそ正体は
宇宙人が送り込んだ人間爆弾ならぬ
人間地雷”だったんじゃないか?

結局、ストレージに侵入した謎の存在とは
誰もがご存じ、地球侵略に来た
宇宙人だったワケで
火事場の馬鹿力でモンスターを倒し
ストレージの外に出た主人公たちの

眼前に広がっていた驚愕の風景とは!?
(めちゃイケ風なヒキで)

なるほど、さすがのアメリカ人でさえも
食いつかなかったワケだ。
PONは食いついちゃったけれど(笑)

原題:Storage 24
製作年:2012年
製作国:イギリス

配給:クロックワークス
上映時間:87分

スタッフ
監督ヨハネス・ロバーツ
脚本ノエル・クラーク
  デビー・フェアバンクス
  マーク・スモール

キャスト
ノエル・クラーク
コリン・オドナヒュー
ネッド・デネヒー
アントニア・キャンベル=ヒューズ
ローラ・ハドック

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:58| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月15日

新幹線大爆破(再々観賞)

「新幹線大爆破(再々観賞)」

新幹線大爆破 [DVD]

NHKプレミアムで定期的にやってる
プレミアムシネマ枠。
洋の東西、新旧問わず
セレクションが面白いので
時々録画してみている。
これもその放映されたひとつ。
小学生のころ、物凄くコーフンして
観たのを思い出す。
高倉健、って名前も存在もこの映画で
知ったんだよなあ。当時。

あらすぢ
「俺たちは、誰も殺さない
 誰も傷つけない、そんな完全犯罪を
 めざしてきた、だけどッ」
健さんが・・社会に向けて
たまりにたまった怒りを
バクハツさせる!
(当時の)国鉄全面非協力!
そらそーだ。
************************

東京駅の地上ホームから
横須賀線色の113系、しかもグリーン車の
側面にはグリーン帯。

Nゲージ 10-195 113系1500番台横須賀線色基本 (8両)

当時の国鉄全面非協力ってんで
東京駅出発を待つ新幹線109号の姿とか
おそらくホームで直撮りのゲリラ撮影と思われ。
(その場面だけ画質が悪い)

CTCの説明が素敵。
”新幹線は各車両ともコンピューター頭脳を装備し
 強制的にブレーキがかかるようになっている”
すごい説明だなおい。
コンピューター頭脳ですぜ。頭脳。頭脳パン。

まだ日常の範囲内で新幹線は新横浜駅を通過。
”西松建設”なんて看板が輝く。
(PONは昔、新横浜を拠点に営業してたんで
 あのカンバンには少々なじみがあるのです)

ひかり109号をめぐる陣容としては
運転士:世界の千葉真一
副運転士:小林稔侍
新幹線運転室指令:宇津井健
国鉄総裁:志村僑
警視庁公安一課:丹波哲郎
たまたま現場に乗り合わせた
鉄道公安官なんか港署のゴリさんである。
なんて素晴らしい危機管理体制なんでしょう。
これなら昭和の日本は安泰だ。

乗客は社内でタバコ吸ってる!!

事態を乗客が飲み込んで社内は東映パニック。
社内に数台しかない公衆電話に長蛇の列。
某大手商社の営業マンは通話する順番を
聖徳太子をちらつかせて買収しようとしたり
(こんな時にも買い占めか!なんてヤジが飛ぶ)
臨月なのに無理して移動しようとするから
”お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか?”
の事態になったり。

そんななか、日蓮宗の一行は集団で席について
団扇太鼓たたきまくり、状況改善に
全く関わろうとしない、が
あの状況で素人い何かできるわけでなく
パニックになったり煽ったりしないだけマシか。
別の意味でウルサイけど。
あの太鼓の集団は東宝のパニック映画
”首都消失”にも
あったけれど興行成績に影響でもあるのかな。
いかにも東映風のパニック描写には
少々ウンザリ。

新幹線じゃなくって山手線大爆破だったら
とりあえず終点はなくってよさそうな感じだと思った。
でも常時時速80キロ以上ってのは難しそう。

Bトレインショーティー 新幹線 0系 16両フル編成セット

そもそも犯人は・・
田舎から出てきたが使い捨てされた若者、
そのものずばり、学生運動家くずれ、
そして零細企業の悲哀を存分に味わった
元経営者の健さん。
以上の三名は、体制に押し潰されるかのように
犬死してゆく。

特に健さん。
映画の作り手が学生運動に共感する世代だからか
悲愴感いっぱいのなか
警察に背中から銃撃され
ストップモーションとともに倒れる。
あと少しで乗れるはずだった
飛行機を目の前にして。

昔は感動しながら観たもんだけど
警察が、あそこで鉄砲を使うのは
いかがなものかと思った。
健さん、別に武装しているわけじゃなし
人質がいるわけでもないのにな。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 22:55| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月01日

ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦

「ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦」

ザ・スパイダースのゴーゴー・向う見ず作戦 [DVD]

NHKBSで放送。
あまりいいシュミじゃないといわれそうだけど
映画そのものよりも”昭和の香り”を求め
ひとまず録画鑑賞。

あらすぢ
健の恋人チノが素人歌謡コンクールで
優勝した時、チノは司会者の質問に、
まだ恋人はいないがあらゆる障害を
越えて自分の所へ直進してくる人がいたら、
求愛を受入れる、と答えた。
チノは気が弱い健を励ますために
そう言ったのだった。ところが、横浜で
テレビを見ていた順や昭知たちの七人組
の若者たちが、チノの言葉に発奮して
東京に向って一直線に行進を始めたので
ある。彼らは喫茶店の大ガラスを破り抜け、
車の行き交う交差点を進んで六重衝突を
起こさせ・・。

************************

ザ・スパイダースという名前も
ゴーゴーという掛け声も
そもそも題名に”作戦”がついちゃって
”向う見ず”という言葉のセレクトも
すべてが昭和。

ザ・スパイダースっていえばGSブームを
ささえたグループであること、
堺正章や井上順が所属していた事くらいは
知ってた。
特に自分は堺正章版の”西遊記”が大好き
だったので全然違和感がない。
それとマチャアキがいつも使う
いらない人、井上順”って
定番ギャグ?もスキでした。

ザ・スパイダースのリーダーだったらしい
田辺昭知って、後に、ときどきテレビの
スーパーで見ることがある芸能事務所
”田辺エージェンシー”の社長だって。
”田辺エージェンシー”の所属芸能人といえば
筆頭がタモリ、そして研ナオコ、由紀さおり、
永作博美、んで、堺雅人、あとリップなんとか。

(詳しくはWiki先生を)

今でいえば、先日の大騒動で
大いに株を下げてしまったジャニーズ所属の
SMAP、キムタクが引退後のお仕事として
芸能事務所を立ち上げ、
成功してしまったようなものか。

そうそう、話はつまりスーパースターとなり
貴族の倦怠感のようなものを持て余す
ザ・スパイダースの面々が
(一応、可愛い女の子のため)
横浜から東京までとにかくマッスグ進むことを
決意、巻き起こる大騒動って話。時々歌入り。
それ以上でも以下でもないです。

ザ・スパイダースが進撃するのは
横浜から東京までだというのに
ロケの都合でしょうけれど、結構関係ない
ところも歩き回ります。

PONがおお!?と思ったのは
京王線(府中か調布あたり)の踏切を
渡るシーン。バックを走るは
京王線のイメージを刷新した
5000系(それもピカピカの)が
快走していたところ。
ヒゲ付きだったような気もするのですけど、
この映画公開は1967年。
ものの本には昭和43年(1968年)頃から
徐々にヒゲ付き5000系は
無くなり始めてきた・・ということなんで
有っても無くても、どちらでも有り得るが
気もち、ヒゲ付きを見かける割合の方が多い
とかいう、映画とは無関係な結論。

▽【トミーテック】鉄道コレクション 京王帝都電鉄5070系2両セット(京王電鉄・京王)TOMYTEC鉄コレ120127

そもそも5000系のヒゲって何よ?
の方に・・
「鉄道模型・色差し三昧」ブログより。

ザ・スパイダースのゴーゴー向う見ず作戦

製作国: 日本
製作年: 1967
配給: 日活

スタッフ
監督: 斎藤武市
脚本: 倉本聰/才賀明
撮影: 山崎善弘
音楽: 小杉太一郎
美術: 中村公彦
編集: 近藤光雄
録音: 高橋三郎

キャスト(役名)
田辺昭知(昭知)
井上孝之(孝之)
井上順 (順)
堺正章 (正章)
大野克夫(克夫)
かまやつひろし(ひろし)
加藤充 (充)

山内賢 (健)
松原智恵子(チノ)
イーデス・ハンソン(女房)
林家こん平 (間男)
柳家金語楼 (健の父)

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:21| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月14日

スーパーマン(78年版)

「スーパーマン(78年版)」

スーパーマン 劇場版(初回生産限定スペシャル・パッケージ) [Blu-ray]

もうすぐ「バットマンVSスーパーマン」が
公開されるんで息子に基礎理念を
マスターさせようと。レンタルしてくる。
でも残念ながら日本語吹き替え版はなく。
(できれば
 クラークケント=ささきいさおVerを
 希望しているのだが)

それにしても「バットマンVSスーパーマン」。
いっちゃナンだけど
どちらかの息の根が止まるまで
ガチンコバトル・・じゃなくって
雨降って地固まる、パターン、もしくは
二大巨頭が何かを目論んでいて
そのためひとまず敵味方とも欺いてバトル!

おそらくはそんな展開なんじゃなかろうか。
というより、それしかできないでしょ。
そうでない展開、見せてほしい。

昔の東宝映画「キングコングVSゴジラ」のように
ガチバトルの挙句、両者リングアウト負けとか、
東宝の「マジンガーZ VS デビルマン」
みたく、そもそも戦わない!とかいうセンも?

おお、そうだった。クリストファーリーブ版の
「スーパーマン」の話でした。

あらすぢ
クリストファー・リーヴ主演シリーズ4作品の
第1作。
故郷の惑星クリプトン星から少年時代を過ごした
田舎町スモールヴィル、そしてデイリー・
プラネット社の記者クラーク・ケント/
スーパーマンとして活躍する都市メトロポリス編
の3幕構成になっており、スーパーマンの誕生から
宿敵レックス・ルーサーとの対決までを描く。

************************

PON小学一年生の時
田舎の映画館に連れて行ってもらった奴。
それまで真っ赤なマントに赤パンツの
「スーパーマン」なんてダサさの象徴。
もう散々に使いまわされて全然”うまみ”なぞ
残ってない・・そんな作品だったのですが
(今でいえば黄金バットとか月光仮面?)
そんな思いがこの映画で吹き飛びました。
・・子供心にもヒロインが若干おばさん臭いなぁ
(TVの吹き替えでは声を中原理恵だし)
とか感じたりもしましたけれど

まずはオープニング。
CGなんて単語をほとんどの人が
知らなかった中でのあれ。
水色透過光のロゴが宇宙のかなたから
画面手前に飛んでくる。
ジョン・ウイリアムスのあの勇壮な曲とともに。
人によっては(我が家の三歳の娘もそう)
スターウォーズのテーマと間違えてしまう
そんな曲。

と、ここまで書き進んでみて
なんか昔に記事にしたことがある気がする〜と
検索した結果、やっぱ似たようなこと
書いてました。なので以下省略します。

2005年09月29日の記事
「スーパーマン」


スーパーマン
Superman


監督:リチャード・ドナー

脚本:マリオ・プーゾ
デイヴィッド・ニューマン
レスリー・ニューマン
ロバート・ベントン
原案:マリオ・プーゾ
原作:キャラクター創造
ジェリー・シーゲル
ジョー・シャスター
製作:ピエール・スペングラー
製作総指揮:イリヤ・サルキンド

出演者:
マーロン・ブランド
ジーン・ハックマン
クリストファー・リーヴ

音楽:ジョン・ウィリアムズ
撮影:ジェフリー・アンスワース
編集:スチュワート・ベアード
マイケル・エリス

配給:ワーナー・ブラザーズ
公開:米国 1978年12月15日
   日本 1979年6月23日
上映時間:135分/144分(ビデオ)
154分(ディレクターズ・カット版)
製作国:アメリカ

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:04| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月24日

センター・オブ・ジ・アース

クリスマスですな・・。
マスライです。

************************

「センター・オブ・ジ・アース」

これまた先日、TV東京の
「午後のロードショー」にて放映。

東京ディズニーシーの人気アトラクションを
映画化したものである模様。
なら「パイレーツオブカリビアン」や
「ホーンテッドマンション」のようなもんだろ?
子供が喜ぶのではあるまいか?
そう思って長男(9歳)と録画観賞。
そしてそれは正解でありました。

あらすぢ
地底世界を目指していた兄マックスが、突如
消息を絶ってしまう。それから10年後、
弟・トレバーは兄の遺志を継いで大学教授に
なるが、生徒不足などが理由で研究室が閉鎖の
危機に。そんなある日、トレバーはマックスの
妻・エリザベスが彼女の息子でショーンを
連れて家にやって来て、10日間彼を預かって
ほしいと告げられ、同時に兄の遺品が入った
ダンボール箱を渡される。その中にあった本
ジュール・ヴェルヌの『地底旅行』には
兄の謎のメモが残されていた・・。

************************

そんなバカなって展開だらけですけれども
小説から派生したこの映画で
子供たちが楽しい冒険旅行のひとときを
楽しめるのであれば
ジュールベルヌも本懐でしょう。

「インディージョーンズ」シリーズよりも
さらにお子様に安心しておススメできる映画。
ロコツなセクシャルシーンやグロ描写なぞなく
何より・・死人が出ません。
(先行して死亡が確認される
 お兄さんの遺体すら描写されません)

スミマセン、未だディズニーシーには
行ったことがないので
詳しくはよく判りませんが
たぶん、シーのアトラクションは
ジェットコースターみたいなもんで
その流れをもう少し色濃く丁寧に描いたの
でしょうね。



閉じ込められる→洞窟探険
→(無意味なw)トロッコレース
→落下→地下のロストワールド探険
→海でのバトル
→(こどもが大好きな)飛び石
→人食い植物との戦い→恐竜との戦い
→壁を壊すためのハラハラドキドキ
→んで、どっかーん→はい終了

子供の夢(地底探険ゴッコ)が
うまーく詰まっていた90分間。



この映画は”よい子”ならびに
昨今のおバカ過ぎるクレームに
いい加減うんざりして、放送映画のネタに
困っている地上波TV映画番組の
プロデューサーにおススメです。

センター・オブ・ジ・アース
Journey to the Center of the Earth

監督:エリック・ブレヴィグ
脚本:マイケル・ウェイス
   ジェニファー・フラケット
   マーク・レヴィン
製作総指揮:
トビー・エメリッヒ
ブレンダン・フレイザー
マーク・マクネア
トリップ・ヴィンソン

出演者:
ブレンダン・フレイザー
ジョシュ・ハッチャーソン
アニタ・ブリエム

音楽:アンドリュー・ロッキングトン
撮影:チャック・シューマン
製作会社:ニュー・ライン・シネマ
     ウォールデン・メディア
配給:ワーナー・ブラザーズ/ギャガ
公開:日本/2008年10月25日
上映時間:92分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 22:21| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

スターウォーズ フォースの覚醒

観た!観ましたよ!
スターウォーズ フォースの覚醒

公開初日じゃーないけれども
先日、映画館へ足を運んでしまいました。
もちろん、例の件があったので
「T0H0シネマズ」系列じゃありません。

ストレートに面白かった。

あらすぢ
スターウォーズ第六話「ジェダイの帰還」の続き。
(2D・字幕版を観賞)

************************

絶賛上映中なんで・・
いかな当ブログとはいえ、ネタバレ等
内容詳細は記述しないでおきます。

んで、うちの家族といえば、
妻は、シリーズを全然観たことが無い。
長男は以前に「新たなる希望」の
吹き替え版だけ観た(つーか観せた)。
長女は2歳だから、これはもう論外。

かように頼りない陣容。

ガンダムでいえば、ファースト観ていないのに
Zガンダムを観に行っちゃうようなもん。
ダイジョーブかぁ?と
結構、不安があったけども
結論から言えばうちの家族は皆
大いに楽しんだようで
それは大変けっこうでありました。

時間にして2時間20分くらい。
長女は2歳の割に最後まで騒ぐこともなく
私(PON)の抱っこで静かにしてた。
そろそろ寝るかなあ・・と期待していたんだけど
スターウォーズっていうくらいだから
開始早々、ドンパチをはじめちゃう
帝国軍にビックリして起きてしまい
以後ずっと起きてる始末。
でも曲がりなりにも彼女が静かだったのは
フォースじゃなくてポップコーンの
貢献度
が大だったと思う。
彼女いわく
「おっきなコレ(スクリーンのことらしい)が
 楽しかったね〜」とのことで
それはそれはでした。

長男の方は「新たなる希望」以外
さほど観る気が無かった様子だったのに
急に三部作を見たくなった様子。
映画館を出てから、よくわからなかった
キャラの背景や、描写をひとつひとつ
父(PON)に聞いておりました。
あ、奥さんもSWシリーズに
かなり興味が湧いたようで、息子と共に
三部作を観る決心がついたようです。

アナキンがダースベーダ―になる
三部作の方は、自分的にあんまり面白くないし
スグに観る程ではないと判断してますので
とりあえず家族から再度要望があれば
その時また検討します。

「内容詳細は記述しないでおきますよ」
とか書いていますけど・・そうですね。
現時点で書けることといえば
「R2−D2」というキャラの立った
りっぱな先達がいるというのに
なんで新キャラアンドロイド「BB−8」が
出てきたのかなと、ちょっと思ってたんですけれど
端的にいえば「R2−D2」だと
あんなスバヤく逃げ回れないから、という
主に演出上の都合か。
案外そんなところが理由のような気も。



昔は一兵卒のヤラレ役に過ぎなかった
ストームトルーパーも
今回は意外にスポットが当たります。
そのストームトルーパーも
ヘルメットデザインが多少変わったり
(新デザインの方が好感持てる。
 昔のデザインだと「ニッカリ」と
 笑っているみたいだったから)
それに彼らにも色々と内情があるという点は
面白かったかな。



あと監督の「J・J・エイブラムス」
この人、解かってる。
ほんとマニアの気持ちが解かってる。
間違えてアメリカに生まれてしまった
ニッポンのオタク
って感じ。

彼が手がけた作品としては
監督じゃないけど「アルマゲドン」
制作で「クローバーフィールド/HAKAISHA」
監督の「スター・トレック2009」
「SUPER8/スーパーエイト」
「スター・トレック イントゥ・ダークネス」
ミッションインポッシブルも関連してる
ようだけど、個人的にそれほど
MIは好きじゃないのでスルーします。
スター・トレック2009とクローバー〜は好き。

スターウォーズが好きな人は
こんなところで書かなくっても
すでに劇場へ行かれているでしょうが
なにかの弾みで、まだ劇場へ行ってない方へ。
今回のSWは当たりです。

でも・・4DX版じゃなくって良かった。
多分、観終わった頃には
もの凄くグッタリしていたと思う。

スター・ウォーズ
エピソード7 フォースの覚醒

Star Wars: The Force Awakens

監督:J・J・エイブラムス
脚本:ローレンス・カスダン
   J・J・エイブラムス
   マイケル・アーント
製作:キャスリーン・ケネディ
   J・J・エイブラムス
   ブライアン・バーク
出演者:
ハリソン・フォード
マーク・ハミル
キャリー・フィッシャー
アダム・ドライバー
デイジー・リドリー
ジョン・ボイエガ
オスカー・アイザック
音楽:ジョン・ウィリアムズ
撮影:ダン・ミンデル
編集:メリアン・ブランドン
   メアリー・ジョー・マーキー
製作会社:ルーカスフィルム
     バッド・ロボット・プロダクションズ
配給:
ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ

公開:アメリカ/日本2015年12月18日
上映時間:136分

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 22:00| 神奈川 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

STAND BY ME ドラえもん

「STAND BY ME ドラえもん」

藤子・F・不二雄生誕80周年記念作品
だとかで先日、テレ朝で地上波初放映。
スネ夫の髪型が立体になった場合、
どうなるのか、よーく判りました。

あらすぢ
東京の郊外に暮らす運動オンチで勉強も
できない少年、のび太。ある日、22世紀から
子孫であるセワシがドラえもんと一緒に
タイムマシンでのび太を訪れる。
のび太が作った借金が原因で、セワシのいる
代まで迷惑をこうむっていたのだ。そのため
セワシは、のび太のために世話係のネコ型
ロボット・ドラえもんを連れてきたのだった。
こうして、のび太はドラえもんと暮らすこと
になり……。

************************

うーんと・・ですね。
昔からドラえもんを
読み続けてきた身からすれば
ほぼ新しい発見とかは無くって
(唯一、物語の発端となった
 ドラえもんの鼻に関する機構だけ)

ドラえもんとの出会いと別れ
(てんとう虫コミックス1巻と6巻)の合間に
のび太としずかちゃんの恋愛面
(考えてみたら斬新かもしれない)を軸とし
これまでも単発には
映画化してきた、原作ドラえもんの
高評価エピソード
「のび太の結婚前夜」とかを
セレクトしてCG映画化した・・
そんな内容でした。

「ドラえもん」をまったく知らない
お子様が、初めてドラえもんを知るには
いいスタートキットかも・・。
それとドラえもんという名前は知ってるが
実はあんまりマジメに観たことが無かった
女性だったら泣く人もいるかもしれない。



長いシリーズをダイジェスト化する事は
そのシリーズを愛している人ほど
もの凄く大変な作業になることは
容易に想像がつくけども
それでも、ある程度は突き放して観る目を
持たないと簡単にゴミとなる。
その点ではこの作品は成功例だと思う。

さすがにイイ年した野郎(当方44歳)が
泣くほどじゃあなかった。
でも息子(8歳)は結構感動していたので
それでヨシです。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 12:12| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画(サ行) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする