2017年09月12日

田中星児 69歳

「田中星児 69歳」

田中星児 69歳。
おもちゃのカンズメだ。
ヤンチャリカ、ボーズ、ヤンチャリカだ。
ビューティフルサンデーだ。
田中星人だったらガンツだ。
(あのキャラは怖かった)

先日、ラジオに出演してたんだけど。

俺のような世代には
永遠のお兄さんとは
加山雄三でも
千葉県の知事でもなく
田中星児さんなのだった。

何時までも”お兄さん”だと
思っていたが、なんと69歳

そりゃそうだな。
万人に平等に年齢は加算される。

おかあさんといっしょ
初代うたのお兄さんだったんだね。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:田中星児
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月20日

今は無きファミレスのメニュー

今は無きファミレスのメニュー

PONが好きだった
今は無き・・ファミレスのメニュー。

某デニーズのラムチャップ。

某すかいらーくのカニピラフ。

某スエヒロ5のスエヒロステーキ。

以上。

なお、ファミレスでハンバーグは
食べません。なんだあの、
つなぎ100%感でいっぱいの物体は。

それとチャーハンの大盛りなぞは
結構いろんなところで
食べられるけれども
ピラフの大盛り食わせるとこって
案外無いもんですかね。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月18日

関東ローカルCM

「関東ローカルCM」

たぶん1978年くらい
フジテレビ系列、
16:00とかそれくらいの時間帯。
おそらくポンキッキとか子供番組の
再放送を見てたんじゃないかな
当時のワタクシは。

♪これは葉の汁を吸うアブラムシ
「カダン」のCM。
ガーデニングとは無縁なのに
葉ダニ、黒星病、うどん粉病、かっぱん病
知ってるもんな。俺。

♪でんわ、さんよんさん、よんきゅー
「磯村建設」のCM。
昔調べたら、東武沿線、それも
限りなく北側の住宅開発を懸命に
推し進めていた会社で、
倒産してしまったようだ。

♪いいものをいいサービスで・・
「第一家庭電器」のCM。
黄色のTシャツを着た
だみ声のおじさんが大騒ぎしていた。
こちらも倒産したみたい。
かなりの昔に。

♪すばらしいニシキゴイ
 宝石のようなニシキゴイ〜

「スイミー」のCM。
そもそも低学年の国語で
ありましたから「スイミー」。

「家具のハヤミズ」のCM。
歌は覚えていないがハヤミズ。
おそらくは速水か早水なのかもしれないけど。
当時は子供でしたから
”家具のハナミズ”だって汚ったね〜
なんて騒いでいた。

♪家具はムラウチ八王子
 そのまんまですが。
「家具のムラウチ」のCM。
東京なんかほとんど行ったこと無い
田舎のガキでしたから、八王子って
地名がフシギに思えましてね。
今でもCM覚えています。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 20:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月14日

小田原で有名な茶半家具

小田原で有名な茶半家具。

営業をやめてしまった事知っていたが
お店が物理的に壊されている現場を目撃。

あそこには申し訳ないが
カラーボックスくらいしか
購入したことないジブンだ。

国道を走って
小田原の街に進入したときに
あの緑字の大きな看板
確認するのが習慣になってた。
寂しい限りだけれど
買わないもんな〜家具。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:茶半家具
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

俺はジャイアン たーだのデブ〜

「俺はジャイアン たーだのデブ〜」

先日ドラえもんTVアニメ放映35周年記念とかで
昭和ドラえもん(ドラがのぶ代Verのやつ)を
10話くらい連続で放送してたので録画する。
(BS朝日)

実はドラえもん。これまでうちの息子(8歳)には
PONが幼少時より集めてたコミックのみで
最近のTV版(わさびVer)は全然見せていない。
なもんで昭和Verにあんまり違和感はないようだ。

改めて息子と一緒に観てみると
現在のような、毒にも薬にもならず
しずかちゃんは”萌え画”という、平成Verには
ないものが、この時代のアニメにはある。

絵の古臭さはもう今更だけれど
結構ブラックな話もあり
よくこんな話の放送が許されていたなあ、と。
あの時代が鷹揚だったんじゃなくって
今の時代が異常すぎるんだよな。
(もともとテレビ界なんて常識人の
 生きられる所じゃない。だから変人たちが作る
 非日常を楽しむ場所だった。が、今じゃ
 完全にネットに取って代わられちゃってる)

