トリックという作品群からは完全に
乗り遅れていたクチなものでして。
CSで一挙放送、というから
ひとまず一作だけでも観てみようかと。
昔、面白いから観てみ?と
言われたこともあったんだけどね。
TVドラマの最初は2001年だって。
もう11年前ですよ・・。
<あらすぢ>
300年に一度、亀が災いをもたらすが、神様に
よって救われるという糸節村(いとふしむら)。
無名の売れないマジシャンである奈緒子なら
神様を演じても村民にバレることはないという
理由で、奈緒子は村の青年団長の神崎と南川
に「神様を演じて欲しい」と頼まれ大金を渡される。
***********************
あらすぢには奈緒子(仲間由紀恵)が
受領した依頼金は「大金」とある。
明確な数字こそ出てこないけど
芳本美代子が手渡した封筒の中なんて
せいぜい5万円程度にしか見えなかったが。
あれで命を懸けるのはフザケンナ馬鹿です。
初めての世界観なんでおそるおそる観劇した
ワケなんですけど、ちょっと違和感。
基本はコメディーなんで、背筋も凍るスリラー
ミステリーというわけでもないにしても
・・そのワリに、人が死ぬ死ぬ。平気で死ぬ。
出てくる人たち、村長や青年団長にしても
平気な顔して、死んでもらいます、とか
生きて村から出られないとか、俺が殺したとか
あっさりと言い放つ始末。
コメディ要素と、どこからか引っ張ってきた
奇術・マジックネタを織り込みながら
二人の活躍する事件がなければならない。
物語がとってもイビツに思えてしまって。
なんか尻のすわりが悪くて、安心して笑えなかった。
だからといって、大人なブラックな笑い、
というわけでもないんだ。
主人公二人の性質(背景)を、まったく
知らないまま映画を観たせいもあるんだろうけど、
二人のことも、まるで信用できないまま
どんどん話が進み・・。
仲間由紀恵ってきれい・・というか確かに
美人なんだけど、自分的にはなんか心に
ぐっとこないんだよな。好みの問題?
あと、劇中に出てくるキーパーソン「琴美」
(演:塚本璃子)。10歳くらいの女の子で
どっかで見た顔だなあと思ってたら
成海瑠子の若い頃でありました。
この映画がちょうど10年前の映画だしね。
<以下ネタばれ>
某熱血教師もさ、いっそ、あのウザい
狂った予言師「菊姫」も殺しときなさいよ。
後顧の憂いがなくなるってモノデスよ。
トリック劇場版
監督 堤幸彦
脚本 蒔田光治
製作 木村純一/風野健治
出演者
仲間由紀恵(山田奈緒子)
阿部寛 (上田次郎)
生瀬勝久 (矢部謙三、使えない刑事)
山下真司 (神崎明夫 糸節村青年団団長)
芳本美代子(南川悦子 青年団副団長)
竹中直人(神001番)
ベンガル(神002番)
石橋蓮司(神003番)
伊武雅刀(長曾我部 為吉 糸節村村長)
野際陽子(奈緒子の母)
成海瑠子(旧芸名:塚本璃子)(琴美)
根岸季衣(菊姫 糸節村の狂予言者)
川崎麻世(安田 安夫 同級生エリートA)
相島一之(本郷 三四郎 同級生エリートB)
みのすけ(駒場 一路 同級生エリートC)
三宅弘城(臼井 猛 同級生エリートD)
螢雪次朗(吾一 )
大木凡人(支配人)
郷里大輔(ロベール・ウーダン)
音楽 辻陽
撮影 斑目重友
配給 東宝
公開 2002年11月9日
上映時間 119分
製作国 日本
***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
↓ ↓ ↓