ところで、昭和を生きてきたPONとしては
ジャイアンに代表される”世の理不尽さ”なぞ
まあそんなもんだろ、と気にも留めていなかったが
息子はジャイアンの言動に非常に腹が立ったらしい。
8歳の持つボキャをフルに使い
ジャイアンのことを口汚くののしる彼。
その怒りは充分伝わったので
すこしでもお怒りを和らげるべく
冒頭の歌を歌ったところ、大変好評であった、と
そういった話でした。

ネットで検索したらジャイアンの替え歌として
「俺はジャイアン 拉致対象〜」(うわぁ)
「俺はジャイアン 白内障」(うわ)
非常にどうしようもない替え歌が出てきたので
一緒にご紹介だけしておきます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
ラベル:ジャイアン
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月17日

まぬけなハンス

「まぬけなハンス」

PONご幼少のみぎり
我が家には
「母と子の童話集」なるものがあった。
ただし、両親とも共働きで
読んで聞かせるようなヒマがなかったため
本じゃなくカセットテープである。

カセットテープなら安心だ。
親のように途中でいなくなってしまうこともなく
根気よく子供が寝るのにつき合ってくれる。
おかげでPONは幼少期のかなり早い段階で
ラジカセの使い方をマスターしてしまった。

で、その童話集のなかに
「まぬけなハンス」って話があった。
後年になって調べてみたら
かの高名な童話作家「アンデルセン」の作品。

詳細はココを。

要約すると
昔、ある国に三兄弟がありけり。
長男、次男はそれなりに頭がよいのに
三男はまぬけっつーか巨大バカで有名だった。
ある日、その国の姫が気まぐれで
「自分と一番うまく会話できた野郎と
 結婚してやる!」と御触れを出す。
三兄弟はそろってオーディション会場へ出向く。

(昔話だしネタバレも何もないけど)
色々あって、オチとしては
下馬評を覆し、巨大バカが国王になってしまった
というもの。

はっきりいって、子供心にも
この話を聞いたところで
この先の人生にどう活かせばいいのか
皆目見当つかなかった。

で、結論としては今に至るまで
このお話に学ぶべきところはない、と思うのだが。



姫とまぬけ野郎の掛け合いの妙を
楽しめって事か?
規格外のまぬけは天才と同義ってことか?
愚直なまでの用意周到さを見習えってことか?
(いや・・なんでも拾っておけってことか)
まぬけに見えてもバカにするな。
チャンスはどこに転がっているかわからん
とでもいうのだろうか。
まさか・・能ある鷹は爪を隠せ?とか

教えて、アンデルセンさん。

あ?実は、このお姫様。名前を「ハンス」姫とかいって
新潟のさる”お嬢”のように、ヒステリックバカが
上にいると、国が亡ぶよ?という寓話か?

「まぬけなハンス(姫)」

そうか、そうだったか。謎が氷解。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月16日

ダイクマとサトームセンが消滅

「ダイクマとサトームセンが消滅」

2013年4月の話なんですけども。
両社ともヤマダ電機が吸収、
とっくに独立して姿を見ることは
なくなっていたのですが
このたび法人格として正式に消滅したとのこと。
(ダイクマはブランドとしては残るらしい)

昔、千葉に住んでた親戚が
ときどき神奈川にやってくると
「”ダイクマ”なんて変な名前の店!」と
吹っかけてくるので
「そっちだって”マツモトキヨシ”なんて
 スーパーがあるじゃんか!」
とお約束の”返し”をしたものです。

Wiki先生によれば・・
【ダイクマ】
神奈川県秦野市で呉服店として創業。
1968年「大工の熊五郎」として
現在で言うところのホームセンター事業へ
業態転換。商号を「大工の熊五郎」から
「ダイクマ」へ変更、総合ディスカウントストア
事業へ業態転換した。

⇒なんと「大工の熊五郎」とな?
 もとが呉服屋だったのに?
 呉服屋を祖とする企業がDIYを始めるに
 そう名乗ったんだろうな。

【サトームセン】
軽妙なテーマソングに乗せて、ジャガーを
擬人化したキャラクター
「じゃがお(時にじゃがた)」と「じゃがこ」が
踊る関東ローカルCMで知られた。

⇒あれ「じゃがお」と「じゃがこ」だったですか(笑)
なんかあのCMだけいつまでも「バブル」だった。

両店ともたまたまPONに縁のある近辺に
あったものですから・・。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

太陽にほえろの刑事の殉職率

「太陽にほえろの刑事の殉職率」

面白いサイト発見。

<引用>
 以前、某番組でも統計を取っていたが、
 太陽にほえろの在籍刑事における殉職率は、

 約45パーセント。

 あの、ド派手なアクションで知られる西部警察でさえ、

 約33パーセントだそうな。

 「いかに七曲署が危険な所轄か」というくくりで
 紹介されていた。

**<引用ここまで>*************

しょうがないよね。
「太陽にほえろ」を
役者が卒業するときの花道だもの。
殉職ってのはさ。

「太陽にほえろ」で「殉職」という言葉を学んだ自分。

PONが覚えているのは

・ボンの電話ボックスでの死亡
・屋上でエレベータに挟まれながら死亡する
 デブる前の渡辺徹ちゃん
・小野寺昭殿下の車ごと崖下直行
・そしてやっぱり「ナンジャこりゃあ」のジーパン

ですかね。


殉職シーンだけ集めてDVD化とかw
さすがにあざとい&悪趣味か。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
ラベル:太陽にほえろ
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

カセットテープ

「カセットテープ」

はるか昔に実家で購入した
みんなのうた」全曲集カセットテープを
息子のために押入れから発掘。

久々にラジカセのカセの部分を使用したのだが
あんなにうるさかったとは・・。

当時としてはスヴァラシイ発明だ!とおもってた
自動頭だし機能
(まさか知らない方のために・・
 再生ボタン+早送りキーで、テープが「きゅるきゅる」
 と進み、アナログのきわみであるカセットながら
 にして、頭だし再生が可能・・という機能)
を実行してみると、テープ巻取りの音はうるさいわ
テープヘッドもメカ方式なので、裏返すたんびに
ガッチャンコとうるさいわ・・

それに再生時にテープのすれる音が!
無視しようとしてもしてもしても
やっぱどーーしても聞こえてしまう。
これでは音楽に厳しい人にはとても聞いてられない。
自分はそこまでうるさくないハズだが
それでも今のデジタル機器に慣れてしまうと
どうにもこうにも全てが「アナログ」で
時代を感じるのだった。
(かなり長い間「カセットデッキ」機能は
 無視されてきたので、油切れとかの要素も
 あるんでしょうけどね)

♪渚のカセット、好きな歌だけ詰め込んで・・

カセットを擦り切れるほど聴いた・・なんて
言い回しも、もう通用しなくなってます。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

違いのわかる男

「違いのわかる男」

先日、CSのヒストリーチャンネルで。
スーパーカー伝説
 ↓  ↓
http://www.historychannel.co.jp/rec/1204_04/

イネ、イネ、イーーーネッ!(剣さん)

「違いのわかる男」というのは
その、おなじみのフレーズで
ネスカフェのCMにも出演したらしい
モータージャーナリスト
由良拓也氏が司会だから。

1976〜79年ごろ
「スーパーカーブーム」がありまして
自分もそれに巻き込まれておりました。
当時在籍していた保育園の年長組では
カタカナの練習をしなさいと保母さんに
命令され、あっという間にノートを
カタカナで埋め尽くしたものです。
いやこれ、自分が勉強できるとか
そういう自慢じゃなくって、スーパーカーの
名前を書くだけで、幸せだったんですよ。
もはや呪文ですよ呪文。
すぐ浮かびますもん。
綺羅星のごとく存在したスーパーカー連。

いまですか?今なら
ガンダムのMSか戦国武将名あたりかなw

「スーパーカーブーム」と入れ替わるように
「ブルトレブーム」と「口裂け女騒動」になります。
「ガンプラブーム」あとちょっと先です。

閑話休題。

ランボルギーニ・カウンタックLP500
は別格として

「LP400」「クワトロバルボーレ」
「ウラッコ」「イオタ」「ミウラ」「チータ」
「フェラーリ・512BB」「ポルシェ・カレラ」
「ロータス・ヨーロッパ」「エスプリ」
「マセラティ・メラク」「ボーラ」
「デ・トマゾ・パンテーラ」
「ランチャ・ストラトス」

そしてこれも入れておいて「トヨタ2000GT

番組では久々に忘れていた
郷愁がよみがえりました。
車を愛するオトコたちって
やっぱ愛すべき「コドモ」ですなあ。

「メルセデス・ベンツ 300SL ロードスター」くん。
1960年当時で1500万!
日本では二台しかなくって、うち一台を
米軍将校が保有。
車雑誌「カーグラフィック」の初代編集長は
レビューのため、拝み倒して
試乗させてもらったんだとか。

「ランボルギーニミウラ」くん。
彼のスピードメーターが凄い。
40キロ以下はバッサリと表示されない潔さ。
で、上限は320キロとくる。
道交法を守る気がハナからゼロである。

ミウラとは、以前ランボルギーニが
倒産しそうだった時に、投資してくれたニッポン人
三浦氏にあやかってというのはウソでして
スペイン最強の闘牛牧場の名であるらしい。
(ミウラとくればイオタになります)

この他にも
「ディーノ 246GT
 フェラーリ 512BBi
 フェラーリF40」


F1での活躍もあってフェラーリは赤って
イメージが主流だと思うけど、自分が当時
愛読していたスーパーカー図鑑では
「フェラーリ512BB」は
ボディー濃紺で下が黒。
以後、自分にとってフェラーリは「青」です。
今でもね。
個人的にあんまりフェラーリって
好みじゃないこともあって
(カウンタック至上原理主義者デス)
フェラーリの思い出話ってばその程度。

元F1レーサーの鈴木阿久里氏も
伊豆スカイラインでフェラーリに試乗してたけど
めちゃめちゃ嬉しそうだった。
はっきりいってコドモだった。

サーキットの狼という
スーパーカー漫画だけで
(いい時代だったんだな)
スーパーカーを数台を保有するに至った
漫画家、池沢さとし氏。
彼いちオシの「ロータス・ヨーロッパ」。
自分の漫画で主人公機を「ヨーロッパ」に
したのは、ひとえに本人の愛車だった
からだとか。コドモですなあ。



「ボルシェ・カレラ」くん。
自分、ポルシェ嫌いなんです。
デザインが。カエルみたいで。
一生乗れやしないクセに
偉そうなこというなって?ゴモットモです。

ゴモットモですが・・
ネットの隅でこんなことを
ひたすら書き連ねる、そんな自分も
見事にコドモだという自覚満点です。



************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月02日

コカコーラの景品

コカコーラの景品

1970年代はコカコーラがとにかく元気で
次から次へと購買者の心をつかもうと
イベントがテンコ盛りでした。

PONが育ったのは、田舎のしがない
小売酒屋店で、生まれたときから周囲が
騒がしかったのです。
ま、それはともかく、コカコーラが提供する
各アイテムが、よく無造作に家内に放置されてた
ものでした。

有名なところでは、「ビンの王冠」
当時、フタの裏側がカラー印刷可能となったみたいで
スーパーカーブームのときにはスーパーカー。
SWブームが来ればSWキャラといった具合。
今でもコレクターは居るようだから
結構な値段になるんじゃないかな。

そしてやっぱりコレ「ヨーヨー」ですよ。
コーラ、スプライト、ファンタのヨーヨーに加え
上級者用のヨーヨーもあったと思う。
(初心者にはキホン動作をするのも難しい)

昔、ちびまる子ちゃんだかでもエピソードにあったが
PONが住んでいた
田舎の駄菓子屋なんかにまで
ヨーヨー全米チャンピオンなる
出所不明な外国人が来訪してくれたものである。



赤い(模型の)複葉機
ミニエンジンらしきものが付いていて
ムロフシ選手のハンマーのように
ブンブン振り回すようだ。

ハゴイタみたいな板に、細いゴム紐
ヒモの先にはゴムボールがついていて
バンバンとハゴイタで打ち返す。
「バンバンボール」というまんまの名称



それとこれはかなり後年になってからですが
ペプシも「ペプシマン」ボトルキャップとか
付けていたな。
当時、宇宙旅行が当る!ってキャンペーンが
あったけど、あれの当選権って今も有効なんだろうか。

それにしても当時のイベント仕掛け人の
パワーには敬服する。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月08日

ビーボより美味いのはビーボだけ!

ビーボより美味いのはビーボだけ!

世の小学生に「哲学」について考える
きっかけを与えてくれた、名フレーズ。
昭和の香りプンプン。

コスモス(玩具)

時々見かけた「コスモス」自販機。
要は高級ガチャガチャ(駄玩具販売)。
田舎の何でこんなところに?のような場所にも
設置されていたが、そこまでくると
オモチャよりもまず飲み物プリーズって感じであり、
到底売れるわけ無い。

自分がコスモスという存在に気がついたときには
(1980年代)管理会社はとうに倒産してたようで
管理する者が居なくなった自販機は
各地で荒れ果てていった。

おさん認定でもいいよ。
たしかにあの頃に戻りたい。
 ↓  ↓
昭和臭い画像ください。
***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月07日

中国語

「中国語」

中国語には日本語の「カタカナ」に相当する
ものがないので、外来単語はその意味を考えた後
ふさわしい漢字を当てる。

カタカナの発明こそが、日本人の、異文化を
簡単に取り込めてしまう意識にしてしまったのだ、
とかいった文化論を聞いたことがあるけども。
(異文化の言葉の意味を吟味することなく
 ひとまず懐に取り込んでしまうから)

メリケン文化の象徴コカコーラ・・
中国語だと「可口可楽」(こかこらと読む)
レ点をつければ
・・「口にすべし、楽しむべし」

こないだ、ネットをさ迷っていてぶつかった言葉

細菌人
・・これバイキンマンのことだって。

すると、愛と勇気だけが友達なアンパンマンは
麺包超人」だとさ。

※麺包を英語に訳すと
【名詞】bread, breadstuff, staff of life
小麦粉またはミールの生地で作られ、通常はイーストまたは
ベーキングパウダーでふくらまされ、それから焼かれる食物。

SWの主人公、ルーク・スカイウォーカーは
「空中遊歩」とか書いたようだけど。

ま、最近ではその中国も単に音感を
そのまま漢字に当てはめていることが多い様子。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
ラベル:中国語 可口可楽
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月20日

お化け屋敷 ボードゲーム

「お化け屋敷 ボードゲーム」

お化け屋敷といえばスーパーカートリオ。
いわゆるファミコン世代ですな。
オッサンともいいます。とにかく古っ。

バンダイ お化け屋敷ゲーム
http://gioco.sytes.net/obake.htm

自分はもっていなかったけど、友人に
保有者がいたモンで、やりたくなると
遊びに行きましたよ。彼の家に。

イラストがビミョウに下手なんで
恐怖感を煽りました。
遭遇モンスターは「知恵」「勇気」「力」
そのどれかで撃退することができたけど
一匹?だけ、どうあがいても勝てない
「魔王」に遭遇してしまったときの
砂をかむような味気なさといったら。
まるでお釈迦様の手のひらで足掻いている様な。
人間なんてちっぽけな存在なんだ、と
ゲームで悟ったというのは言いすぎですか。
どんなに負けても、プレイヤーが命を
奪われてイッパツでゲームオーバーって
オチはないんでね。
ま、それではゲームじゃなくなっちゃうから。



2004年ごろに再販していたんだね。

パーティージョイ 悪霊島ゲーム
http://white.ap.teacup.com/pullwagamama/755.html

これ持ってた。不気味な悪霊島のジャケットを
目にしたくなかったんで、遊ばないときは
ガンプラの箱のなかに閉じ込めてた・・という
お茶目な黒歴史を持つ自分である。

p1.jpg

これもモンスターと遭遇するが、最強
(上記お化け屋敷ゲームでの「魔王」相当)
なのは「悪霊島」そのもののボス。
風変わりだったのは、島の裏側にまわり
ようやく脱出用ボート目前ってところで
悪意を持つ大波が攻め寄せる。
サイコロの目に連動していたんで
文字通り運次第。後ちょっと・・ってとこで
出目によりメンドクサイ所へ戻されてしまう。

もっとも遭遇するのがイヤだったモンスターは
探検家のミイラであったことを告白しておきます。
ミイラなので干からびているのは良いとしても
目が真っ黒な空洞ってのはイヤだな。オレ。
今でも。

ドラキュラゲーム
http://blogs.yahoo.co.jp/k1dunk/12893781.html

おお、これこれ。近所のH君が持っていて
遊びに行くと二人でやってた。彼もPONが来る
理由の99%は知っていた様子なんで
押入れからすぐ出してきたものである。
ゲームシステムは忘れてしまったが
出目によりランダムにうろつくドラキュラと
彼の部下であるコーモリさんたち。
ドラキュラなんで遭遇してしまうと
血を吸われるんだが、赤いコイン(=血)10枚が
持ち点。コインゼロになったら、あっちの人間に
仲間入りだったような・・。
コーモリさんは比較的よく遭遇するんだが
ゲーム駒とはいえ、結構立派な造りのドラキュラが
ジブンに迫ってくると緊張した記憶がある。



今思えばファミコンよりもボードゲームの方が
楽しかったな。長い土曜の午後。

よくできています。
ネット上の「お化け屋敷」↓
http://www2.odn.ne.jp/~cad75620/obake/obake.html

当時のCM。ボードゲームはバンダイ♪

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

年がばれるっつーか・・

「年がばれるっつーか・・」

松田聖子の「風立ちぬ」といえば

「風立ちぬ 今川焼 塩辛 たこやき
 私の恋人♪」

ってなどうしようもなくお子様な替え歌を
高らかに歌い上げたものだが、そうくると
やっぱ・・

「瀬戸ワンタン、日暮れ天丼、
 夕波小な味噌ラーメン、あなたの島エビ天、
 お嫁に行く海苔べん♪」

て、なるわけでして、瀬戸の花嫁の食卓は
豪華というか節操がなくなるわけです。

どっちも好きな歌ですがね。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月23日

美術の先生

「美術の先生」

中学の時にお世話になった美術の先生。
非常に風変わりな人で、どうも職員の間では
浮いていたように見えたけれど、
PONは先生の授業が好きだった。

本業の美術の授業もよかったけれど
美術とあんまり関係ない含蓄ある話を
時々してくれてよく覚えている。
ひとつだけ披露。

写真はあと一歩前に踏み出してから撮りなさい

撮影者がここでいいと、判断した場所から
更に一歩踏み出すだけで写真がグッとよくなる。
これはぜひ実行してみて欲しいです。

***********************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月22日

遠藤波津子美容室

「遠藤波津子美容室」

昔働いていた近所のデパートにあった美容室。

PONの勝手なイメージとしては
なんか、野村沙知代ライクの店長が
くわえタバコで部下に指示しているような
あんまりといえばあんまりな理解でした。

ピエールカルダンとか
イブサンローランとか
ココ・シャネルとかとか
要は、創業者名=ブランドとしたい様子。
しかし悲しいかな日本語ってヤツは
どうにも厳しいね。その辺。
空母 カールビンソン」とかいうと
おお?・・って感じだが
護衛艦 山本五十六」ってのものね。

えー脱線。

遠藤波津子さん。

明治時代に日本で初めて「美容」と「美容室」
という概念を持ち込んだ、職業婦人のさきがけ
の立派な人。
そんな由緒があるらしいから
デパートのテナントだったんだろう。
まあいいや。

当時のPONには、その「遠藤波津子美容室」に
物品納入する業務があった。普段は
先輩がやってたんで彼が休みのときだけだったが。

先輩特製の法人配送先ノート。
配送業務のバイブル。でも・・
そのノートには書いてあったんだよねえ。
「遠藤波子美容室」

いつ指摘しようか・・獏と思いながら数年。
結局、指摘も修正も話題にもならずに
PONは退職してしまった。

デパートはとっても権威主義。
でもハリツコ

遠藤波津子↓

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

ミゼットプロレス

「ミゼットプロレス」

ミゼットプロレス・・小人プロレスなどとも
呼ばれました。
多くは女子プロレス地方興行の前座をつとめ
低身長症の方たちが、活躍してたものです。
詳しくはWikiを参照していただくとして

PONが育った町には、当時としては珍しい
ディスカウントストア用の大型駐車場があり
そこでタマにプロレス興行がありました。
チケットをタダで入手できる場所にいた自分は
折につけ観に行っておりましたが、
そこで前座のミゼットプロレスを、
なんら疑問を持つ事もなく当たり前のように
観ておりました。

結局ミゼットプロレスは「体の不自由な人間を
見世物にするとは何事だ!」と、その手の
人権団体から、おなじみのうんざりする
クレームにより
だんだん、その活躍の場がなくなり、ついには
消えてゆきました。女子プロレスの衰退という
背景もありましたが。

「低身長の人間を見世物にするのがいけないなら
 不自然に巨大な体の相撲も禁止すべきだ!」

当時はそう思ったものです。

最近のチカラビトキングは
体だけではなく、頭まで不自然だからな。
ますます国営放送なぞで放映するに値しない。
(そういえば・・やめましたね彼)

それと、もうずいぶん行ってないけども
「仙台七夕祭り」と並んで有名な「平塚七夕祭り」。
祭り開催中、かなりの数の屋台が出るのですが
ここでPONはかつて「見世物小屋」を見たことが
ありまして。

その性格からして後継者など居るはずもなく、
出演者も年々高齢化。PONが見たのは
見世物小屋の歴史から言えば、もう最末期も
いいとこだったんだと思います。
(いまから20年くらい前)

看板にはNTV放映「びっくり人間ショー」で
おなじみ!とか大々的に書かれてたけれど・・
「おなじみ!」とかそう親しげに言われても困ります。
こっちも、そんな番組もあったかもな昔、という
程度の認識なんで。
が、そのうらぶれた感じがなんとも。

人間ポンプのおじさんがメインでした。
座長だったらしく(もうお亡くなりになったようです)

人間ポンプ芸のあと、それだけでは飽き足らない
と思ったのか、もうひとつの芸も。
水がいっぱい入ったバケツにひもを結わえ
その「ひも」の先には洋服の「ボタン」が。

どうすると思います?
そのひも付きボタンをコンタクトレンズのように
目の中に入れ、自身がくるくる回転します。
当然、水入りバケツもぐるぐる回るんですな。

つまりまぶたの力だけでバケツの重さを
支えていたのです・・。うーーん。

後で観察しますと、座長の「めだま」は
白く濁っておりました・・。
よいこは真似しないでね!とか言われても。
いえいえ、強制されても真似したくありません。

http://www.geocities.jp/dhato2w/houjyoue1.htm

・・えーつまりね。なんでもカンでも管理社会って
どうなの?ってこと。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif

続きを読む
posted by PON at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

那須ロイヤルセンター

「那須ロイヤルセンター」

♪ファンタラマ〜 ファンタラマ〜
 みんなのファンタラマ〜


唐突ですが、東京ディズニーランドがオープンする前
日本全国で「遊園地」が頑張っていました。

「ドリームランド」「ファミリーランド」・・
(小田原城址公園にも、かつてはなんと「観覧車」に
 「ヒコーキ」(一定期間、高いところで
 ぐるぐる回るやつ)まであったんですから)

白樺湖池の平ホテル」には
リゾート施設ってことで今でも遊園地が併設
頑張っていますな。


それと同じく、那須高原にも「那須ロイヤルホテル」が
ありまして、併設のリゾート施設(遊園地)だったのが
「那須ロイヤルセンター」。
ここの目玉?アトラクションが「ファンタラマ」。
冒頭の歌はファンタラマの主題歌です。

ひとことで言えばTDLの
「イッツ・ア・スモールワールド」
なんですが、少なくともTDLのパクリではありません。
「那須ロイヤルセンター」はTDLの開設
(1983年)より前ですし、アメリカに行って本場の
DLを見てきた、当時の福島交通のお偉方あたりが
日本への移設を思いついたのでしょう。
全部想像ですが。

それなりに地元の雇用を作り出し
お客もお金を落としていったんだろうに。

ネット上の情報を集約しますと
両方ともとっくに無くなってしまったようで。

どうも経営母体の破産、それとバックの「福島交通」
での乱脈融資やらなにやらの、あおりを食った結果
のようです。夢も何も無い。

ファンタラマ廃墟 探訪

時の流れは非情です。

それにしてもこのソング

♪ファンタラマ〜 ファンタラマ〜
 みんなのファンタラマ〜

4756955.jpg

一度耳にすると、なかなか離れません。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

おかあさんといっしょとアニソン

「おかあさんといっしょとアニソン」

幼生時代のPONはコドモ番組民放派であり
「ポンキッキ」「ロンパールーム」
「ママと遊ぼうピンポンパン」

そして
「カリキュラマシーン」
で育った。

なので、国営放送が誇るコドモ番組
「おかあさんといっしょ」は
実はあんまりナジミが無い。
持っている知識と言えば
「じゃじゃまる、ピッコロ、ポロリ」
程度であり、それにしたってPONが
中学生の頃だかのキャラクターである。

それでもNHK教育の番組は結構好きで
「できるかな」は言うに及ばず
「はたらくおじさん」
「いちにのさんすう」
「ふえはうたう」
「みんななかよし」
「私たちのくらし」

そして「みんなのうた」等々、結構見ていた。

そして今、うちのちびすけがテレビを見るようになって
世の子供番組とは、実は子供のためというより
お母様の為に存在しているのだと気付かされた。

「おかあさんといっしょ」など放映時間は
毎・月〜土曜日の8:35 - 9:00である。

これが何を意味するか。
子持ち母親にとって魔の時間、一番忙しい時だ。
飯つくって、洗濯物して・・
その際に、うるさいお子様たちの目を
TVに逸らせておく上で、この時間は絶妙なのだ。
テレビの時間をダシに、朝、
子供たちを定時に起こす効果もある。

そんなこんなで、ちびすけに付き合って
貴重な土曜の朝、何故か一緒に
「おかあさんといっしょ」を見ているPONがいる。
なんでこのトシになって・・とかそういった
言葉は置いておこう、この際。

んで、先日、市立図書館で借りてきた
「おかあさんといっしょ 30周年記念コンサート」
のビデオを見た。(今年はなんと50周年!)

歴代うたのおにいさん・おねえさんが、じゃんじゃか出てきて
「おもちゃのかんづめ」や「ビューティフルサンデー」の
田中星児(青空球児じゃないぜ)さんが
うたのおにいさんだったのは知っていたけれど

アニソン界の「アニキ」こと水木一郎さんが

マジンガーァ ゼェーーーーット!!とか

思わず歌いだしそうな、例のテンションで歌っていたこと。

「そうか、歌のお兄さんからアニソン歌手になったんか。
 そうだよな。コドモ番組引退したら、なかなか
 転用がキカナイ
業務だもんな・・」

そんな風に思いながら、次々出てくる
歴代のお兄さんを見ていると
「たいらいさお」氏に「宮内良」氏・・。
あれ?なんか聞いたことある。

「たいらいさお」氏
・トライダーG7のテーマ
・復活のイデオン
・最強ロボ ダイオージャ
・銀河旋風ブライガー

「宮内良」氏
・黄金戦士ゴールド・ライタン

知っているだけで、コレだけのアニソンを歌ってました。
アニキの後輩たちは。
おそらく、アニキの手引きで、結構な量のアニソンを
生産していた70年〜80年代アニソン界に
飛び込んだのでしょうね。
・・でもアニキには敵わなかったみたい。

特に「たいらいさお」氏。
声が「よいこ」過ぎて、アニソンっつーか
ロボットモノに向かない。
彼の歌うアニソンをたまに耳にするとそう思う。


やっぱ、ゼェーーーーット!!

だよ。

************************
管理人モチーベーション維持のため
クリックしていただけますと助かります!
  ↓ ↓ ↓
e8c67347.gif
posted by PON at 21:00| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 想ひ出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする